• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊桜のブログ一覧

2008年10月22日 イイね!

ストラーダとジープを一度に車検!

ストラーダとジープを一度に車検! 今月はストラーダとジープJ-55、そしてekスポーツの三台が一度に車検を迎えます。
 車屋だったら車検なんてどうってこと無いかと言うと、そうでもなく、同じように費用はかかりますし面倒なので車検は嫌いです(爆)

でも車検しないといけないので、とりあえずまず二台。ストラーダとジープをすることにしました。
 ジープはしばらく車検切れで置いておこうと思っていたのですが、今度のオフに乗っていくために車検することにしました。
 
 でも自社はお客さんの予約で一杯ですし、もちろんお客さん優先です。しかし明日で車検は切れるし、どうせ走行も少なく手入れも行き届いていて要交換部分も無いので、そのままユーザーで通すことにしました。
 
 画像は検査に行く前にノーマルホイール・タイヤに履き替えたところです。
 やっぱりいつものアルミ、マッテレの方がカッコいいですね・・・

 もっとオープンのままにしておきたかったのですが残念ながら、昨日幌を取り付けました。 今年のオープンは終了ということで。

 検査に行く途中から雨が降って車は汚れましたが、久々にJ-55の三連ワイパーが活躍しました。

 車検は無事両車とも合格でしたが、ストラーダの排ガスが合格すれすれまでになってしまいました。
 近場ばかり走っているからですね・・・。もっと長距離の高速走行しないといけません。

今週は本業、営業が忙しくてまたもやマツタケの監視が手薄に・・・(><)
この雨で今期後半のマツタケが出てくるでしょうから、泥棒もまた来るでしょうね。

 
Posted at 2008/10/22 18:26:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 三菱ジープ | 日記
2008年10月21日 イイね!

マツタケ泥棒・・・orz

マツタケ泥棒・・・orz 今年は豊作のマツタケですが、ついに、ついに今年もマツタケ泥棒が襲撃してきました・・・。
 日曜日の朝には監視システムを破壊してまで侵入して大量に盗られてしまい、おまけに出始めたマツタケまでむしり盗られていました・・・。
 そして監視を強化した昨日も、(多分監視をしなかった夜間か薄暮)に続けて別の山も襲撃されてしまいました。

 ですので今週は士気が落ちまくりの上に、対策と監視、そして本業もやらねばならないので怒りと疲労がピークです。
 三十代になってすっごく大人しくなったのに、この泥棒たちの傍若無人な振る舞いにキレてます!! 
 このままじゃ二十代の頃のヤバ~イ自分に戻りそうですね。(ホンマに)

 私が山の再生をすることになったのは、実験的な意味もあったためです。
 山を持っている人でも田舎の人でも案外マツタケのことを詳しく知らず、間違った考えのもと、山の手入れもしなくなって年々マツタケが減ってしまいました。
 マツタケも出ない、国産材も安くしか買われないので誰も山を大切にしなくなって日本全国の山が荒れているのが現状です。
 
 そこで私がマツタケの復活と林業の有望な点を掘り出して、ビジネスとしてもうまくいかしたら、志ある人たちにやり方を教えてマツタケや林業、農業、環境ビジネスの後押しをしたいと思い、まずは出来るかどうか私が中心になってやり始めました。
 疲弊する田舎や農林業が活性化すれば、いろいろな所に将来プラスになるはずですから。

 それで家族や仲間、有志たちと山の整備をずっとやってきたのですが、ようやくいろいろな成果が現れ始めたわけです。
 それなのに根こそぎ盗りやがって!!
 
 こっちは自分の利益云々でやってないけど、毎年毎年泥棒にやられて、被害総額は私がやり始めた時からでもすでにekスポが軽く買るほどです。

 今年は過去最高の被害に遭っているので、足したらどうなるのか・・・。

 画像のマツタケも犠牲になりましたが、今年は調子良い上に品質もよく、毎年楽しみにしてくださるお客さんにも行き届いてきたので、今度のオフにはサプライズで持っていけるかなと楽しみにしていたのに・・・・。
  
 何とか泥棒どもを捕まえて死ぬより恐ろしい目に遭わせてやりたい!!!
Posted at 2008/10/21 17:39:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 農業 | 日記
2008年10月17日 イイね!

MMFの帰りに新名神で・・・

MMFの帰りに新名神で・・・ 楽しいMMFの帰りは、行きと同じ名神ではなく伊勢湾岸自動車道と新名神を通って帰ることにしました。
 弟は何度か通っていたそうでしたが、私は初めてでしたので、どんなものか見てみようということで・・・。

 新名神を走って3車線の区間で真ん中の車線を走行中、左車線を走っていたラクティスが、こちらの直前で車線を変更してきました。
 目の前だったので危うくラクティスの横っ腹に当たるところで、瞬時にクラクションを鳴らしてラクティスが気付いたので、事故は避けられましたが、乗っていた若い男女はキョトンとした様子でした。
 
 確認をしないまま車線変更したのかしれませんが、もうちょっとで巻き込まれるところでした・・・。
 乗っていた連中はCMのようにチャラけて走っていて運転になってなかったのかもしれませんが・・・(爆)
(注) ラクティス自身は悪くありません、運転者が問題なだけです。

 最近の車は性能も向上して、ヘタでもマナーない奴でも楽に乗れるようになり、クルマの運転とか、高速での怖さなど知らずに乗ってる奴が増えてるようにも思います。
 
 クルマの安全性や装備の充実という進化はいいことですが、それ以前に乗るもののマナーとか、心構えとか、最低限の技術の方が大事だと思います。
 
 第一私らの乗るクルマなど、今の車と比べたら安全性の無いクルマです。しかし、だからこそ運転を軽視したりせず、事故を避けながら走っているわけですが、いい加減な奴が走っていたのでは、いつこっちが巻き込まれて戦死するかも分かりませんね。

 画像はその出来事の直前に鈴鹿トンネルで撮ったものです。フラッシュ焚いているので写真になってませんが、新名神は将来の最高速度120km(余裕として140km)に対応できる区間もあります。
 
 新規格のトンネルを撮ってみたのですが、フラッシュを切るのを忘れたためこんな写真に・・・
Posted at 2008/10/17 17:56:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | デボネア | 日記
2008年10月16日 イイね!

松茸とジープ

松茸とジープ MMFの興奮も冷めない13日には、今年の松茸豊作の感謝を家族、親戚、仲間にするために、里山の休耕田でBBQをやりました!

私の山から採りたての松茸をたくさん持参し、近江牛、地の野菜などたくさん持ち寄り良い天気の中、高級食材と良い空気、参加者同士の談笑で堪能しました!
松茸とBBQのフォトギャラ

 そしてもう一つ実現できたことは、我が家の三菱ジープをやっと二台連結走行できたことです。
 弟と私がそれぞれ運転し、弟の子や親戚の子を乗せて山へ、公園へと走りました。
 松茸を採り、松茸を食べ、ジープに乗せてもらいと親戚の子供たちは初めての良い体験ばかりで嬉しかったようです!!

松茸増産や良い食材の生産にこれからも尽力しますし、いつかみんカラの大切なお友達と松茸を中心としたBBQオフをやりたいですね~
 
 私は大切なお友達には本当に食べさせてあげたいと思ってますよ♪
 
 
Posted at 2008/10/16 18:01:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年10月15日 イイね!

MMFレポ

MMFレポ MMFが終了して3日が過ぎてしまいました。
 遅れながらもフォトギャラにようやくupしました。
 あまり良い写真が無く、急いで書いたものなので満足できるのではないですがご覧下さい。

 MMFのレポやイベント内容、様子は他の参加者の方がたくさんupされていますでしょうし、あまり触れられていないデボネアと私感を中心に書いてみました。


レポ(デボネア編)
レポ(デボネア編・2)
レポ(MMF岡崎)
レポ(MMF岡崎2)

 今回のMMFはとにかく楽しかったですが、友達と話していたらすぐに時間が経ってしまい、各イベントへは参加できていない上に参加車両を十分に見てまわることも出来なかったので、何しに行ったのかというような感じも残っていますが、お友達との歓談は楽し過ぎたので本当に行ってよかったです!!

オートギャラリーはなんと11時から13時の間だけしか開館されておらず、さらに撮影もダメというもので、気付いた時には13時半を回っていました。
 親友のおっさんが行く!さんにぜひ見せてあげたかったので、もう終わり!ダメ!というところを交渉して特別に入れてもらいました。
 「11時から13時って昼飯食べてたら見る時間ないで!!」と文句言って・・・。
 
 ここでぜったいダメというなら以前からのバカ役所じみた三菱の悪い癖が治っていない証拠なので、悪い癖を蹴散らすためにもごり押しの構えでしたが、男気と理解ある守衛さんのおかげで私たちだけ入れてもらえました。
 すばらしいガードマンさんでしたし、デボネアとジープを乗っていると話すと、懐かしいですね~としばし話がはずみました♪

 今までのMMFで最も早く時間が過ぎた感じがしますし、各イベントに参加できなかったのも初めてでした・・・(^^;

次回は水島で行われるのでしょうか? 水島、京都、岡崎、あるいは別の場所だったとしても予定が許せば参加したいと思っています。
 京都ならJ-55をだすのもいいかなと思ってます~

 こういう時、滋賀県という地の利はいいんですよね☆
 東に行こうが西に行こうがちょうど中間点のようなものなので、ありがたいです。
 私は都会より田舎がいいですし、といって都会にも近く、交通の便も良い田舎である滋賀県は便利です。 だてに人口が増加し続けている訳ではないですね。
 
 参加された方、スタッフの方お疲れ様でした。
 また次回もよろしくお願いします!!

 

 
Posted at 2008/10/15 22:23:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | デボネア | 日記

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1234
5 6 7 89 10 11
12 1314 15 16 1718
1920 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation