• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊桜のブログ一覧

2007年11月22日 イイね!

コルトはなぜ売れないの・・・

コルトはなぜ売れないの・・・ コルトのシリーズが11月14日に仕様等の変更がされ、新グレード「Very」が設定された。
 
 そのCMを先日見たが、女性向けにコルトをアピールしようという狙いは分かったものの、最初何のCMか分からなかったし、私としては正直キツイなぁという印象。
 女性や買ってもらえる層の方にはどう映っているか分からないけど、いつものCM下手、アピール下手の三菱がまたもや出たのではと・・・

 それにしてもコルトは他メーカーの同クラス車と比べてお世辞にも売れているとは言えない。 「コルトってまだあったのか」と書いていたブログも見た・・。

 存在感がなくなってきているのは確かだし、モデルもサイクル的には中期から末期に入っている。
 ではなぜ売れないのだろうか?
 不祥事を起こして信頼されていないことでの販売減はもちろんあるだろう。しかしそれ以外の理由は?
 やはり、ダイムラーと提携していた時代に出したこともあって、すべてに及第点を求めてしまった結果、コルトの特徴が薄れてしまっているのではないか。

 燃費が良い、デザインが良い、装備が良い、走りが良い、安い・・・など何かで抜き出ているのではなく、すべてにおいて良いという車にしたことで、逆に魅力が薄れてしまっているように感じる。
 
 ただ、そういう車だからこそ良い車に出来上がっている訳で、乗ってみたら得をする車ともいえる。  でも伝わらないから販売には結びつかない・・・。

 次期コルトは、すべてにおいて良くしようと欲張るのではなく、どこか抜き出た車を作り上げて欲しい。 三菱はそういう車の作り方が合っているし、それだから嫌う人もいるけど、大好きな人もいるんですから!
 やはり三菱のこと考えてくれていなかったダイムラークライスラー時代のものは、モノの良し悪しはともかく、販売面では苦戦している。
 彼らの社風と三菱の社風は似ているといわれていたが、不平等で我の強いメーカーとの提携はうまく行かない。 今の三菱を見ていると提携が切れて本当に良かった・・・

 実は私の母もコルトの黒を乗っている。 三菱が不祥事でどん底だった時、トヨタのスプリンターから乗り替えてもらった。
 ブーレイ顔だが、気に入って乗ってくれている。
Posted at 2007/11/22 18:00:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 三菱車 | 日記
2007年11月21日 イイね!

三菱自動車ロシアに工場進出?

 証券会社からの株価材料で、三菱自動車がロシアへの工場進出を決めた!という記事があり、調べてみたところ日経が報じたものらしい。
 三菱は正式発表していないので記事を否定すると思われるが、本当なら今の経営陣はこの決定失敗じゃないか?

私はかねてからロシアへの工場進出は止めた方が良いと思っていて、特に三菱にはロシアへは輸出だけにしておいて欲しいと思っているのですが・・・
 
 絶対に三菱の社風とロシアは合いません! 車はありがたいことにロシアで売れているが、工場進出は止めた方がいいです。
 政情不安、この先どうなるかも分からない地だし、過去の歴史を見てみると工場進出のリスクは高く思います。
 オランダの工場や日本の工場からの輸出で十分だと思いますよ。為替の変動のリスク以上に工場進出のリスクは高いですよ。ロシアへは・・・

以下「日経」の記事から


三菱自動車はロシアへの工場進出を近く正式決定する。2010年をめどに多目的スポーツ車(SUV)を中心に生産を始める。提携関係にある仏プジョーシトロエングループ(PSA)も現地生産会社に出資する方向で最終調整している。日本メーカーのロシアへの工場進出はトヨタ自動車、日産自動車、スズキに続いて4社目。中国、インドなどに続く成長市場を舞台にした競争が激しくなりそうだ。
 三菱自は工場進出に関し、このほどロシア政府との間で覚書を交わした。立地はトヨタなどが工場を建設しているサンクトペテルブルク周辺が有力で、投資額は200億円前後の見通し。当初の生産規模は年2万―3万台とみられる。まず「アウトランダー」などSUVを生産し、中型セダン「ランサー」などの投入も検討する。
Posted at 2007/11/21 09:21:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 三菱 | 日記
2007年11月20日 イイね!

デボネアの内装

 私のデボネアはほぼノーマルだ。エンジン、サスペンションはじめ一切弄ってない。
 基本はノーマルが良いと考えていることと、このデボネアはノーマルでも十分貫禄があるので、ホイールの交換程度にとどめてある。

 内装部分もすべてノーマル状態だが、インパネ、ドア部の木目やハンドルの木目は高級感を出すために加工したものだし、スカッフプレートの金文字、ダッシュボード下の色などがノーマルと違う部分。
 それとETCも取り付けてある(笑)

内装部分について写真を何枚か撮りましたのでフォトギャラリーにUPしました。
Posted at 2007/11/20 18:02:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | デボネア | クルマ
2007年11月19日 イイね!

デボネア給油と今回の燃費!

デボネア給油と今回の燃費! デボネアの車検がまたやってくるが、これから雪が降ることもあるしデボネアの出番がさらに減りそう・・・
 そこで車検が切れてもしばらく保留することになった・・・(本当はもっと乗りたいんですよ!)

 そこで期限が切れる前に給油することにした。

 タンクが空か少ない状態で長く置いておくと、タンク内に錆が発生してエンジンの調子が悪くなることがある。
 特に古い年代の車では要注意だからだ・・

 いつものようにセルフで入れたが、給油機が新しくなっていた。ガソリンも本当に高くなったななどとよそ見していたら、不覚にもガソリンを少し吹いてしまった。
 もったいない~ それに危ない。 こぼしたのは初めてでした。よそ見はダメですね!!

 それで今回の燃費はというと・・・リッター9.026キロでした。

 ガソリン少しこぼしたし、普段はアイドリング多用、エンジンの調子づけに始動後アクセルあおるし、高速でも120キロ出したのに、デボネアとしては良い燃費でした。
 また一日も早く車検を受け乗れるようにしたいと思います♪
Posted at 2007/11/19 17:02:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | デボネア | 日記
2007年11月19日 イイね!

山は初雪!

山は初雪! 昨日は木枯らし一号が吹いたらしい。
 どうりで山仕事へ行っていたけれどすごく寒くて風も強かった訳でした。

 幸い昨日は雨が降らなかったけど、夕方に帰ってきてから雨が降った。
 今日の朝もすごく寒いと思っていたら、東北のアクアギャランさんが雪積もってます! との記事。
 冬到来ですね。雪道の運転気をつけてくださいとコメントさせてもらってから、外を見ると山が白い! そう、平地こそ降らなかったけど、山には降ったようだった。(写真は家からしかも昼に撮ったのでだいぶんとけています)
 私の里山は鈴鹿山脈にあるので、そこも白くなっていて、そちらに住む伯父さんからは、雪が数センチほどだけど積もったとのこと・・
 昨日仕事していた山でも積雪があったようです。
 まぁまだ初雪ですし、昼までにはとけますが、いよいよ冬到来ですね。

 滋賀県はあまり雪が降るようには思われていませんが、北部はもちろん中部でも結構降るし、積もります! 
 でも、中部(湖東地方)は豪雪地帯とはならないので、除雪、融雪の施設がほとんど無く、たくさん積もるとすごいことになります。
 かえって豪雪地帯の方が融雪や除雪がしっかり出来ていて走りやすいくらいなんです・・・・

 最近は温暖化で降る量や回数が減ってはいますが、今冬はどうでしょうか・・
Posted at 2007/11/19 16:48:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     1 23
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 1516 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation