• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊桜のブログ一覧

2011年03月10日 イイね!

ストラーダ公道復帰!

ストラーダ公道復帰!ストラーダって言っても、後発の某ナビじゃないですよ。
我が家の初代三菱ストラーダが、1年半余の眠りから覚めて公道復帰をはたしました。(っても車検を受けただけなんですけどね・・・)

長い間店の敷地で待機していた割には特別問題なしで復帰ですが、これでやっと春には初代のドライブも楽しめそうです(^^)

ところでソリオのOEM車にデリカの名を冠したことで、我々のような筋金入りの三菱ファン以外からもブーイングがあがっていますが、もちろん私もデリカの名は使って欲しくなかったと思っています。

ストラーダといったら私にとっては三菱ストラーダに変わりなく、どう考えてもナビは連想できないのと同じで、ネーミングは大事ですね。

またOEMの拡大や日産との接近、エボなど三菱の看板であるスポーティな方向を軽視し、他社同様環境重視で日本市場が閑散としていることも世間とマスコミから連日叩かれ続けたリコール問題の日々の頃同様に落胆し、先行きを危惧してもいます。

でも、現代の自動車メーカーの状況と、リコール問題を発端として転落した三菱の財務、販売の見通しなどからしても、現在の方針は仕方のないことも多々あり、目くじらを立てずに寛容に見守って支えて行きたいと考えています。

もちろん、ダイムラーとの悪しき結果や、リコール隠しなどのバカな行為と対応は決して忘れずにしっかり教訓として欲しいですが、苦境に立っている三菱なので暖かく応援してやって欲しいなというのが思いです。

でもね、やっぱり今回のネーミングはまずかったし、今後のOEM車への教訓として欲しいし、怒る三菱ファンの声を三菱もしっかりと聞いておくことは条件ですけどね。
Posted at 2011/03/10 15:13:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | 三菱ストラーダ | 日記

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6789 101112
13141516171819
20212223 2425 26
2728293031  

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation