• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊桜のブログ一覧

2007年12月30日 イイね!

三菱ジープ生産最終号車の行方

三菱ジープ生産最終号車の行方 三菱ジープは、昭和28年にノックダウン生産が始められて以来、幾多もの型が作られて生産されてきたが、最終型となるJ-55の生産が平成10年に終了した。
総生産台数は205,033台だそうです。
 
 その際、最終生産記念車として300台余が販売された。(最終記念車については後日記事にします!)

その最終記念車でも最後にラインを出た車体が、三菱ジープ生産最終号車となり、三菱自動車岡崎工場にある三菱オートギャラリーに展示されていた。
 上の画像は、三菱オートギャラリーに展示されていた時のもので、平成11年に撮影したもの。 

 それが先日のMMFに行った際、オートギャラリーを覗いてみると、ジープ最終号車がなくなっていた。
 
 ジープも少し展示車内容が変わっていたが、最終号車はどこに行ったのだろうかと、MMF以来探していた。
 下の画像は、最終号車が展示されていた頃の写真。中央のベージュの車体が最終号車。

 そしてその行方はと言うと、「三菱重工名古屋航空宇宙システム製作所史料館」にある。
 ここは、予約をすれば一般の人も見に行けるが、主に重工社員向けの史料室らしい。
 
 復元された名機「零戦52甲型」やロケット戦闘機「秋水」が展示されているところで興味ある者(もちろん私も)はぜひ行きたい場所だ。
 
 ただし、予約制かつ開館が月、木曜日のみとは、見に行けるか!と突っ込みたくなるほどで、日本中の航空機博物館を訪れた私もまだ行けていない場所。

 もっと三菱重工も、三菱の歴史あるすばらしい製品を一般にも展示開放して欲しいが、兵器が展示してあるということもネックなのかもしれない。
 
 兵器=悪という構図の風潮が残る日本では、兵器を作るメーカーの筆頭として三菱が悪の槍玉に挙げられることがある。

 しかし、恐れることも恥じることも無い。 兵器は確かに戦争の産物かもしれないが、数々の技術発展、実験、実証に役立ち現代の便利な生活を支える基礎になっていることも事実だ。 
 その技術が民間や、一般の生活での平和利用になっているなら、何も悪いことは無いはず!
 
 かえって兵器・戦争=悪とだけ言い、そのくせその技術で出来た車や飛行機、電車、家電・・・などさまざまなものを使って善人面で生きる方が変だと思うのですが・・・
 
 だからすばらしい技術を持っていたり、こんな歴史があったということをジープを含めて一般にアピールして欲しいくらいなのですが。

 ジープ最終号車が重工に展示されているのがわかって、私としてはモヤモヤが一つ取れて新年を迎えられそうです。(そんな大層なものではないですけど・笑)
Posted at 2007/12/30 18:19:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 三菱ジープ | 日記

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 1314 15
16 171819 20 21 22
2324 252627 28 29
30 31     

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation