• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊桜のブログ一覧

2007年11月17日 イイね!

猫のションベンなんとかならないかなぁ・・・

 家の周りには野良猫、飼い猫が多くて、私の家や車庫、私道も縄張りにしているらしく、昼も夜も猫が徘徊している。

 徘徊するだけならいいけど、洗車したてのクルマに再び匂いをつけるためか、ションベン引っ掛けたり、塀に登るための台にクルマを利用しやがるので、きれいにしても足跡があることも・・・
爪で傷が付くかも知れないし、猫が嫌いになりました・・
 お客さんも何人もの方が同様の被害に遭っていて困っていると聞きますし・・

 以前はたくさんの対策を立て、撃退していたが、いくら憎たらしい猫でも殺したり傷つけることは出来ないし・・・
 
 お客さんのクルマを預かった時は、ションベン引っ掛けられないように気をつけなければならない。それに、自分の車ももちろん大切にしているから触れさせたくない。
 最近は、停める位置を考えたり、通りにくくしたりして被害は激減してきましたが、他に何かいい方法は無いでしょうか・・・


 お客さんに納車するためにピカピカにして停めていたシルビアを、お客さんが取りに来られて、家の中でお客さんと話しこんでいる間にバンパーにションベン引っ掛けられた時は、我慢の限界でした!!
Posted at 2007/11/17 16:49:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年11月15日 イイね!

自動車税の重加税って納得いかんな!

自動車税の重加税って納得いかんな! デボネアの車検がもうすぐ切れる・・・
 11月19日に切れるのだが、最近全然乗っていなかったし、車庫の奥から出して洗車してやった。
 車庫に入ったままだったが、埃が積もっていたので洗車したけど、ワックスは落ちていないので、洗って念入りに拭くだけで終了。 本当は、モール部や隙間などに侵入した水を、エアーで吹き飛ばす方が良いが、忙しくて出来なかった・・・
 でもそういう手間をかけておく方が、錆びずに保てるコツなんですけどね。

 それにしても全然乗っていないのにまた車検! なんか税金払うために置いてあるようなものだ。
 おまけに自動車税は、「自動車税のグリーン化」とかで重加税がかかるし、踏んだり蹴ったりだ。 
 うちは古い車が多いから重加税ばかりだし・・・年間走行距離どれも少ないのに!

 このデボネアはまだ67000キロしか走っていない。
新車から10年目まででこの走行距離の大半を走り、それから以後は年間1000キロ程度しか使っていない。
 本当はもっと乗りたいけれど、乗る機会が減っているし、燃料高でさらに厳しくなってしまった・・・
 所有していなければ経済的に楽だが、手放せばもうこんな程度の良いデボネアはないから仕方なく歯を食いしばって維持しています(泣)

自動車税のグリーン化で、古い車を新しくて排ガスの排出量の少ないものに乗り替えさせようということだけど、こんなに乗っていないのに重加税で、ハイブリッドなら年間にたくさん走行でも優遇とは納得行かないな!
本音では走行距離に応じて重加税にしてほしい!
 車乗り換えさせる方が資源の無駄遣いになると思うけど・・
 第一古い車に乗っている人は大事に使って、無駄に走ったり、汚い排ガスを無理に出そうとは誰も思ってない。 役人、もうちょっと考えてみ!

ちょうど車検証に走行距離が記載されるようになったから、走行距離に応じて税金かければいい。(でも今より税金安くてもいいと思うけど)
 
 もし自動車屋だろうが、個人だろうが走行距離の改ざんがあったら、厳罰にしたらいいし、中古車の信用も上がっていいと思うけどな・・・
Posted at 2007/11/15 18:22:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | デボネア | 日記
2007年11月14日 イイね!

浦和レッズACL優勝!

ファン・サポーターでは無い方ごめんなさい。
 
今日は本当にうれしいです!!
 浦和レッズがACLで優勝しました!!

Jリーグ発足前年から浦和レッズを応援し続けてきたのですが、この15年間最初は負け続け、お荷物と呼ばれてJ2にも落ちました。
 そんなひどい時期には、遠く国立や広島までも応援に行ったものです。
 
 レッズを好きになったのはもちろん、母体が三菱自動車だから・・・ただそれだけです。 
でも、そのおかげでサッカーの面白さを知り、埼玉も好きになりました。
 レッズが強くなったから好きになったのではなく、どん底から応援してきた生粋のレッズサポーターなんです。 埼玉じゃなく遠く関西から今でもかわらずにね。

 三菱自動車自身が苦しんでいるのと反比例して強くなったレッズ。 10年したらどん底から這い上がれることを証明しました。
 三菱自動車もレッズ同様這い上がってもらいたいです。
 とにかく今は、おめでとう。そしてありがとう!

Posted at 2007/11/14 22:17:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 三菱 | 日記
2007年11月14日 イイね!

店に車が突入してきた!

店に車が突入してきた! 今日の昼過ぎ頃、親父のいる店に、紅葉マークを付けたおばさん(というかかなりの高齢者だそうだ)が、国道を挟んだ向かいの菓子店から出る際にアクセルを踏みすぎ、さらに混乱してもっと踏んでしまって歩道を乗り越え、植え込みを踏み倒し、柵を倒してうちの店に突入!  前に並べてあった車にぶつかってしまわれた。

 こちらの被害はまともにぶつかられたセルボの新車、ミニキャブトラックの新車が破損。さらに新車のムーヴもへこませ、デリカスペースギアのフロントバンパーを傷つけた・・・・
 幸い、植え込みを乗り越えたことで勢いが落ちたので、双方大事にならずに済んだようだが・・・

 ミニキャブトラックの後ろには、弟が乗って行ってたストラーダをたまたま置いてあったが、こちらは無傷ですんだようだ(汗)

 商品の破損は痛いが、弁償しなくてはならないおばさんが可哀想にも思える。
 まぁ自分でやったことだから仕方ないけど。
 相当お歳のようだが、見た目はそんなに歳をとられているようには見えなかったらしい。
 でも高齢者ドライバーの事故は多い。もちろん若年者も・・・
 車の操作が簡単になりすぎたことで、横着になって運転を安易に考えてしまう癖がこんなことになっていると思う、今一度車を運転するということをよ~く考えて欲しいです。 
もちろん自分も気をつけます!!
Posted at 2007/11/14 17:48:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年11月13日 イイね!

スバル・ドミンゴ

スバル・ドミンゴ 親父が以前乗っていた車に、スバル・ドミンゴがあった。しかも計4台乗り継いでいる(ただし中古車) というのは、お客さんから下取りでドミンゴが入ってくるとすぐに売れない車だし、乗る車にしていたというのが正確かもしれない。
 4WDで1BOXだから、日曜日の魚釣りを趣味にしている親父にとっては使いやすく、結構重宝していた・・
 軽の1BOXならすぐに売れてしまうが、ベースが軽でも普通車のドミンゴはなかなか売れないのが現実。でもこのクラスを探されている方の場合はピンポイントですが・・・。
 仕事でお客さんの家を回る際にも親父は乗っていくこともあったので、ドミンゴを見たお客さんが「このクルマいいねぇ」といって買ってくださることがあり、結局どれも長くは乗らずに売れてしまったが、初代を三台(紺、茶、白)二代目を一台乗っていた。
 なぜか乗っているドミンゴが売れるとまたドミンゴが下取りで入ってくるということが続いて、その頃はドミンゴばかり乗っていたのでドミンゴが好きと思われたことがあったようだ(笑)
 
 スバル車はエンジンの置き方などの特性もあってオイルのドレイン部分のパッキンが弱く、しょっちゅうオイル漏れを起こしていたので、停めている道には点々とオイルが・・・  という思い出もあります。

 このスバル・ドミンゴは軽のサンバーをベースに1000ccのエンジンで昭和58年に登場した。
 当時のCM、ボタン一つで4WDというのが強烈に記憶に残っている・・・
 その後1200ccやフルタイム4WDも追加され、7人乗りの小型1BOXといえばその頃はドミンゴしかなかった。 
 お客さんでは、自分の会社の従業員送迎に使っておられた方もおられるし、初代はMTのみだったが、小さい割りに使いやすく、うまくまとめられた車だった。
 平成6年に二代目が出たが、サンバーと変わりばえのしないスタイルだったものの、パワーステやCVT追加でさらに使いやすくなっていた。
 しかし、軽の規格変更と同時に消滅。 私は残念に思うしドミンゴの復活をスバルにはお願いしたい。
 三菱もタウンボックスワイドを作ったが、やはりドミンゴの方が経験があるのでうまく造られていたのを認めざるを得ない。タウンボックスワイドはまだまだ改良が必要だったし・・・。
 
 ドミンゴといえば、ドイツにいる頃ドイツの地で見るスバル車はドミンゴが多かった。
スバル・リベロとあちらでは呼ばれているが、結構乗っている人がいたし、使い方がワイルドで迷彩色に塗装されたものもありました。
 ドイツでも日常的によく見ていたし、私の親父も何台も乗ってきた割には写真を撮っていなかった・・・ ので写真はカタログからです。
 
Posted at 2007/11/13 18:00:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 他社 | クルマ

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     1 23
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 1516 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation