• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊桜のブログ一覧

2011年04月04日 イイね!

デボネアで石榑トンネルへ!

デボネアで石榑トンネルへ!先週木曜日、仕事で足を伸ばすついでに行ってきたのが、開通したばかりの石榑(いしぐれ)トンネルです。
石榑トンネルとは、滋賀県と三重県の県境を通る国道421号線の石榑峠をバイパス化したトンネルで、平成18年着工、そして平成23年3月26日開通を迎えたばかりのトンネルです。

この峠は国道ながら、峠付近がまさに酷道だったことで有名でした。
特に峠に幅2m開けて置かれたコンクリートブロックのバリケードが難関で、わざわざ通ろうという道ではなく、国道ながら実質使えない道でもありました。 石榑峠wiki

私は変わり者だったので、免許取立ての頃、友人のL型のパジェロワイドで何度か行きましたが休日は渋滞したり、コンクリートブロックの上に見物人がたむろしてブロックの間を通り抜ける車が擦り傷を作らないか見られたりもするので好んで行く場所でもなかったです(^^;

酷道は好きなのですが、また行く機会を作れないうちに土砂崩れで通行止めになりそのうちトンネルも開通したので、ついに再びコンクリートブロックの間を通ることはなくなったのですが、開通したてのトンネルをデボネアで走ってきました!

滋賀県側から慣れ親しんだ永源寺ダム付近を走って、少しずつ峠に向かいます。



上り坂で登坂車線にも入らずにもたもたするムーヴとアルファードをデボで二台抜きしてトンネルにやってきました(^^;


改良された区間は4.5km、トンネルは4.2kmと長めのトンネルでした。

三重県側も快適に走行し仕事で用件のあった鈴鹿IC付近まで行って、再び石榑トンネルを通過し、滋賀県へと帰ったのですが、かつての酷道ぶりを知っているので余計に快適でした(^^)

でもあのような峠道やコンクリートブロックのある道というのも魅力が一杯なので、こうなってしまったのは残念な感じもあるのですが、今後はこの道も利用する機会が増えそうです!
Posted at 2011/04/04 16:33:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | デボネア | 日記

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3 456789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation