• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊桜のブログ一覧

2009年12月31日 イイね!

今年もありがとうございました!

今年もありがとうございました!本当に早いもので今年もあっという間に過ぎてしまった感じがします。

今年は更新も低調で、イベントへの参加はなし、オフもほとんど出られず、愛車への手入れも激減して寂しい一年となりました。

でも、それ以外の進展は順調で、来年はさらに新たな挑戦も控えているので、更新、徘徊への時間も限られてしまうかも知れませんが、皆さんのブログ記事の楽しさやオフの面白さを知っていますので、来年も懲りずによろしく御付き合いください(^^)

ほとんど放置状態の当ブログにも、たくさんご覧になってくださったり、放置中でも御友達に誘ってくださる方もおられて本当にうれしかったです♪
今年一年のことをみなさんに感謝しますと共に来年もよろしくお願いいたします!
Posted at 2009/12/31 15:08:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年12月09日 イイね!

業者向け説明会でキザシに・・・

業者向け説明会でキザシに・・・今日はスズキから16日に発売になる新型アルトの業者向け説明会に行ってきました。

いろいろスズキ側の段取りが悪くて苦笑しまくりでしたが、長い説明会のあとは業者側からの質問時間でした。
結構きつ~い質問や不満を入れた要望をする業者が多くて同じ業者でも他社さんの意気込み、真剣さを感じました(質問者の口は悪かったですけど・・・)

三菱の業者向け説明会より参加する業者さんはかなり多いので、結構厳しい質問も多いのです。

ただ三菱の説明会なら、段取りはよく、資料などや会場の環境が整っていて、御土産や食事まであるので三菱の方がより拡販に貢献しようと思ってしまいます(^^)

スズキの方は、このご時勢もあるのですが、スズキのトップの方針が地方の販売会社まで行き届いているのかコストダウンしたものになっています。(悪く言えばケチなんですけどね・・・(^^;)

外に出て新型アルトの実車を見て販売のために各部をチェックしました。

私の感想ではまだアルトという感じがしないのですが、車としては値段にしては良い感じでした。
ただ、細部までのコストダウンの技はさすがスズキだぁという感じで、悪く言えばひ弱に感じます。

昔のゴッツイ車を愛車に持つ私にするとこうした現代の車は安全なのは分かっていても大丈夫なんかなぁと思ってしまうんですが・・・。

今回はアルトだけではなく、10月についに?発売になったスズキのフラッグシップ「キザシ」の試乗会もありました。

以前コンセプトカーだったときに記事にしましたが、市販車を見ると室内やリア周りは結構良く感じました。

ただフロントのデザインはイマイチな感じで、もちろん違うのですが、スイフトとダブってしまいました(><)

排気量は2.4l 価格は約300万円で、受注生産です。
主なターゲットは海外なので、国内は重視していないようですが、業者さんたちの意見は売れんな~、高いな~というものや、運転席に座ってワゴンRや~、と散々なものでしたが、関心は高いようでした。

確かに売るのは難しいけど、スズキのやり方は応援します。
それに言うほど悪い車でもなく、個性を重んじるならトヨタ車など選ばないで「キザシ」に乗って欲しいですけどね♪

デボネア、ディアマンテなき三菱の状態を考えるとキザシを出せるスズキが羨ましくも思えて・・・(^^;

そのスズキも今日はVW(フォルクスワーゲン)からの出資ニュースがありましたね!
先日の三菱に続いて今度はスズキ。  ありそうといわれてましたが早かったです。
次はマツダからニュースがでるかもとの噂もありますが、自動車業界も複雑になりますね・・・。
Posted at 2009/12/09 17:26:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 他社 | 日記
2009年12月06日 イイね!

人体の不思議展へ行きました

人体の不思議展へ行きました予てから行きたいと思っていた人体の不思議展が名古屋で開催されていますので、4日に行ってきました。

人体の不思議展は、実物の人体をプラストミックという技術で標本にしたものを展示しており、各地で以前から開催されているのでいかれた方も多いと思います。
本物の人体を標本にして展示することや、人体の入手先、商業展示、倫理的な観点から批判する方も多いのですが、一般人の関心が高いのも事実です。

私が見ての感想は、気持ち悪いとか、吐き気がするとかは全くなく、思っていた以上に作りもの的に感じたものの、普段見ることの出来ない自分の体の中を考えるのに役に立ちました。
私は実際のものを見るより会場で売っていた写真集で見る方がより生々しく感じました。

また会場に来ていた人は若い女性が多く、女性の関心が高いのが感じました。
男性の方がこういうのは苦手という人が多いのですが、女性の方が案外平気なようで・・・
相方もこういうのは全然平気な方ですし・・・(^^;


デボで行く予定でしたが、都会の駐車場は小さい車の方が楽と思ってekで行きました。
結果は駐車場が小さかったのでekで行って正解でした。
名古屋は大阪ほどは車種で差別しないので運転もしやすかったですしね・・・(爆)


ところで先日記事にしたPSAプジョー・シトロエンが三菱に資本参加の記事ですが、よく見たらPSAじゃなくPSPと書いているのを見て早速訂正しました(^^;

なんでPSPなんて打っていたんだろう・・・・。自分の頭ではPSAと思っているのにすっかりPSPと体が勘違いして打っているなんて・・・。
お恥ずかしいですが、最近の忙しさもあって少々頭が誤動作したようです・・・。

最近何度かこういう頭で思っているのと実行したものが違ってたのがあるので、正直ヤバイんじゃないかと思っていたりします・・・(--;)

まあたまにこういう間違いをすると思いますので、あれば「間違ってるで~」と指摘くださいね(^^;
Posted at 2009/12/06 11:28:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年12月03日 イイね!

三菱にPSAが資本参加か?

三菱にPSAが資本参加か?三菱自動車の再生途上のニュースで度々登場するPSAプジョーシトロエンとの協力関係ですが、そのPSAが三菱自動車に資本参加するのではとの観測記事がでました。

ついに動き始めたかというニュースですが、関心ある方ならだいたい予想できたことではありますよね。

もちろんまだ確定したものではないですが、調整が進んでいるものと思います。
報道されていることによると、PSAが第三者割り当て増資により2000~3000億円の資本参加をし、三菱との協力関係を強めるとのこと。


もうすでに、三菱からはアウトランダーやアイミーブのOEMなどされつつあり、今後も電気自動車などの開発や販売で協力関係は強まることは言われていました。
ただ激変する自動車業界において、今までのような大量生産大量消費型ではなく、規模に合った販売戦略や環境技術の開発が必要で、三菱とPSAは相乗効果が出ると考えたのでしょう。

というだけではなく、実は三菱自動車で課題というか問題になっていたのは、再建を助けた三菱グループに発行している優先株の消却があったので、もしPSAから出資があっても、その大半を優先株問題の解決に使うと思われます。

でもそのことは三菱にとってはいいことですし、株主にとってもいいことですが、市場購入ではなく第三者割り当てというのでは株主にとってはパンチがないですね・・・。

で三菱ファンとして心配なのは、三菱がPSAに買収されるのではないかとの不安じゃないかと思います。
中には今回の報道でもう三菱のマークがプジョーやシトロエンのマークになると思っておられる方もいるようですがそうではないです・・・(^^;

確かに3割から5割も出資したらPSAが筆頭株主にはなりますが、大半をダイムラーに盗られたふそうの株も三菱グループは(三菱自動車の持ち株は1株も無しですが・・・)持っているくらいですから、出資があっても三菱のマークが消えることはないでしょう。

とにかく共同開発車や販売で良い相乗効果が出て欲しいなと様子見してます(^^)

*(21.12.6訂正)すみません。PSAと書くべきところ勘違いしてPSPと打ってしまってました・・(^^;
ただの勘違いで打ち間違っていたようです。やはり、公開の際は確認しないといけません。
すみませんでした。
Posted at 2009/12/03 11:15:21 | コメント(6) | トラックバック(1) | 三菱 | 日記

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  12 345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
27282930 31  

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation