• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊桜のブログ一覧

2010年06月23日 イイね!

まるでデリカミニのような

まるでデリカミニのような先日の記事のようにミニキャブは使い勝手がよく、特に4WDは三菱らしく強くて頼もしいのですが、5代目ミニキャブ(U10系)の4WDは、その頃の無骨で硬派なデリカスターワゴンの如く実に強い車でした。

現行車は快適性や走りももちろんよくなっていますが、U10系は現行車よりも剛性はよく強いボディでしたし、特に4WDは本格4駆顔負けの走破性を持っていました。

フロントガードバーやアンダーカバーが装備され、オートフリーホイールハブが付いたパートタイム4駆は、登坂能力40°でしたし、風貌も走りも無骨なデリカって感じでした♪


ちなみにこちらが初代デリカスターワゴン(カタログから)


約5年前に約2年ほどこのU10系ミニキャブ4WDエステートを乗っていました。
4MTで買い取り車の古い車ながらも山仕事に人と道具、荷物を積み、帰りには材を少し載せて悪路や雪道を走りましたが実に頼もしかったです。
もっと永く乗るつもりでしたが、譲って欲しいというお客さんの要望で手放したんです。でも未だに惜しい気持ちがあります。(次ユーザーさんは現在もお乗りです♪)

快適性や信頼性は新しい現在のミニキャブが上ですが、走破性や剛性は未だに捨てがたいですね。
(実はこの車も内外装いろいろと画像を撮っていたのですが、3年前に起こった急なPCの破損で取り出せなくなってしまっています。現在最後の手段で救出中で、取り出せたらいつかUPしたいです)

ところで次期ミニキャブの登場やEV仕様は期待しているのですが、三菱らしさというためにも、剛性高く走破性あるデリカミニともいえるミニキャブの構想って言うのはどうでしょう。

デリカって唯一のオールラウンダーミニバンなんですから、ミニオールラウンダーバンとして他社に無い積載能力、走破性、無骨さ?のあるデリカミニのミニキャブなんてあったら三菱らしい独自性強い車なんですけどね~
Posted at 2010/06/23 17:50:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | 三菱車 | 日記

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20 2122 23242526
27 282930   

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation