• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊桜のブログ一覧

2008年07月29日 イイね!

エコな野菜作りを目指して!

エコな野菜作りを目指して! 食糧価格も高騰していますが、日本の農業はかなり苦戦し衰退しつつあります。
 それでも若い世代で農業を再生しようと試みる人も少なくなく、決して崩壊するものではなく将来は有望な産業に復活すると思っています。
 
 でも、食糧価格が高騰する理由の一つには現代の農業は大量の石油を使って農作物を生産し、輸送するということがありますね。
 日本人は大半の食糧を遠い外国から運んでくるのですからさらに問題です。
 
 温暖化、石油価格と食糧価格の高騰を防ぐためにも、農業の分野でも脱石油がはかれるといいのですが、なかなかすぐにはできそうにありません。

 そんな中私は自動車屋だったのに、畑作にも参入しました。今は荒れた畑の再生、土作りを中心に広げていますが、作物も植え始めています。

 基本は完全無農薬と再生している山から出る腐葉土、炭、灰など有機物を中心とした有機栽培で、今流行の?安全な作物つくりです。
 
 しかし、もっと重要視しているのが、できるだけ石油を使わない農業なんです。
 肥料 (既存の農業では石油由来の肥料を多用します) と、農業資材をできるだけ石油由来のものではないもので栽培していますが、畑までの車での移動、輸送、トラクターと草刈り機は未だに石油に頼っています。

 もっと石油を使わずに栽培し、日本の自給率も高められるべく、小規模ながら頭を捻ってます。

 畑までは結構遠いので、エコになっていないのがお恥ずかしいですが、畑は山に近い所にあるため、それまでの自然多い道をジープなどで走るとストレスも吹き飛ぶので気持ちいいんですよ(苦笑)

 一番遠い場所の畑で作っているトウモロコシについて少しだけ書きました。
 こちら
 
Posted at 2008/07/29 18:28:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 農業 | 日記
2008年07月28日 イイね!

自然と車の共存をテーマにしたグループです!!

自然と車の共存をテーマにしたグループです!! 燃料が騰がりつづけて車に乗る人はもとより、世の中のありとあらゆるものが影響を受けていますが、石油の価格だけではなく、環境も大切なことです。
 自然環境が本当に人間へ反動の猛威を振るえば、石油の価格云々ではすまないはずです。

 とはいえ私たちは車に乗らないといけませんし、クルマ好きゆえに乗りたいです。
 私たち人間の勝手ではありますが、この矛盾を少しでも埋めていこうと一人一人できることから行動したり考えることも必要と思いますし、そうすることで自然と車の共存を一歩でも実現に近づけるといいなと思います。

 そんな車好きで環境にも目を向けた人が集まって話したり活動しようということでお友達のマイケルさんが作られたグループが「CNC OUTBACKS」です。

 堅い話から軽い話、環境のことや身近なエコのこと、車のことなどオンライン、オフラインともにいろいろ話し合ったりしようというグループです。

 車の有り無し、メーカー、車種やお住まいの地域など関係なく、常識をお持ちの方ならばOKです♪
 
 特に環境の知識が必要でもなく、みなさんといろいろ情報交換したり体験することが目的でもいいと思います。 
 敷居が高いグループではないですのでよろしければぜひおすすめします!!
 
  CNC OUTBACKS

 
Posted at 2008/07/28 21:50:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年07月26日 イイね!

MMFの参加どうしよう・・・・

MMFの参加どうしよう・・・・ 毎日すさまじい暑さですが、こう暑いと私の仕事も6割くらいに減ってしまうので、更新の余裕が出来ました。
 また夏後半から秋にかけては忙しくなるので再びお休みになるかもしれませんが、ここしばらくは更新できる範囲で続けていきますのでよろしく願います!!

さてそんな中、デボネア仲間から今年のMMFへのお誘いを頂きました。
 残念ながらデボのクラブとしては活動が止まっていますので、有志の方が他の賛同クラブにお願いしてデボネア軍団を参加させていただいているのですが、その参加か不参加かを7月29日までに返答を!なんです。
 
 MMFは10月12日なのでまだ先ですし、秋の忙しい最中なのではっきりとした予定が立てられず困っています。
 でもMMFには参加したいし、どうしようかと悩んでます。
 とにかく参加という返答にしようとは思っていますが、早くに決めるのは難しいなぁ・・・

 みんカラのお友達はぜひMMFへ参加していただきたいですが、みなさんどうされます?
 
MMFのページはこちら
Posted at 2008/07/26 17:34:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | デボネア | 日記
2008年07月25日 イイね!

暑~い、お説教

暑~い、お説教 ジープにはエアコンがついていないので、窓を開けて走るのですが、今日はさすがにきつい暑さでした・・・
 信号待ちの際、取り付けてある温度計を見るとご覧の通りで、走っている最中で直射日光が当たる場所でもないのにこの温度では暑いのも当然でした。

 フルオープンして吹き飛ばせばいいのですが、簡単にできないですからね・・・
 でも走っていると、窓とセンターベンチレーターからの風が結構涼しく感じます。車内が暑いから余計にそう感じるのかも知れませんが、その分信号待ちでは地獄ですね。

 給油して家に愛車を乗換えに寄ると、夏休みになって毎日庭のキアゲハの幼虫を自由研究に観察に来る姪っ子が来てました。
 自由研究のためだけではなく、アイスやカキ氷を食べさせてもらえるのが目的のようですが・・・(笑)

でもこの姪っ子、甘やかされて育てられているので、要求と文句が多くてわがままがひどく、何とかしないとと伯父さんの私は常々頭を悩ませています。

 どこの子も同じですが、これが欲しい、あれが食べたい、飲みたい、これは嫌いと実際はもっとわがままが過ぎるので、好きとか嫌いとかいってられない時代が来ることや、環境についても教え、私がどういう考えでどんなことをしているのか、例を見せて話しました。
 
 大人でも難しい話なので半分も分からなかったかも知れませんが、なぜいつもわがままなことを言ったり、行儀が悪いと私が叱るのか、食べ物や資源を粗末にすることにうるさいのかは、少しは気付いてくれたみたいでした。

 ただ逆に強く言えなかったのは、今の大人は車乗りすぎや!と反論されたことでした(汗) 石油がなくなるし、わたしが大人になるときには車に乗れなくなる!!と言った時は、痛いところを突いてくるなと思いました。

 だからこそ農林業の再生や代替燃料の開発、既存の車での省エネにぼくらは動いてるんだよといいましたが、やっぱり今の人間はエネルギー使いすぎは間違いないわけで・・・

 暑い中熱いお説教した後は、仕事の合間に遊んでやり、自由研究のキアゲハについて教えました。
 キアゲハは本来どこにでもいるけど、比較的涼しい地域を好むので、温暖化の影響から少しずつ生息域が北上していることや、こんな昆虫にも温暖化のことを見出せることを教えてあげました。
 私の説教で少しでも環境について考えたり、わがままを言わず行儀よくしてくれたらいいのですが~  
Posted at 2008/07/25 18:35:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年07月22日 イイね!

ジャガイモの収穫!

ジャガイモの収穫! 毎日すさまじく暑いですね・・・
 この炎天下の連休は、海に山に行ったと言いたいところですが、山に畑に仕事へ行ってました(笑)

畑では、植えつけたジャガイモの収穫を終えることが出来ましたし、山へは整備活動と畑に肥料として投入するための腐葉土採取を行いました。
 
 ジャガイモは前の記事で書きましたように、ドイツで食べた美味しいジャガイモを再現するべく作っていたものです。
 完全無農薬で、肥料は松茸山整備で産出した腐葉土を堆肥化したものと、山の不要材、落ち葉を焼いて灰にした草木灰を中心に使用したものです。(徹底して循環型農法でジャガイモ栽培をやっておられるところはまだほとんどないですね・・・)
 
 途中無農薬ゆえの被害であるアブラムシに悩まされ、これを改善するために自分で作った木酢液を農薬代わりに使って退治し、収穫までこぎつけたものです。

 今月の上旬から収穫は始めていましたが、作付面積が広いのと、収穫にあてる時間不足で遅れていました。
 そこで都会育ちの姪っ子たちが夏休みになったのを機に、ジャガイモの収穫を体験させて農業の大変さと喜びを味わせてあげることにして、この連休に最後の収穫を行いました。

 イモは予想以上の仕上がりで、本当に美味しくできました。 その辺で絶対売ってはいない質のジャガイモにできて大満足です。

 採れたイモは三種類約数百キロで、大半を待っててくださったお客さんにお分けして、残りを自家消費の他、仲間へ分配しました。
 
 来年以降はみんカラのお友達にも食べてもらえるように作付け面積の拡大等も考えています。

 こんな炎天下で山や畑で収穫や草むしり、腐葉土運びなど仕事するのは熱中症どころの騒ぎじゃないくらいなのでアホかと思われるほどでしたが、暑くても自然の中での仕事は妙に楽しく癒されるんですよね~

 それに少しでも自給できる所に魅力がありますね。ただ本当に汗かきすぎで疲れました(笑)
Posted at 2008/07/22 18:39:14 | コメント(13) | トラックバック(0) | 農業 | 日記

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  123 45
678 9 101112
1314151617 18 19
2021 222324 25 26
27 28 293031  

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation