
最近は月イチ程度の更新になって、放置しすぎの感がある当ブログですが、お友達の方からはいつもありがたいコメントをいただけますし、初めてお会いする方からもいつも楽しみに密かに見ています♪という嬉しい言葉をいただけることも度々あって、本当に恵まれているしありがたいなと感謝する機会が増えてます。
それにわざわざ私の店を探し当てて電話を頂いたり、店に会いに来て下さったり、修理や車の相談などをして下さる方も年々増えていて、すごく嬉しいし、なんかこんなブログや店で御恥ずかしいなと真剣思ったり(^^;
昨日はそうしたありがたい読者の一人でストラーダオーナーの方が、富山から突然親父の店にやってこられました!
滋賀県とストラーダというキーワードで探してこられ、片道300キロをわざわざ会いに来てくださるというとてつもない行動力はすばらしいし、本当にありがたくて邪険になんてとても出来ませんでした。
ですので、準備なしですからできることは限られましたが、できる限りおもてなし?させていただきました(^^)
そんな遠い所から来られたのですから昨日の予定はすべて変更して急遽初めてのストラーダプチオフを開きました!
とにかく三菱ストラーダが大好きな方で、これで二台目の所有だそうです。ストラーダに一目ぼれされてオーナーになられました。
ストラーダは乗りたかったという方は多いのですが、実際所有するとなると車体の大きさや限られるグレード、そして何より1ナンバーゆえの一年車検がきびしくて、購入にいたらなかったという例が多い車です。
これは今でも売られている三菱トライトンにも言えることですが・・・。
とにかくこの車を所有するには思いっきりが必要ですが、ここまでストラーダに惚れこんでおられるオーナーさんはおられないので、すごく嬉しいですね♪
実は愛車に乗る機会が減ったことから、事業仕分けで減らす車を選定したところ、ストラーダを売りに出そうかと真剣に検討していて、親父の店の店頭に(値札は付けず)展示していたんです(--;
でもせっかく来られたので急遽念願の二台並べての撮影が実現しました。
店の工場でも並べて~♪
ストラーダ&車談義は楽しくて時間も忘れ、帰られるのが遅くなってしまって申し訳なかったくらいです・・・(^^;
私のストラーダより年式は新しいですが、ワイルドさと質実剛健さを求めるオーナーさんの志向から、グリルやサイドミラーは初期型のものに交換されています。
残念なのは欲しいといわれるランプステーをはじめ、純正パーツの大半がもう欠品になっていることで、初期のスチール製フロントバンパーも探しておられます。
最低限必要なメンテをすればまず壊れないのがこの車(他の三菱車にも共通)ですので、まだまだ乗れます。
結構この車に対する周囲の目は冷たいそうですが、それに負けない愛情でストラーダのコンディションも良かったですし、これからも乗ってて欲しいですね。
ここまでストラーダが好きな方は初めてだったので、私のカタログコレクションから、初代、二代目のカタログを差し上げました♪ こういう方になら歓迎ですから(^^)
ついでに車庫でほこりをかぶるジープやデボネアを恥ずかしいながらも見ていただけましたし、道の駅に移動する途中に、軍事モノにも関心がおありとのことから、旧軍の基地であった八日市飛行場の掩体壕の遺跡も案内しました(^^) 掩体壕については
こちら
珍しいストラーダが二台並んで、ストラーダや三菱、そしてこのブログがいい出会いを運んでくれるとはありがたいですね。 これではストラーダを簡単に手放せそうにありません(苦笑)
フォトギャラリーはこちら
Posted at 2010/03/06 11:18:50 | |
トラックバック(0) |
三菱ストラーダ | 日記