• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊桜のブログ一覧

2008年02月04日 イイね!

横着するから事故になるのに・・・

横着するから事故になるのに・・・ 本当に事故は絶えません・・・
 画像は店の近くで起こった事故ですが、ここは去年まで信号のなかった場所。
 信号がついても事故を起こすとは何事か! と思ったら、やはりお互いの譲り合いのない運転が原因のようだ。

 ホンダ・バモスとマツダ・スピアーノの起こした事故、互いに相手を考えた運転をしていたらこんなことにはならなかったはず。

 差別や偏見と言われそうだが、最近女性ドライバーの横着さが目立ってしまう。

もちろん男性の起こす事故も多い訳だが、相手のことを考えた運転をしていたら起こらなかった事故は女性が多くなっているように感じます。

 車の操作がATで簡単になり、軽でも性能がよくなって走りやすくなっているが、ドライバーの意識、車の知識、相手や愛車への気配りは減少の一途に感じます。

 メンテナンスはほとんどか、全くしないで走りっぱなし、運転すれば携帯とタバコを手に横着な運転、道を譲っても当たり前とばかりに知らん顔・・・
 あげればキリ無いが、そんなことをしていると、事故を起こしますよ!

自爆するならまだしも、他人を巻き込むのはやめて欲しいですしね・・・

 もちろん私も無事故無違反の上に胡坐をかいているわけではなく、いつ事故の加害者、被害者になってしまうかも分かりませんから、これからも意識を高めて運転しますが、もっと相手を思った運転をしましょうよ。

 事故を減らし、車をいたわるためにも!
Posted at 2008/02/04 17:45:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年02月04日 イイね!

水平対向ディーゼル

 スバルが開発中の水平対向ディーゼルがついに発売される! といっても残念ながら欧州の話・・・
 3月のジュネーブモーターショーでレガシィに搭載され、発表後即日ヨーロッパで発売されるとのこと。
 
 いつの間にそこまで開発を進めたのかスバル! なかなかやってくれます。
 パワー、トルク、燃費などどれも優れたものに仕上がっているそうですし、燃料タンク満タンで1100キロの航続距離にもなるという。

 ディーゼルの特徴である低燃費、二酸化炭素排出量の少なさなどを武器に、新世代のディーゼルエンジンをスバルが作り、ヨーロッパで認められれば、ディーゼルアレルギーの市場である日本導入もなされるはず!

楽しみな情報ですが、スバルの優れた技術や車のデザインがトヨタ化しないかということが心配です・・・

 そのスバルのライバルとも言える三菱もディーゼル開発は進んでいます。
 
先日発表された、クリーンディーゼル搭載スポーツカーのコンセプトカー「Concept-RA」や、時期ディアマンテかともいわれたコンセプトカー「Concept-ZT」などディーゼル搭載車をコンセプトカーにしたり、次回のパリダカはディーゼル車で出場すると発表するなど、最近の三菱はディーゼルネタが多くなっています。

 三菱重工と開発中の次期クリーンディーゼルは近々何らかの車に搭載されて登場し、日本にも導入されるでしょうからこれは期待のものです。
 環境面にも良く、三菱のラインナップ充実のためにもいいので楽しみですね。

 
Posted at 2008/02/04 17:30:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | エンジン | 日記
2008年02月02日 イイね!

三菱ジープJ54の燃費と洗車

三菱ジープJ54の燃費と洗車 またまた洗車ネタですが、今度は三菱ジープJ-54です。

 雪の際の走行、レスキュー、里山の仕事への人員と物資輸送など過酷?に使っているこの車ですが、昭和56年式、すなわち27年目です。
 私で2オーナーですし、27年間雨ざらし、最初のオーナーはオフロードでクロカンやっておられたなど、18年前自分の手に来たときにはすでに相当な凹み腐り、錆、塗装の傷みがあった車でした。
 
 しかし、いまだに機関は絶好調、今まで幌の交換2回とラジエーターのオーバーホールをした以外不具合無しです。
 私の免許取得から現在までずっと運転、車というものを教えてくれ、活躍してくれた相棒でもあります。 もちろん私の弟も世話になっています。

 それで、初めからボロボロだったからと過酷な使い方をしているのは少し申し訳ないような・・・

 そんな54ですが、今日で車検が切れてしまいます。 レスキューするほど雪ももう降らなそうですし、予定外にもデボネアの方を車検受けようということになったので、しばらくこの54には休んでもらうことにしました。

 それでしばらく洗車していなかったので、洗車、ワックスがけ、そして放置してあった幌の手入れを行いました。

 その際の画像はフォトギャラリーへ少し載せましたので、ご覧下さい。

 洗車し、ワックス、幌の手入れを行った後は、バッテリー充電も兼ねて自分の畑まで(往復32キロ程)走り、炭にする竹や大根などを荷室に積んで帰ってきました(笑)

ついでにタンクを満タンにするためにスタンドへ
 
 今回の燃費は10.059kmでした。 だいたい10~12キロ程度なので、雪上走行でもあまり変わらなかったですね。
 フリーホイールハブをつければもう少しは改善するでしょうけど。

 
 
Posted at 2008/02/02 18:24:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 三菱ジープ | 日記
2008年02月01日 イイね!

デボネア久々のエンジン始動!

デボネア久々のエンジン始動! デボネアは車検する方向で進めていますが、そのためにはまず車庫から出して洗車し、店へ運ばなければなりません。
 
 しかし、今日は小雪舞う寒い日・・・洗車はきついですが、「生まれて初めて乗る車をデボネアに!」の計画のためには頑張らねば(笑)

デボネアは車検が切れて以来エンジンの始動も出来ていなかったので、バッテリーの不安がありました。
 しかしキーを捻ってみると、バッテリーは弱っていたものの、エンジンはかかりました♪
 少し吹かしてアイドリングすればすぐに快調な状態に!
 
 昨年11月19日以来の始動でしたが、問題なくエンジンは回ってくれました。しかし、本当は長期間(今回はそれほど長くは無いですが)放置することは良くないですね。

 でも、車好きの方など複数台お持ちだと、あまり普段乗られない車もあるので、またいろいろな車種での長期保管方法を各オーナーさんに聞いてみたいと思っています。

 という私のデボネアは、別に何の対策もしておらず、ただ車庫に保管してあるだけです。
 しかし、オイルは全車種3000キロで交換を励行、しばらく静置する場合は、必ず燃料タンクを満タンにして置いておきます。

 新しいうちは簡単に錆びませんが、年数を経るとタンク内の燃料が少ないことでタンク内に錆が発生し、エンジンの調子がおかしくなることがあります。
 
 タンクが常に少ない状態で長期置いておかれた車が調子悪くなり、ディーラーでは原因が分からないからと、私の親父の店へ来られた方もおられました。

 不調の元を探った結果、原因はタンク内の錆だったということが結構あります。

 古い車でタンクが空か少ない状態にて長期放置されていたものほど心配です。
 毎日の様に使われる場合はまだマシなのですが、あまり乗る機会が無い車の場合は燃料を満タンにしておくのがいいでしょう。

 他にも長期保管のコツはありますが、やはり車は適度に乗ってやることが一番ですね!
Posted at 2008/02/01 18:11:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 1516
17 18 1920 21 2223
24 2526 27 28 29 

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation