• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊桜のブログ一覧

2007年12月05日 イイね!

ギャランラムダの海外名

ギャランラムダの海外名 先日取り上げたギャランΛ。
 このクルマも海外へ輸出され、北米では当時提携していたクライスラーの販売網で、プリムス・サッポロやクライスラーの車ダッジ・チャレンジャーの二代目として売られていた。

 欧州へは、三菱サッポロという名で販売され、その名はギャランΣハードトップにもそのまま受け継がれていた。

 サッポロについては、三菱の海外仕様に詳しいアクアギャランさんのページもご覧下さい。アクアギャランさんのサッポロの記事は こちら


 そもそもなぜサッポロという名前が付けられたのであろうか。もちろんサッポロとは札幌のことである。でもなぜ・・・
 
 私は、ラムダにサッポロという名が付けられていたことを知ったのはドイツにいるときでした。
 「AUTOS AUS JAPAN 1965-1985」(日本からの車)というドイツの本を読んだ際に、ラムダがサッポロという名で売られていたことを知りました。


 ラムダが登場した昭和50年代前半は、今よりオリンピックによって知名度が世界に広がった時期。
 昭和47年に行われた冬季オリンピックは「札幌オリンピック」
 その頃は世界でサッポロという名は有名だった訳だ。
 それにあやかってラムダにサッポロという名をつけたようです。
 
 日本人がラムダをサッポロと呼ぶには違和感たっぷりだが、外国人には逆に馴染みやすい日本語だったのでしょう。

 私がドイツにいる頃住んでいた街はミュンヘン。 
 このミュンヘンでは、昭和47年に「ミュンヘンオリンピック」が開かれた街であり、同年の冬季オリンピックが開かれた札幌とは姉妹都市関係にあるのだが、そのこともあってサッポロという名は、知名度が今でもすこぶるいいです。
 
 その状況を知って、ラムダにサッポロとつけたことも納得したのでした・・。


 画像はドイツに現存する三菱サッポロ。 私がいた頃も結構サッポロ(ラムダ)は数が残っていました。
 日本同様、マニアの方が大事にされていることが多いようです。
 
 まさにアメ車スタイルで、ハンドルも一本スポーク! 
エンジンは初代デボネアと同じもの。
 
 三菱サッポロがドイツで売られていた頃は、初代ランサー、初代ギャランΣ、セレステ、サッポロというラインナップ。
 セレステ・クーペとサッポロ・クーペという二車種のクーペが販売されていたことになります。

 
 
 

 
 
Posted at 2007/12/05 16:23:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | 三菱車 | クルマ

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 1314 15
16 171819 20 21 22
2324 252627 28 29
30 31     

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation