• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊桜のブログ一覧

2007年12月08日 イイね!

なつかしい! VWサンタナ・・・

なつかしい! VWサンタナ・・・ 先日からのドイツ関連で思い出した車がありました!
「VWサンタナ」です。
 昔は日本の貿易摩擦がよく問題になって、日本の自動車メーカーも問題解消のためにいろいろやらされました。その一環として、日産がVW(フォルクスワーゲン)と提携し、ノックダウン生産したのが、「日産VWサンタナ」でした。
 
 エンジンやミッションなどドイツから輸入し、日産で組み立てたもので、日産の車でありながらドイツ車であるという魅力から人気が出たと記憶しています。
 
 ただ、ノックダウン生産から大量生産出来なかったし、アウディ・VW特有の5気筒エンジンや、(4気筒やディーゼルターボもありました)組み立ての不慣れからか、故障も少なからず出ました。
 
 私の親父の店でも何台か売れたし、中古車も扱い、その度に日産製のドイツ車?を拝ませてもらいましたが、車の当たりが悪かったのか、お客さんに売るたびに故障が続発して怒られるは、損をするはで、今もって親父の不評車の筆頭でもあります(笑)
 親父がドイツ車でも外車をあまり認めてくれないのは、この車の苦い経験が根底にあります・・・
 
 もちろんすべてのサンタナが故障したわけではなく、うちで扱った個体以外は健全だっただろうと思っていますが、複雑な環境から故障、不具合は付き物だったようです。

 日産も、ライセンス生産してもうまみが少なく(儲けが少なく)その後、フォルクスワーゲンは、トヨタと提携したりしてサンタナの生産も終えましたが、次期のパサートも日産で最初の頃は扱っていましたね。

 ドイツでは、やはりVWの車が一番多く、このサンタナも少なからず残っていました。 
 
 うちでは苦い経験があるサンタナですが、わずかな期間ではあったものの日産がVWと提携してドイツ車を学べたようですし、全くの無駄でもなかったようです。

 それにしても、日産もいまだに迷走していますね。ルノーが親方になってはいますが、三菱同様、提携というものに恵まれない両社、今後両社とも完全回復できるよう頑張ってもらいたいものです。
Posted at 2007/12/08 18:12:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 他社 | クルマ

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 1314 15
16 171819 20 21 22
2324 252627 28 29
30 31     

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation