• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊桜のブログ一覧

2008年12月15日 イイね!

0系新幹線とデボネア

0系新幹線とデボネア 日本の新幹線といえば、初代の0系と呼ばれる車両が最も親しまれていますが、この0系は11月一杯で定期運転を終え、昨日12月14日さよなら運転を終えて引退式を迎えました。
 
 私も新幹線といえば一番0系がカッコいいなと思っていますし、初めて乗った新幹線でもありました。
 それが引退してしまうのは残念なのは言うまでもありません。

 この0系と我が愛車三菱デボネアに共通点があるのですが、引退記念として触れてみたいと思います(笑)

まず、東海道新幹線が開通したのが昭和39年、それにあわせて開発され製造開始されたのが0系新幹線でしたが、三菱デボネアも昭和39年に製造開始しています。そして両者とも初代です♪

 その後デボネアは数度のマイナーチェンジを受けながら作られ続けていきましたが、0系新幹線も38回の改良を施されて3216両製造されたそうです。

 0系は昭和61年に製造を中止し、100系新幹線に譲りましたが、デボネアも昭和61年に製造を中止し、デボネアVに引き継いでいます。

 そう、何が言いたいのかというと、0系新幹線とデボネアは製造されていた期間が全く同じということです。 こんな車は他にありません(笑)

なんかさらに親近感がわきますが、新幹線は引退してしまったものの、デボネアはまだ多くのユーザーが大切に乗っています。
 0系新幹線の分もデボネアが長く走っていって欲しいですし、一ユーザーの私も大事に乗っていきたいと思っています♪
 
Posted at 2008/12/15 15:33:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | デボネア | 日記
2008年12月11日 イイね!

P&Dマガジンに三菱ジープが!

P&Dマガジンに三菱ジープが! P&Dマガジンの1月号にMMFの記事が載っていましたが、その記事の中に三菱ジープも小さい写真ですが載せてくれてましたね。
 でもこの三菱ジープ、我が友「おっさんが行く!」さんの三菱ジープJ-54なんですよね♪

 その写真の前にご本人の後姿の雄姿と噂の方も小さく写っています(爆)
 どこの本屋にでもある雑誌ではないかもしれませんが、機会があればぜひ見てみてください♪

P&Dマガジンに載っていたのも上のような写真で、隣のチャレンジャーも触れられていたと思います。
 MMFにですら三菱ジープが少ないのも残念ですが、チャレンジャーも参加が少ないのは残念ですね。 

 それにしても雑誌に愛車が載るとすごく嬉しいですよね。
 皆さんも、雑誌などに愛車が載った経験いろいろとあると思いますが、また聞かせてくださいね。
Posted at 2008/12/11 17:51:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 三菱ジープ | 日記
2008年12月10日 イイね!

ekスポーツの燃費

ekスポーツの燃費 また燃費ネタか!!と言われそうですが、ekスポに給油しました。
 
 近場が多かったですが、もう少し良いと思ってましたら14.9kmでした。
 ちょっと低下ですが、まだいい方ですね。

 家の増改築で車は汚れ気味、さらに雑用も多く、天気悪いなどで洗車も出来ず汚い状態です。
 デボネアは車庫から出られず、埃をかぶってます・・・。

 今は弟が通勤に使っているストラーダも給油したら、10.06kmでした。
 やはり近場の走行ばかりですし、経年劣化もあって昔に比べると落ちています。

 それにしても燃料は安くなりました。 夏の高値から株と共に急降下です。
 車を乗る我々にとってはありがたいことですが、代替燃料の開発がまた厳しくなってしまいます。
 ディーゼルの普及や電気自動車などへの関心も散漫になってしまいますし、温暖化効果ガスの削減目標も達成へ後退でしょう。
 
 乗る側としては安い方がいいですが、代替燃料の開発が翻弄されると、本格的に原油が高くなったり、二酸化炭素削減を厳しく要求された時に対応できなくなってしまいます。
 
 便利さと安さ追求は悪いことではないですが、将来のことも考えると燃料が安くなるのも喜べることばかりではないようです。
 
Posted at 2008/12/10 18:55:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | ek | 日記
2008年12月09日 イイね!

山の中にダチョウ!

山の中にダチョウ! 私の山と畑に近い山の中に、フェンスで囲んだ場所がありますが、その中にダチョウがいます! 5~9羽ほど。

ダチョウはアフリカにいる飛べない鳥ですが、最近はダチョウの肉が脂身少なくヘルシーだと人気になり、各地で飼育されるようになりました。
 結構美味しいという話で、生産も追いつかないといいます。
 まだ食べたこと無いですが、興味はあります(^^)
 
 滋賀県にも何箇所かダチョウの飼育をしいてる施設がありますが、写真のこの場所は山の中にひっそりとあり、普段は無人で飼われています。
 (以前は日産サファリが放置気味に置かれてましたが現在は停まってません)
 
 山の中なら近隣住民とのトラブルも無いですからね。

 ただこの辺りは冬は寒くて雪がたくさん積もりますが、ダチョウは昨年の寒さも雪も無事に越したようなのでちょっとびっくりしました。
 寒さにも強いと聞いてましたが、本当だったと(笑)

たいした屋根も無いので本当に大丈夫なのかなぁと心配しますが、狭い場所で飼育され、寒さに耐えていずれは食肉にされるとしたら何ともいえない侘しさを感じてしまいます。
 
 
Posted at 2008/12/09 17:42:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年12月08日 イイね!

再出撃!

再出撃! ご無沙汰しています!
 更新できていなかったので、心配してくださった方がたくさんおられて本当にありがとうございました。
 すごく元気にしているのですが、家の大規模リフォーム中であることと、仕事上の方針転換などいろいろと重なってなかなか更新、お友達のブログ訪問が出来ていませんでした(^^; すみませんでした!!

仕事については、今年進めて来た規模拡大計画の進行で、私自身の納得がいかない状態が発生し、思い切って方針を大転換することにしました。
 世の中の流れに流されながら、事業をお金目的第一にするのならそのまま進めて行けば稼げるし、別の意味で良い結果が生まれたかもしれません。

 でも私自身の志と思いがあるので、その状態を推し進めることは出来ませんでした。お金目的で事業を進めても、私の目指すものとはかけ離れるからです。

 もちろん方針転換をすれば損害は出てしまうのですが、今の段階で方針転換するならまだエボⅩ1台分程度で済むので、決断しました!

事業というのは、リスクも付きものですが、早い段階で転換するなら損害も影響も少なくて済みます。 それよりまた新たな方向で進んでいける楽しみと可能性があるわけですからその方が吉になることも多々あります!(だから事業は面白いんです)

 世の中景気が厳しい中、この段階でこの決断はヤバイことは確かですが、納得行くものを作り上げたいと思ってます♪
 
 ゆとりを持ちながら楽しんで事業の新方針に向かって出撃しますし、またボチボチブログも更新しますので、よろしくお願いします!!
 
 
Posted at 2008/12/08 18:59:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 123456
7 8 9 10 111213
14 151617 181920
2122232425 26 27
2829 30 31   

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation