• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊桜のブログ一覧

2009年02月26日 イイね!

次の車どれにしよう・・・

次の車どれにしよう・・・次の車どれにしよう・・・と言っても私の車ではありません(笑)
弟の嫁さんの車なんですが、3月で車検が切れるのを機に乗換え予定です。

今までの車はカリーナED。
弟の嫁さんは本来トヨタ党でしたが、弟が三菱車限定で乗換えを検討中です(爆)

家族が多いのでEDでは本当に不便みたいでしたし、かといっていつも使っているうちの会社のスペースギアでは余裕ですが、嫁さんが運転するには取り回しが厳しいということで、女性が運転しやすく7人乗りほどの三菱車という選択になってしまいます。

でもないんですよね現ラインナップに・・・(^^;
他社ならあるんですが(><)

かつてのラインナップにはディオンがあってこれなら最適です。
ちょうど、4年前に最終型を買っていただいたお客さんが、そろそろ乗り換えてもいいかなとおっしゃっていたので聞いてみたら、「やっぱりディオンは良いからもう少し乗ります♪」とのこと・・・orz
写真は4年前にそのディオンを納車する直前に撮ったものですが、納車以来すごく気に入ってくださっています。

コルトプラスは5人乗り、グランディスやD5を乗るならスペースギアでもいいとのことで、どうなるのかな弟の嫁さんの車・・・。

私としては車の選定よりも、愛車減らしの検討に入る方が怖いです。
そうなったらストラーダが真っ先に削減候補になるので、それだけは避けたいのですが、このご時世ですので・・・・。
Posted at 2009/02/26 18:22:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 三菱 | 日記
2009年02月24日 イイね!

三菱レイダーも無くなる?

三菱レイダーも無くなる?改装工事が進むにつれて引越し等の準備にも時間を割かれてなかなか更新出来ない時期に入ってきました。
私はありがたくも風邪一つひいていないのですが、周りでは風邪にやられる方が続出しています。みなさんは大丈夫でしょうか?

自動車業界の厳しさは毎日のように報道されている通りです。
メーカーはもちろん、ディーラーや自動車屋も厳しい所ばかりですが、地域・顧客と密着した堅実な商売を普段からやっているところはまだ大丈夫です。

とはいえメーカーは特に厳しくて大手ですら資金繰りもかなり悪化しているのは心配です。
三菱もその一社で、現金残高が減っているため公的資金等の支援も模索している状態です。また人員や生産設備の整理なども他社同様すすめています。

それでは三菱はこの先存続が危ういのかというとそういうわけでもないと思います。

2010年度3月期の黒字化を目指して大幅なコストダウンをさらに進めてさらに減るであろう販売台数や為替差損も吸収していくとのこと。

また開発費はこれから主流になっていく電気自動車の開発に投入して今後の需要を取り込む方針のようです。

今後生き残りに必要なのは大量生産大量消費でしか利益をあげられない経営ではなく、必要なものに資源を集中して少ない台数でも利益を上げていくことですが、それはそれで残念なこともでてきますね。

パリダカなどモータースポーツからの撤退やモデル減少、それにコストダウンは車の質維持において心配でもあります。

もっとも三菱の場合は最大手の車と違って見えない部分にコストがかけてあるのでそこを削ることはもう少しできるでしょうが、ある意味その部分は三菱車の良さでもあるのでさらにコストダウンがされていくのは残念ではありますね・・・。


モデル減少の一つとして、北米で売られているレイダーというフルサイズのピックアップが削られることになりそうです。
でもこのレイダー、クライスラーからのOEM車なので削るのは必要なことだと思います。 車の存在自体は好きですが・・・(笑)

楽観は出来ませんが、三菱をはじめ各メーカーとも減産で在庫調整が進みつつあるので、来月以降は回復傾向に向かうでしょうが三菱も基本性能に影響がないコストダウンで、経営資源を次代の魅力ある車の開発に振り向けて窮地を脱出して欲しいですね。
Posted at 2009/02/24 16:57:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | 三菱車 | 日記
2009年02月17日 イイね!

乗らなくてもスタッドレスは劣化するのに・・・。

乗らなくてもスタッドレスは劣化するのに・・・。先日まで暖かかったのが嘘のような天気になりました。
昨晩まさか雪が降るとは思っていませんでしたが、また冬に逆戻りです・・・。
大して積もることもなかったのでよかったですが、今日は一日降ってました。

この週は地元の神社さんの縁日があって、地元の言い伝えで縁日の時は荒れると言われるのですが、本当に毎年当たっています。

ですので3月末までは冬タイヤの交換はせずにいます。

よくスタッドレスタイヤの磨耗を嫌って、暖かい日が続くと交換依頼がきたり、交換したという話しをする方を見ますが、いつ降るか分からない間は交換しない方がいいと勧めています。

スタッドレスの命はゴムの柔らかさなので、乗らずにすり減らなくても劣化して硬くなり、効きが悪くなることは車好きなら知られているのですが、知らない方も多くて頻繁に交換を繰り返す方もいます。

もちろんそれぞれの考え方なので何が良いとは言えませんが、無駄な労力を使いすぎたり、能力の落ちたタイヤを過信して事故になったりしたのではタイヤをケチる意味が無い様に思うのですが・・・。

早速そういう方の車(フィールダー)が、今日雪で滑ってガードレールに激突というのがありました・・・。
今しばらくは雪の降る地域は油断できませんね。

ただしスタッドレスタイヤも3~4年ほどで絶対捨てろというわけではありません。
古くて劣化し始めているならそのことをよく考慮して乗るのも使い方です。
でも能力は落ちてくるので、常に確認しつつ交換するのがいいですね。
(私のタイヤもそろそろ能力が限界です・・・)
Posted at 2009/02/17 18:35:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年02月16日 イイね!

欲しい車ってありますか?

欲しい車ってありますか?世界的な不況でダメージを受けている自動車業界ですが、日本では以前から車の売れ行きが悪くなってきており、その理由はクルマが消費者に行き届いたというものの他に、欲しくなる、あるいは所有欲をかきたてられるクルマがなくなってきたというものも大きいと思います。

みなさんは今、欲しい車はありますか?
大事にされている愛車で満足しているから、欲しい車はないですか?

ちなみに私自身は、幸い好きなクルマが愛車となっていて愛車たちに充分すぎるほど満足していますし、これからも乗り続けていくと思います。
 
最近は車の売れ行きも悪くなって、私の主力商品でもあるスポーツタイプのクルマは特に売れないので、商品としても楽しむ機会が激減していて寂しいです・・・。

ですので、あえて欲しい車としたらエボⅩなんかが欲しいですね。

ドイツではいつもあちらでの仕事上、BMWやVWに乗りますし、また戻ってあちらで楽しんでみたいですけれども、一度ドイツでギャランフォルティススポーツバックなど三菱車に乗って楽しみたいという夢はあります。

実用的なところでは、アイのEVが欲しいですが、ミニキャブなどの商用EVならもっと欲しい所です。

とはいえ、今の愛車たちで充分なのは否めません。
こんなこと言っていては景気の回復もなりませんが、他社も含めて今の愛車を手放してでも欲しいといえるモデルが出てくれるのも夢ですね!

みなさんはどんな車がほしいですか?
Posted at 2009/02/16 18:30:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年02月13日 イイね!

花粉症対策?

花粉症対策? 花粉症がこの時期になると悩みだという方も多いと思います。
 私自身も以前は目のかゆみやくしゃみが出たこともありました。
 特にドイツに住んでいた頃も都会暮らしだったこともあってか、一番症状が出ましたね。 そう、ドイツでも花粉症は起こります。ただし日本と時期が少しずれますが・・・。

 私の山にも、杉やヒノキがあって、杉の花も先ほど撮ったものでこんな状態です。

 花粉症が酷くなるとその苦痛からの怒りは杉やヒノキに向けられますが、どこかの知事のように症状が重くなると、伐ってしまえなんて乱暴なことは言いすぎですね。
 杉やヒノキは大事な木材資源ですし、私たちにいろいろと貢献もしてくれていますから。

 でも戦後植えられすぎて、その後林業の衰退と共に放置されたため、不必要なものが多いのも事実です。
 もっと適切な間伐と枝打ちをすることで、花粉の飛ぶ枝を大幅に減らすことが出来ますし、杉やヒノキの生産に適さない場所には、松や雑木を植えて里山化して活用したり、自然林に戻すのが一番です。
 私自身そういう作業を週一回程度しているわけですが、結果としてこれが環境対策でもあり、山の健全化にもなり、花粉症対策にもなっているんですね。

 ところで、山の中はたくさんの花粉がダイレクトに飛んできますが、そんな中で作業をして大丈夫なのかといいますと、不思議なことに年々症状が出なくなってしまいました。
 薬も病院にも頼らず、花粉を大量に浴びているのに改善するとは、本当に花粉が悪いのか疑問に感じるほどです。
 ちなみに弟はひどい花粉症でしたが、彼も完治はしていませんが以前より大分マシになっています。 やはり山での作業は体にも花粉症にも良いようです♪
Posted at 2009/02/13 18:46:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 23 4 567
8 91011 12 1314
15 16 1718192021
2223 2425 262728

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation