• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊桜のブログ一覧

2007年12月12日 イイね!

アイMiEV用のリチウムイオン電池会社発足!

 アイMiEVなど三菱自動車の電気自動車用バッテリーを製造する会社を、バッテリーメーカーのGSユアサ、三菱商事、三菱自動車の三社合弁でたちあげるという話は予てからされていた。
 
 このEVに使う「リチウムイオン電池」を作る会社を、本日設立したと14時に発表された。
 
 会社は「リチウムエナジージャパン」 (本社 京都)
 
 GSユアサの100%子会社である「(株)GSユアサパワーサプライ」が51%、「三菱商事」が34%、「三菱自動車」が15%の出資比率で設立した合弁会社。

 2009年度には年産20万個の生産を目指すという。
 
 電気自動車の実現、低価格化、超寿命、航続距離を伸ばすという課題は、この電池にかかっているといってもよく、今後性能の良い電池を低価格で生産できるようにするのが必要だ。
 今日発表された会社はそのための会社、ぜひ期待したい!
 
 電気自動車は多くの人が期待し待っている車の一つ。 今日はそれがまた少し前進したということでしょうか♪
Posted at 2007/12/12 18:09:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 三菱 | 日記
2007年12月12日 イイね!

デボネアV150・ストレッチリムジン

デボネアV150・ストレッチリムジン デボネアVにはメーカー特装車として、150mm後部ドア部分をストレッチしたデボネアV150というのがあった。 
 画像はデボネアV150のカタログ表紙

 平成2年10月に発売されたデボネアV150は、デボネアV3000ロイヤルをベースに、後席スペースを150mm長くし、同時に後部ドアも150mm延長したモデル。架装メーカーは(株)アッスルが担当した。
 価格は488.8万円

 
 後席パワーシートを装備し、後席に乗る人がゆったり乗るために設定されたもので、月数台程度の販売だったようだ。(希少!)
 
長さが5015mmに延長されたことで、最小回転半径もノーマルの5.8mから6.2mへと取り回しが悪くなっていた。
 
 たった15cmの延長と思うが、自動車の15cmは大きい。この改造で、後席の足元スペースがさらに広くなり(デボネアVはFFなので、同クラスのクルマに比べもともと広い) 後席に乗るお偉いさんはゆったりしたはず。
 
 日産セドリック・グロリア(Y31)にも同様に150mmストレッチしたものが売られていて、バブル期はトヨタ、日産、三菱と高級車を持つメーカーがこうしたリムジンを作っていたわけだ。


 このデボネアV150が登場する以前の昭和62年7月には、愛知三菱自動車販売が企画したデボネア・リムジンが販売されていた。

 このデボネア・リムジンは、600mmもストレッチされたリムジンで、長さが5465mmというもの。 デボネアV150は、ノーマルと比べてみてやはり後部ドアが長いなぁと思う程度に対し、このリムジンは本格的にストレッチしてあり、堂々たるもの。
 
一度買いたいというお客さんが出たときに、このリムジンを探して実車を撮影した画像がありましたが、パソコン故障の時に喪失してしまいました(泣)ので、カタログからです。

 
 三菱は大型高級車から現在撤退しているので、今後こうした車が出ることは無いかもしれないけれども、昔はいろいろ出ていましたね。

 
 
Posted at 2007/12/12 16:39:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | デボネア | クルマ

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 1314 15
16 171819 20 21 22
2324 252627 28 29
30 31     

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation