• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊桜のブログ一覧

2010年11月11日 イイね!

デボネアVと3代目デボネアのツーショット!

デボネアVと3代目デボネアのツーショット!実はMMFよりも前に撮影していたのですが、忙しさのあまりupできていなかった画像です(^^;

店にお客さんの三代目デボネアが入ってきたので、デボネアVとツーショットを撮ることにしました!
本当は初代も入れたかったのですが、この時は車検切れで車庫に眠っていた為、残念ながら二台だけの撮影になったものです。

三代目デボネアは平成4年11月にデボネアVからフルモデルチェンジして発売になった三菱の旗艦でした。
当時はバブルもはじけてしまい、登場は遅かったというしかない不運なクルマの一台ですが、三菱初の3500cc搭載車、そしてバブルの影響で豪華だったり必要以上の装備がつくなど贅沢なクルマでもありました。

デボネアはどうしても三菱重役専用車と言われてしまうため、この型からはショーファー向けのエグゼクティブと個人向けのエクシードシリーズに分けて差別化をはかりました。

結局、バブル崩壊後の不景気や、ちょっと野暮ったいデザインなども影響してこのクラスとしてのヒット作にはなりませんでしたが、三菱高級車の進化を後押ししたクルマでもあります。

いろんな装備、技術が投入されているだけにうまく使えば快適ですが、故障すれば費用も必要で、シンプルな初代や、デボネアVよりも維持費、故障率が高いともいえます。

初代やVより新しいのに、待遇悪く使われて廃車されている個体が多いので見る機会も少なくなってきましたが、ぜひ残して行きたい一台です♪

うちのお客さんでもあと二台個人の方がお乗りで、まだしばらくはお乗りになっていただけそうですが、これもコレクションに加えなくてはならなくなることだけは避けたいですね(^^; (財政的にキツすぎるので・・・)

画像の型は後期型のコンテーガです。
個人的には前期型のフロントグリルの方が好みですが(^^)

数枚だけですがフォトギャラリーにupしました!   フォトギャラ
Posted at 2010/11/11 18:04:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | デボネア | 日記
2010年11月10日 イイね!

MMFの翌日にプチオフ

MMFの翌日にプチオフMMFは楽しかったのですが、いつもどおりすぐに終わって慌てて退場だったので、会えてない人や話足りなかった人、きちんとあいさつできずにそのままだった人など考えたらたくさんいて、後味が悪い感じも残っています。

そんな中、会場を一緒に回って御土産ももらったのにきちんとあいさつ無しで別れた和♪みなみけさんに帰ってからメッセを入れたら翌日も滋賀にいるということで、時間を作って会うことにしました。

MMF翌日に道の駅マーガレットステーションにて会うことになったのですが、本当はすごく忙しい日だったので時間を作るのは難しかったんです(^^;

でもそこは自営の強みというか無理がきくというかなんとか午後に向かうことができました!
仕事や時間も大切ですが、せっかく遠くまで来ているのに会う機会を作らないなんてもったいないですからね!

道の駅でこちらからも御土産を渡すことも出来たし、モッフルを食べたりと楽しめた上、じっくり和さんの愛車を拝見できたので行ってよかったです。


クルマにも同乗させてもらって、私も運転させてもらう予定でしたが、思っていた以上にいい個体のトッポでしたし、なんと言ってもオーナーの愛情や思い入れが伝わってくるクルマだったので、運転は固辞することにしました。

もちろん運転してみたかったのですが、大切にされすぎているクルマなのでその方が賢明だったと思ってます。
同乗しててもその走りや音、エンジンなどを拝見しても充分伝わってきましたからね!

予定を大幅に超えて話などを楽しんだのですが、MMFの余韻冷めないうちにプチオフするなんてある意味幸せかなと思います。

その後、無事に日本で唯一展示されている「紫電改」(紫電二一型)の鎮座する近くの街へと帰還されました♪

Posted at 2010/11/10 18:42:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ek | 日記
2010年11月09日 イイね!

MMFでの一瞬のランデブ~

MMFでの一瞬のランデブ~昨年は行けなかったMMF! 今年は4年ぶりに京都での開催になって参加してきました!

今回もデボネアで参加したのですが、今回は二台参加させました。
初代デボネアとデボネアVの二台です。


京都まで距離は近いので、遠方からの参加者と違って負担は軽く、ほんと気軽に参加させていただきました。
でも遠方からの参加者の方や、何よりこのイベントをつくり支えてくださったスタッフの方々、御疲れ様でした。
毎回のことですがあっという間に終わってしまってまだ見に回れていないところや、お会いしてお話できなかった方がたくさんいたのでかなりの消化不良ですが、次回を楽しみにしたいと思ってます。

今回初参加のストラーダにお乗りのライドローブさんと会場を回り、各種三菱車を見に回って足が痛くなるほど歩き回りましたが、前回より人の数が少なく感じたのが気になりました。
天気も気温も悪くなく楽しませていただきましたが、なんか静かな感じがしました・・・・


途中デボネアのところに戻った際に、和@みなみけさんと出会ってその後はみんなと一緒に回りました。

昼食も今回は初の社食での食事で、自分としては久々の感覚でした。
今までは御弁当とお茶をもらえたのですが、景気が回復してませんから、500円の食事代が必要になりました。でもそれでいいのではと感じました!
いろいろ事情もあるから出来ないのだとおもいますが、もっと会場で飲み物や食べ物も売っていればと毎回感じてしまいます・・・(^^;


その後も会場内をいろいろ見て回り、デリカの多さやリフトアップデリカ、パジェロなど誰が見てもすごいクルマがたくさんありました。
もちろんエボやギャラン、ミニカ、GTO、エクリプス・・・・などたくさん来られていました!

こういう話題は他の方のブログでもUPされると思うので割愛して、一瞬で終わってしまったMMFで私としての一瞬の至福の時がありました(^^)

三菱の旗艦ディグニティ乗りの我さんとは今回タイミングが合わずにろくにお話できなかったのですが、終了間近に待っていてもらったようなので本当に申し訳なかったなあと未だに後悔です・・・

終了間際、別の場所にて話し込んでいたためプラウディア、ディグニティは先に会場を後にしてしまい、しまった!と落胆してたのですが、工場の門で退場を待つ我さんのディグニティと奇跡的に隣になり、窓越しで話しながら撮影することが出来ました。


本当に一瞬でしたが、初代デボネアとディグニティが並ぶことが出来たのが一番よかった出来事でしょうか(~~)
ついでに書くと、この時、初代デボネアの前にはディアマンテ、そして後ろにはデボネアVがありディグニティの前にはプラウディアと滅多に見られない光景が広がってました(^^)
それもMMFの間のようにエンジンが停止しているのではないですからね~

帰りの大渋滞にももちろん閉口しましたが、よく知る京都の道を上手く走って、さらにトランシーバーで弟のVと交信しつつ、デボネア仲間が将軍塚に集合することになっていたのでいち早くうちの2台は到着し、京都の夕景を見ながら後に到着したデボネア5台で記念撮影して帰宅しました。


もちろん帰りの国道も渋滞してましたが(><)

今回は静かな感じでしたが、次回はあまり歩き回らずにデボネア辺りにたむろして、お会いできなかった方たちと会う機会を増やしたいなと思います!

会場の様子はフォトギャラリーにUPしました。

MMF京都・1  MMF京都・2  MMF京都・3  MMF京都・4
また他の小話は別の記事に書きたいと思います!
Posted at 2010/11/09 09:00:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | デボネア | 日記
2010年11月05日 イイね!

いよいよMMF!

いよいよMMF!先日放送された私の山での取材番組ですが、予想以上に見てた方が多くていろいろといい意味でも悪い意味でも(私の周辺で)話題になってしまいました。

いろいろあったのですが、とにかく今回の放送は成功だったように感じます。 今まで理解してもらえなかった人でも、理解が得られたり、見方も変わったり、そしてTVを通じて私の株が騰がったようで、改めて報道の威力を感じました。

だからマイナスイメージで報道されたあの問題の時の三菱の信用やブランドも猛烈に失墜したのも改めてうなずけますし、本物の株も暴落でしたからね・・・・(--;

今後は三菱もマスコミでいい話題をどんどん取り上げられるようになって欲しいなと思います。

そんな地に落ちたこともある三菱車に乗り続けたり、今でもファンのありがたい方が集まる年に一回のイベントMMFがいよいよ日曜日に迫ってきました!

天気もまずまずのようですし、当日が楽しみです。

私は今回、デボネアとデボネアVの二台を兄弟で参加することになりました!
我が家のデボネアVは初参加ですが、MMFでもVの参加は第1回以来なのではと思います。
初代デボネアは車庫に車検切れ状態で眠っていたのですが、昨日車検をしてMMFにそなえました!

あっという間に終わってしまうのがMMFですが、参加される方よろしくお願いします。
そして、今回は不参加の方でもいつかご一緒できるのを楽しみにしています♪
Posted at 2010/11/05 18:17:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月31日 イイね!

放送されます!

放送されます!このブログでも以前からこの季節になったら記事にしてきた、私の里山での松茸泥棒ですが、ついにその松茸泥棒や私の里山での仕事、活動の一端がTVで放送されます。

正直今回運が無く、取材クルーが大阪から真っ暗な早朝5時より里山で張り込んでくれた1週間の間には現れず、その間隙をぬって泥棒とサルにやられてしまって番組内容としては不本意なものとなったのですが、里山での陰の努力の一端を取材してくれましたし、彼らの努力は大変なものだったのでぜひ放送地域の方はみてあげて欲しいと思います。

私自身は内容を知りませんが、どんな内容になっているか不安一杯です(^^;

画像は放送で使うための里山の空撮映像を撮りに大阪から飛んできた毎日放送報道ヘリです。

放送日 平成22年11月1日 毎日放送 ニュース番組VOICE 18時15分~の特集で放送されます。
残念ながら今回、関西地区での放送になります。

Posted at 2010/10/31 22:11:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 里山 | 日記

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation