• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊桜のブログ一覧

2008年10月31日 イイね!

BBQ&キャンプオフへの準備

BBQ&キャンプオフへの準備 いよいよ明日は待ちに待ったBBQ&キャンプオフです♪
 今回は参加予定の皆さんの都合が悪くなるのが続出で、規模は小さいオフになりそうですが、いつもどおりの笑いの絶えないオフになるのは間違い無しですね♪
 またあのネタも飛び出すでしょうし(笑)

仕事の合間に準備はしないといけないし、シーズン最終となった松茸の監視にも行かないと行けないなどなかなか時間が有効に使えませんでしたが、なんとか準備はだいたい整った感じです。

 今回のオフはいつもどおり車はもちろんですが、参加される人との笑い多い話が一番の目的です。
 また環境と車の共存をテーマにしているので、私は山の木や葉、そして炭などの燃料も積み込みました。
 近代装備は便利ですが、原始的な燃料を使うことで環境にどう良いのか参加される方にも見てもらおうと思っています!
 (実際はまじめな話よりも笑い話の方が多いオフなんですが・・・笑)

今回参加できなかった方も、またの機会にいろいろな所で企画してもらいますので、その際はよろしくお願いします! 

また11月に入ったら、再び忙しくなりそうなので、このオフはその前の息抜きとして楽しんできます♪
 
Posted at 2008/10/31 18:14:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年10月30日 イイね!

昭和56年版ギャラン店ラインナップカタログ

昭和56年版ギャラン店ラインナップカタログ 昨日に続いて三菱のラインナップカタログをupしてみます。
 
 前回のものから10年余が過ぎた昭和56年8月のカタログです。
 もうすでにカープラザがあったので、これはギャラン店のラインナップが掲載されています。

 そして乗用車だけではなく、商用車も載っているものです。

 我が愛車であるジープや(このカタログの発行された時、ちょうど新車だったのが私のJ-54です♪)トライトンのご先祖様にあたるフォルテなども載せられています。
 フォルテを知っている人は少ないだろうな~(笑)


 ミニキャブワイド55はよく売れましたし、この頃の三菱ジープは実にグレードが多くて充実していました。

 この時代で特徴的なのは、ATが普及しだして、中・小型車そして軽自動車にもATが搭載され始め、それが特に強調されています。

 またこの時代三菱が力を入れていた、フルラインナップターボの時期だったので、ターボ車の紹介にも力が入っています。

 この時代の車なら、なじみのある方も多いのではないでしょうか。
 私も、馴染み深い車ばかりですし、このカタログは最も切り取った記憶があります。

 懐かしい、ギャランラムダや、ランタボのベースであるランサーEXも!

もちろん最高級車デボネアや、デリカスターワゴンも♪
 
Posted at 2008/10/30 18:39:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 三菱 | 日記
2008年10月29日 イイね!

昭和45年版三菱ラインナップカタログ

昭和45年版三菱ラインナップカタログ 先日カタログを少し整理した際、16年ほど開けていないカタログ保管の箱をいくつか開けてみると、懐かしいカタログや、こんなものがあったのかというようなものも出てきました。
 三菱のものでは昭和50年代のギャランΣやミラージュ、デリカのカタログが多く、全く日に当てていないので保管状態も最高でした。
 無いと思っていたミラージュX1Xのカタログも数部出てきたのは嬉しかったです♪

 さて、ラインナップをおさめたカタログも各年代ごとに保管してましたが、昭和45年のものと思われる三菱の乗用車のラインナップカタログもありました。
  (トヨタとか日産、ホンダのもありました☆)
 程度の良いものも別の箱に保管してあるはずですが、このカタログは自分が子供の頃に部屋に貼っていたものです。
 そのため、テープ痕や破れもあり程度は悪いのですが、こんなのも部屋に飾ってたんですよね子供の頃は~
 今となってはもったいない話ですが、いろんなカタログをよく切って気に入った車を筆箱などに貼っていたりしたものです。
 
 今回のカタログには、デボネアを初めとして、当時デビューしたコルトギャラン、そして70年代の先端を走る軽自動車として「ミニカ'70」のネーミングが与えられた二代目のミニカなどが載っています。

 それと同時に、この年でラインナップから消えていったコルト1200カスタムやコルト11-Fなども載せられています。

 私もこの時はまだ生まれていないので、これらの車は幼い頃に現役で走るものを記憶しているのと、旧車オーナーさんのを拝見するくらいですが、若い世代の人にはもっと異空間の時代なのかもしれませんね(笑)

でもこれらの車が三菱の創成期の車たちですし、今の車にもつながる技術や想いがある車なんです。
 ちょうど、三菱オートギャラリーに納められているような車が売られていたときのカタログでした。
 

 
Posted at 2008/10/29 18:15:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 三菱 | 日記
2008年10月28日 イイね!

パジェロJr.フライングパグ

パジェロJr.フライングパグ 今は統合されて消滅してしまいましたが、かつて三菱のディーラーと言えば、ギャラン店とカープラザ店がありました。
 そのカープラザの20周年記念車として登場したのが、フライングパグでした。
 
 当時流行りでもあったネオクラシック調の仕様ではなく、もう少し本格的に架装メーカーを通して仕上げた車で、ベースはパジェロJrでした。
 スリーダイヤのボンマスもついていて、見た目はパジェロJrとは分からないくらいクラシック調にドレスアップされていました。

 デザイン的には、どことなく戦前の三菱が製作したPX-33にも似ていなくも無いですし、走っていると結構注目される車です。
 そのため、1000台限定車だったにもかかわらず、街で見ると印象に残るので、珍車を目撃したなんていう人も出てくるんですね(笑)

フライングパグとは空飛ぶ子犬の意味だとか。 
 この車を乗っておられるお客さんがうちにはなぜか結構おられます。画像はそのお客さんの愛車を撮影したものです。

 このフライングパグのベースとなったパジェロJrも、わずか三年余しか販売されていませんでしたので、見るのも年々少なくなりつつあります。
 しかしベースは同じでも、特装車だけあってこのフライングパグは残存率が高いようです。

お乗りのオーナーさんは皆さん大切にされておられるのでしょう。

 車は年々売れなくなっていますので、メーカーもこういった遊び心をなかなか出せなくなっていますので残念ですが、不況だからこそ活性化するために遊び心ある車を作ってみるのもいいのかもしれませんね。
 
 
Posted at 2008/10/28 18:36:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 三菱車 | 日記
2008年10月27日 イイね!

飽きないメーターパネル

飽きないメーターパネル 最新型の車にはないシンプルで旧態依然としたものだけど、他の車にはない機能美とそれだからこそ飽きの来ないメーターパネルが三菱ジープJ50系のメーターだと私は思うんです。

 今の車しか知らない人から見たら、三菱ジープの内装(外装も)は車というイメージではないでしょうし、いろんな意味で圧倒されると思いますが、この機能美は他には無いものですね。

 特に夜になってライトを点灯すると、ジープのメーターゲージの上にあるランプが点灯して外部からメーターを照らします。
 こんなメーター今の車にはないですが、なぜか美しさを感じ癒されます。

 今の車は内部からの点灯ですが、ジープが開発された当時はそういう技術・発想が無かったというより、もともと軍用車なので、夜間メーターのランプを消して敵に見つからない必要性もあり、そういう意味でも外部式のランプは好都合だったということがあります。(フロントウインドーが倒せるのも同じ理由でもあります)
 
 それにこのランプ、カバーを外すと裏技的に簡易の室内灯の代わりにも使えるんです(笑)

それにジープのメーターは戦闘機のようなメーターで格好よく、燃料計、油圧、水温、スピード、アンメーターと必要な計器がおさまっていて、しかも防塵防水メーターなので、雨でも、あるいは直接洗車しても大丈夫なメーターでもあります。
 
 室内もシンプルで、インパネも外板と同じですし、ボディと本当に同色なのはこの車だけなんじゃないでしょうか(笑)
Posted at 2008/10/27 18:10:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 三菱ジープ | 日記

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1234
5 6 7 89 10 11
12 1314 15 16 1718
1920 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation