• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊桜のブログ一覧

2011年11月02日 イイね!

琵琶湖一周と安土城

琵琶湖一周と安土城先週になりますが、親友のライドローブさんが滋賀に来てくれたので、待ち合わせの木之本へとデボネアで行きました。
一日の行き先を考えたら航続距離に余裕を持たせないといけないなと、まずは給油。
給油していたら時間が遅くなってしまったので名神を走って木之本へ。 

ライドローブさんと会ってデボネアに乗り、早速昨年がけ崩れで通れず見にいけなかった安土城の血天井を見に行きました。   安土の血天井
血天井は湖北の大崎寺に安土城の材で作られたお堂にあります。 血の染みがあるかどうかは別として、今は幻となった安土城の材が残っていると思うだけで貴重です。

着いてみるとまだ朝早くのためかお堂の扉が開いておらず、今回もライドローブさんは天井を見ることは出来ませんでした(^^; 

お堂を後にして次に向かったのは、湖北の山奥にある茅葺の民家が多く残る集落「在原」へ。
観光地化されているわけでもないし、世界遺産でもないうえに朝早くだったので人影も無く、以前来た時より茅葺屋根の家は減った感じで、少し散策して集落を出ました。


そこからは琵琶湖の湖西を通って数箇所寄りながら一気に大津まで。

目的はドイツ料理!

開店時間に到着してドイツレストラン「ヴュルツブルク」へ。
前回のことがあるのであまり期待していなかったのですが、今回は良かったです♪
日本人用に味付け、メニューが作られていますが美味しかったので満足(^^)

近江大橋を渡って、鮎家に寄って八橋風味のソフトクリームを食べたりしながら、安土城へ。

以前は駐車も入城も無料だったのに、今は料金が要ります。 無料とまではいわないけど、ちょっと取りすぎ!  せめて駐車料金は無料にすべき。

料金がいるようになってからは登ってなかったのですが、それまでは一ケ月に一度は来てました。
自分が子供の頃はまだあまり整備されておらず、その分安土城の瓦などがあちこちに散乱していた話などしながら天主台へ!


安土城の姿を想像しながらいろんな話してたら、安土城の天主の上部が実物大に復元されたものが展示されているのを思い出し、安土城を降りて見に行きました。


ライドローブさんも満足されていた感じでよかったです♪

その後は湖岸を走って木之本へ。 その後はまた高速を走って帰りました。

琵琶湖を一周してしまいましたが、充実して楽しい日でした! 
彼女とドライブというのはいいですが、親友とのドライブも最高ですよ♪
総走行距離360kmでした。

フォトギャラリー・1 
フォトギャラリー・2
Posted at 2011/11/02 14:51:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | デボネア | 日記

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1 23 45
6 789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation