• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊桜のブログ一覧

2007年12月06日 イイね!

パジェロじゃなくギャロッパー?

またドイツでの体験談で恐縮です。
 ドイツでは、さすがに自動車大国だけあって、自国製の車が多いが、日本車も結構走っています。

 欧州進出が遅れたトヨタやホンダの車は少なかったですが、欧州で人気のあるミツビシやマツダなどはよく見る日本車でした。(近年、ホンダやトヨタは欧州にも力を入れており以前より増えています)

 三菱車で多く走るのは、ストラーダ(現地名L200)やミラージュ(現地名コルト)そしてパジェロも多い方です。
 そんな中、形は確かにパジェロなんだけどどことなく違う車を結構見かけ、エンブレムを見るとスリーダイヤではなく馬のマーク。 これはなんなんだろうと思っていたら、現代自動車の車であることが分かり、意味が分かったのでした。

 現代と三菱は以前提携していて、三菱が多くの技術を供与したり、ライセンス生産させたりしていたため、三菱の車そのまんまのものや、似た車が多いのです。
 そのことは知っていましたが、あまり現代に馴染みが無かったので、わからなかったのでした。
 (ドイツでは現代自動車の車もそこそこ走っています)

このパジェロに似た車、ギャロッパーと言って、初代のL系パジェロをライセンス生産したものです。
 そのため、パジェロにそっくりなのは当然というわけで・・・

 後にマイナーチェンジしてギャロッパーⅡになり、その後は2代目のパジェロのプラットフォームを使ってテラカンという車に引き継がれました。

 このギャロッパー、なぜかよくドイツで目に付いて、本家のパジェロよりよく見たように思います(笑)

 10年前はドイツで三菱車をよく見ましたが、5年ほど前から行く度に少なくなったように感じます。

 昨年以降はL200(トライトン)やギャランフォルティス(ランサー)が発売され好評とのことなので、ドイツへ行って、状況を見てみたいです・・・
 
 
Posted at 2007/12/06 18:01:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 他社 | クルマ

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 1314 15
16 171819 20 21 22
2324 252627 28 29
30 31     

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation