• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊桜のブログ一覧

2011年01月17日 イイね!

チャレンジャーにぶつけるとは・・・

チャレンジャーにぶつけるとは・・・また強い寒気が入って雪の降った地域も多いようですね。
こちらは今回もそれほど積雪は多くはないですが、二日続けて吹雪いていてさらさらのパウダースノーが積っています。

それに積雪より恐い凍結も酷いので、こういうときは余程重要ではない限り出ないのが一番なので事務処理を片付けることにしています。

でも昨日は弟の嫁さんの親戚の法事で弟家族はチャレンジャーでご苦労さんにも外出。夜に帰ってきたのですがなにやら問題発生とのこと。

聞いてみたら弟の嫁さんが運転中に、信号待ちしていたら、後ろからぶつけられたと・・・・

吹雪いていて路面も凍結していたので、若い兄ちゃんの乗ったライフが当たってきたようですが、こちらのチャレンジャーは背面タイヤですので、幸いにもタイヤがクッションになって被害らしい被害は無かったようです。(リアゲート等他の箇所にダメージが無いか後ほど確認予定)
ライフの方は相応にダメージがあったようですが、弟が適切に説明して警察も呼び処理したようです。

前回のストラーダの時にぶつけてそそくさと逃げていった白ベンツ野郎と違ってちゃんと対処したので、もちろんライフの兄ちゃんには御咎め無しです(^^)

まだ運転経験も少ないでしょうし、雪道の運転に慣れていなかったのかも知れませんが、慣れていても恐いのが雪道なので馬鹿にしてはいけません。
彼もいい勉強にしてくれるといいのですが・・・

背面タイヤは前時代的で不必要と思われがちですが、意外なところで役に立つものです。
ストラーダ同様、雪道に活躍の三菱四駆はぶつけられるのにも強かった?
もちろん二度とぶつけてほしくないですけどね(^^;

今朝のチャレンジャーにはつららが・・・


ストラーダⅡにはこんな感じです。積雪は少ないですが、今日は走るのをお休みですね(^^)
Posted at 2011/01/17 11:42:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 三菱車 | 日記
2011年01月07日 イイね!

デボネアVに雪

デボネアVに雪遅くなりましたがあけましておめでとうございます!

昨年はますます更新も少なくなってご無沙汰続きでありますが、個人的には不幸等もあったものの新たな出会い、いい出会い、新しい挑戦も増えて充実した一年でした。

今年は昨年以上に大変ではありますが、楽しみ一杯でやり甲斐にあふれた一年になりそうです!
みなさんの一年も充実し、良い年になりますことを願っています!

あっという間に一年が過ぎ、すっかり冬になってしまいましたが、冬らしい雪が元旦から降り、すぐに融けた後また昨夜から降り始めました。

今のところ例年より少なめですが、今朝はデボネアVもekスポーツもミニキャブバンも雪が積ってました(^^;

ちょっと積るだけで何の車か分からなくなりますね。
雪の降る地域の皆さんは運転にも気をつけてくださいね!
Posted at 2011/01/07 10:48:29 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年12月15日 イイね!

モーレツ紅茶!

モーレツ紅茶!亀山のオーガニックマーケットへ行って趣のある関宿をぶらぶらした後は、お昼になったので食事をすることに!

オシャレな店がいいということだったんですが、オシャレな店はいつでも行けるからと押し切って、変わった所へ行くことに(笑)

そこは私が子供の頃からあって、全然変わっていないお店でインパクトのある名前が印象的だったのですが、一度も入ることがありませんでした。

そのお店に今回思いきって(連れて行く)行く事に!

お店は三重県亀山市の旧1号線沿いにあり、「モーレツ紅茶」って文字が窓などに貼られているんですが、モーレツ紅茶はお店の名前ではなく「オレンジペコー」って言うところです。


モーレツ紅茶の方が有名と思うのですが、喫茶だけでなく食事も出来ます。

店の建物は昔からのままで、決しておしゃれとはいえないですし、店内もどちらかというとキタナイ店かな・・・でも笠置キャンプ場近くのキタナイ店とはまた違った汚さなんですが、昭和の雰囲気と歴史が染みているって言う方が正しいかもっていうところです!

ご夫婦でされているようで、感じも悪くない。
早速(ちょっと高めな感じの)メニューからイタリアンスパゲティを注文し、念願のモーレツ紅茶も注文!
他の三人はイタリアンスパゲティと、スタミナ紅茶などを注文!

時間が経って出てきたのは鉄板に載ったスパゲティで、懐かしい高級感のあるおいしそうなものでした♪


味もおいしくて、オシャレな店に連れて行かなかったブーイングもこの味でおさまりました(^^;
でもテーブルに4人は狭すぎて、昭和の雰囲気のイスも不評でしたが・・・

そして肝心のモーレツ紅茶はというと・・・

すごく濃いけれども濃さの割には渋みが少なくて、おいしかった!
ストレート、ミルク入り、砂糖入り、砂糖多めとそれぞれ試してみたのですが、どの飲み方でもokでした!
時間帯によって自家製のワッフルもついてきます。


帰りはオシャレなパン屋さん等あちこちへ買い物に走り回ったのですが、運転前にモーレツ紅茶で眠気も飛んでいたのでよかったです(^^;

聞いてみると、このお店のオーナーさんのお父さんは国産紅茶の開発、栽培をされていたので、今でも国産の紅茶を使い、独特の抽出方法で濃い紅茶になるんだとか。
昭和51年から現在のお店のところで営業されていて、お客さんもトラック野郎を中心に結構繁昌していました!


また鈴鹿方面へ来た時には寄ってみたいと思います♪
旧車同様、昭和の雰囲気のお店は各地にありますが、残って欲しいお店って結構ありますよね~
Posted at 2010/12/15 17:56:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年12月14日 イイね!

こんな旧車の使い方って最高!

こんな旧車の使い方って最高!先週の土曜日、本当はデボネアに乗って北陸オフをやる予定でしたが、天気が悪くなる予報だったので無念にも中止になりました・・・

雪道の運転は問題ないものの、デボネアを融雪剤の撒かれた道に乗っていくのは避けたいので・・・(^^;

新車から4年ほどは当時のスノータイヤを履いて雪道も走っていた我がデボネアですが、今では過保護にしてますので走れません・・・

ということで、予定があいた為に急遽三重県亀山市の関宿で開かれたオーガニックマーケットにekスポに乗って4人で行くことに!

今回で7回目のオーガニックマーケットですが、私は初めていきました。
規模は小さいながらも無農薬・有機の野菜やパン、魚介類に和洋菓子などが並んでこだわりの品が売られていました。
こだわりの品は人気ですが、オーガニックマーケットだけあって和やかでまったりとした市でした♪


各店を回っていると、車を店にして売られていた店の前に来て「おおー☆」となったのがこの車!


他の三人は女ばかりなので興味ないものの、私一人だけがこの車に釘付けになって、マーケットのことが頭から吹っ飛びました(^^;


 レストアされているようですごくきれいですが、小型ナンバーでないのは残念なものの、中もきれいにして乗っておられて嬉しくなりました!
助手席側の三角窓に貼ってあったOKシールなどのシール類も懐かしかったですし、インパネ類も子供の頃によく乗せて貰ってた思い出が甦りました♪

それをこうして店舗にして使うなんてなんてセンスのいい!!
オーガニック=エコ=ハイブリッドとかの安易な発想じゃなく、この車をこういうイベントに使うというセンスがいいですね!
この車のデザインや雰囲気もイベントにも合っていて、オーナーさん、店主さんに共感してしまいました♪

旧車って古い、汚い、環境に悪い、貧乏なんて間違った知識や偏見を持ってる連中には絶対理解できない世界ですが、このマーケット自体にも好感が持てました!
それで私も出店しようかと現在検討中です(^^)

車じゃなく、石窯パンや有機野菜の部門ですが、この市、毎月第二土曜に三重県亀山市関宿で開かれます。
来年には今度はお客さんじゃなくこのミニキャブの店主さんと同じく出店側で参加できたらいいなと、今から楽しみです♪
Posted at 2010/12/14 18:50:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 三菱車 | 日記
2010年11月22日 イイね!

幌装着

幌装着今年、ジープをフルオープンにしたのは7月でした。
あれから4ヶ月、猛暑といわれた夏も過ぎて寒くなってきたので幌を装着することにしました。

ジーパーならフルオープンで冬も過ごせ!という考えもありますが、寒さだけでなく全天候性を考えたら幌付きのジープの方がこれからの季節は重宝しますので幌を付けます。

幌は広げたまま真っ暗にしてあった書斎にて保管していたので異常なしですが、猛暑でスクリーン部分が表面劣化してしまってたのでまた磨いてやらねばなりません。
磨けばまた元通りの透明な窓が復活します!
幌は外すのは一人でも充分ですが、取り付けは二人いた方が楽なので、二人で約十分ちょっとかかって取り付けました。




暑かった夏でも快適に走れたし、オフ会でほんの少しでも同乗してオープンを楽しんでもらったり、TV取材の下見に来た記者さんを乗せて山に案内したのもオープンジープでした。

今年も充分楽しませてもらいましたが、来年ももっと楽しめることを期待したいです。

ところで冒頭の画像は昨日姪っ子が七五三だったので、デボネア、デボネアVに分乗して神社へと行った際のものです。
珍しい二台で行ったので、この後自分らが本殿に向かってる際、観光バスの運転手やガイド、観光客らに囲まれてました。(傷さえつけられなかったらかまわないですけどね~)

先日のMMF以来の連結走行ですが、考えてみたら本当に特別な日にだけしか使ってないな~(^^;
これから雪の日もある季節なのでなかなか乗れませんが、できたらもっと初代も乗ってやりたいです。
Posted at 2010/11/22 18:23:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | 三菱ジープ | 日記

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation