• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊桜のブログ一覧

2008年10月13日 イイね!

お疲れ様でしたMMF!

お疲れ様でしたMMF! MMFは無事に終了しました。 でも終わると一気にさびしさが・・・。
 
 今回はデボネアや旧車仲間だけではなく、みんカラでお友達になった方と出会う楽しみがあったのでお会いできて本当に良かったです。
 何人かの方とはお会いできず残念でしたが、お会いできた方たちとも話し足らない感が強くて終わったので、まだ納得できていない感想です。

 とにかく楽しすぎて、全然時間が足りませんでした・・・orz

 感じとしては着いてしばらくしたらもう帰る時間になっていたようなもので・・・。
 実際、見ることが出来なかったクルマは多いですし、各イベントにもほとんど参加できていません・・。
 いい写真も少ないです・・・。 お会いできた方と話すのが楽しすぎて時間を忘れてしまっていたようです(^^;

お会いできたおっさんが行く!さん、獅子まるさん、BLUE-LIGHTさん、TAKA-Pさん、霜月天さん、若年寄さんありがとうございました。
 そして旧車、デボネアのオーナーの方々、とくにアクア ギャランさんのブログとともにご覧頂いているギャランオーナーさん本当にありがとうございました!!
 残念ながらお会いできなかった方々、そしてデボネアまで来ていただいて私と会えなかったたくさんの方々すみませんでした・・・。

 あと道を間違って間に合わなかったみなみけさんと会えず残念でした・・。

さて今日は親戚の老若男女16人を里山の休耕田に集まってもらってBBQパーティーをしました。
 採り立て(まさに採ってすぐです)の松茸を私が焼いた炭を使って焼き、皆に味わってもらいました。
 肉はもちろん近江牛! 野菜も大量に用意されていました。
 今日は非常に贅沢なBBQになりましたが、今までの苦労の成果をいつもお世話になっている方々に提供できて本当に良かったです!!

今晩からは三重県へ夜釣りに出撃します。 ここ三日は遊び過ぎていますが、これもまたこれからの激戦のための息抜きですね・・・。

 MMFのレポはまた後日書きたいと思いますが、ろくなものが出来ませんのでご容赦を!(汗)
Posted at 2008/10/13 19:09:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | デボネア | 日記
2008年10月11日 イイね!

デボネアのフロントエンブレム

デボネアのフロントエンブレム いよいよ明日は待ちに待ったMMFです!
といっても仕事と、山への出撃で何も準備できていません・・・。
 クルマは明日の暗いうちにもう一度拭かないといけませんし、お友達との約束のものもこれから用意しないと・・・。
 そういえば名刺も全く作っていませんので、これから作るしかないですね(汗)

今年はいろいろな車種のお友達が参加されているのでお会いするのがすごく楽しみです♪
 でもうちのデボネアはかなり近寄りがたい雰囲気なので(オフ会等でご覧になった方はご存知ですよね)話しかけづらいと思いますが、お友達で無い方でも怖がらずにお気軽にどうぞ(笑)

 さて、デボネアのフロントグリルについているエンブレムに弟がちょっとした細工をしました。
 私自身よく考えてみたらじっくり見たこと無かったので、こんな形していたのかと思ったのですが、上部は王冠のような形になっています。そこに画像のようにキラキラものを貼り付けました。
 他の箇所のエンブレムにも同様に貼り付けてあります。
 まぁ遊びなわけですが、いい感じかなと・・・。

 ちなみに画像のエンブレムは初代デボネアの後期型のもので、同じデボネアでも初期型など全然違うものが付いています。 
 初代は同じ形で作られ続けたといわれていますが、エンジンも細部も年代によって全然違うのがデボネアですので奥が深いですよね~
 
 明日のMMFには、4台のデボネアが参加します。
 そのデボネアすべての色が別々ですのでこれもまた珍しい光景だと思います。
 (黒、白、シルバー、シャンパンゴールドの4色です)

 参加される方々よろしくお願いします!
 参加できない方もヘタなレポをお待ちくださいね(笑)
Posted at 2008/10/11 18:24:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | デボネア | 日記
2008年10月10日 イイね!

MMFに向けて、デボネアのG54Bエンジン!!

MMFに向けて、デボネアのG54Bエンジン!! 松茸は順調に出ています!
 昨日は4本、今日は6本出始めましたし、アミタケやイッポンシメジなど他のキノコもたくさん採れはじめました。
 今日が今年の松茸の初収穫の日で、予約のお客さんに向けて出荷しました!!
泥棒は防衛の甲斐あって今のところ防いでいますが、シカが松茸を一本食べてしまったのはショックです・・・。

 さて、日曜日はいよいよMMFです。

でもまだ何も準備できておらず、明日しかないですね・・・。
 ただ私の乗っていくのはデボネアですので、ネタを仕込むとかいうクルマでもなく、ただ乗っていくだけですが~(笑)

そのデボネアは月曜日から親父の店に置いてあって、弟が仕事の合間に磨いたり、点検したりしてくれました。
 別にまったく問題も無かったのですが、ついでに?エンジンのヘッドカバーを外し、パッキンを交換してくれました。
 画像は外した時の姿です。
 
 新車時から3000キロごとの指定純正オイルを交換するのは欠かしていませんので、23年たってもエンジン内もキレイですし、調子もかなり良い状態です。
 旧車になるとメンテは大変で、調子も悪いというイメージがありますが、オイルをしっかり換えていれば、本当に調子は悪くならないという証明かもしれませんね♪
 オイルを換えていても故障する車もあるでしょうが、やはりケチらずきちんと交換した方がクルマは長持ちしますよね☆
 
 弟が仕事の合間に磨いてくれていたのでボディもきれいになってました。それとエンブレムにちょっとした装飾を施してくれていました。
 ミリ単位のものなので、実車見て分かる人はいるかな?

 当日は弟と参加しますし、参加される皆さんよろしくお願いします!
 参加されない方のためにも、来週ヘタなレポを書きますのでお楽しみに~

 
Posted at 2008/10/10 18:20:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | エンジン | 日記
2008年10月08日 イイね!

出ました松茸!!

出ました松茸!! 山に見回りに行ったら、出てました松茸!! 今年の初物です!

長野県や京都の丹波からは9月の下旬には出たという報告をもらっていたものの、私の山は例年同様に出る気配なしでした。

 ただ今年は天候が松茸には良好でしたのでかなり期待していましたが、今日だけで5本出ていましたから好スタートです。

 松茸なんて山で勝手に出るものと思っておられる方もおられると思いますが、勝手に出るものではなく、きちんと手入れや管理をしていないと年々でなくなってしまいます。
 出ていないところに松茸を生やすなんていうのはこれまた神技と努力が必要なわけですからあんなに高価なんです。

 私はその神技に挑戦しようと山の仕事も始めたのですが、いままで労力と努力を費やしてきた結果、やっとその効果が少しずつ現れている状態です。

 それに山仕事をするようになって、たくさんのことを学びましたし、環境に貢献する山の仕事もするようになりました。そして、三十代になって衰えつつあった体力を逆に強化し、重労働にも耐えられるようになったのは一つの成果かもしれません。
 以前だったら60kgのものを持ち上げるのも精一杯でしたが、今なら60kgくらいものなら山から下ろせます♪ 山ではもっと重い木を運ぶこともあります(苦笑)

 松茸は出たのはうれしいことですが、明日からは監視もしなければなりません。
 猿や鹿、イノシシという害獣は仕方ないのですが、人間の泥棒がやってくるからです。
 国産の出来の良い松茸はかなり高価なので、毎年懲りずにやってきて根こそぎ奪っていきます。
 明日からは仕事を放っても山へフルオープンジープで出撃です!!

 ちなみに国産の松茸が高い理由は、日本では出なくなっていること(山が荒れたり、開発による松茸山の減少)と、松茸は鮮度が命なので、海外ものはどうしても鮮度が落ちて香りが失われています。国産ものは近いので、鮮度が高く香りがいいからなんです。

 松茸なんか嫌いという方もおられると思いますが、本物の良い国産の松茸の採りたてを食べたら、絶対価値観変わりますよ!
私は努力してもっと松茸が出るように山の環境を良くし、理解ある人に適価ですばらしい松茸を食べてもらえるようにし、かつその上で山を守って自然環境にも貢献するというのが一つの目標でもあります。
 
 
 
Posted at 2008/10/08 21:59:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年10月07日 イイね!

ekスポ洗車と燃費

ekスポ洗車と燃費 ekスポーツを時間の都合で簡単に洗車&ワックスがけし、給油してきました。
 今回は近場も走ったり、三重県へ行くのに何度か鈴鹿峠を高回転で回して走ったりしていたので、結構燃費が悪化しているものと覚悟しましたが、293.1km走って17.39リットル給油したので、リッター16.85kmでした。
 
 予想外にも悪化していなかったのでちょっとうれしいですね♪
 それにガソリンも157円でしたし。

 燃費といえばディーゼルですが、パジェロやエクストレイルにクリーンディーゼルが登場し、エクストレイルのディーゼルも受注が好調との事。
 これもうれしいですね!

 私のお客さんたちもかなり関心を持つ方が多くて以前から説明をしてきましたが、未だに注文までいっていないのは残念です・・・。
 
 ディーゼル車は昔から、エンジンの構造上どうしてもコストがかかるので高めでしたし、クリーンディーゼルとなるとさらに精密な部品や触媒などコストがかさむので割高なのは厳しい点ですが、環境性能や太いトルクによる性能は捨てがたいものがあります。
 特に車重の重い中・大型車にはぜひとも設定が必要ですね。
 
 現時点ではエクストレイルはMTのみの設定で、これについては批判も多かったようですが、私は評価していますし、順調な受注状況を見たら失敗ではなかったということでしょう。
 日本ではMT車は減少していますが、ディーゼルのMT車は乗りやすいのでそんなに毛嫌いしなくてもと思うのですけどね。
 逆にパジェロのディーゼルにはMTの設定が無いので残念です。

 今後の各メーカー、各車種へのクリーンディーゼル搭載とさらなるディーゼルの進化に期待したいですね!
 
Posted at 2008/10/07 17:57:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | ek | 日記

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1234
5 6 7 89 10 11
12 1314 15 16 1718
1920 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation