• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊桜のブログ一覧

2015年09月28日 イイね!

ドイツ渡航

ドイツ渡航ネタがたくさんたまってきていたので書きたかったものの、なかなか書けずにいました。

今週から約一ヶ月ドイツに行くことにしたので、その準備や仕事をしている間に書けなかったのですが、アッという間に渡航が目前にせまってきました。

今回はパンやピザのさらなる進化のために勉強するのが目的ですが、留学していた時からの友人に会うのも目的です。 
滞在中親友の家にお世話になるのですが、バイクや車、そして日本好きの親友と日本で見られないドイツ機や戦車などのある博物館周りも久々に楽しんでこようと思っています。

かつては車の仕事のために留学したり渡航したドイツですが、今回はパンというのも自分の人生の変化が大きいな~と改めて感じます。

 ドイツで見る三菱車も楽しみですので、最近はどうなっているかまた帰ったら記事投稿します。
Posted at 2015/09/28 20:59:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月01日 イイね!

三菱車乗りのお客さん

三菱車乗りのお客さん三菱車の、しかも変わった車が多いラインアップのうちの家の愛車ですが、人気を失い販売台数も販売している車種も少なくなっている三菱に興味や好感を持ってない人から見たら特異なのかもしれませんね。
でも一番好きなメーカーだから乗っている本人にしたら別に変わった事でもなく、萎縮するわけでもなく誇りを持って乗ってます。
三菱の車が無くなっていけば二番手や三番手に好きなメーカーの車に乗ることも出てくるかもしれませんが、筋金入りゆえ不変でしょうし、壊れることも無いので乗り続けるはずです。

厳しい状況が続く三菱が、経営的にいろんな手をうって経営の維持や利益をあげるように努力してきたことには理解しますし、応援もしています。
でも、生き残るための戦略や、時代の流れとはいえ、ランエボの終了や車種の減少、OEMの拡大は他のファンの方同様に納得できず、腹立ちを覚えます。
地味ながらミニキャブがOEM化されたことが最大のショックで限界でした。

株主総会で意見しようか、直接談判しようかといきり立ったこともありました。
冷静に自らをなだめれば車からの関心が離れ、みんカラからも遠退いてしまいました。

車に乗る機会も仕事柄から以前より減り、関心が遠退く中、自分の好きなジープやエボなど三菱車に乗る機会や触れることでやっぱり好きなゆえ魂が揺さぶられてきて、そこに店に来店下さる方の車を見ると元に戻りつつある感じです。

うちの店のお客さんは8割近くが女性ですし、当たり前ですがダイハツやトヨタ、ホンダ、スズキなど売れ筋のメーカーの車をお乗りの方ばかりです。
またはおしゃれな方も多いので、外国車に乗っておられる方も多く、三菱車は当然少ないわけです。

でも、お乗りの方もおられて、そういう時は余計にうれしくなります。もちろん二番目、三番目に好きなメーカーの車にも同様ですが・・。

車の話題を振ってみたら女性のお客さんの中でも三菱車がお好きな方が結構おられてうれしくなったりして、写真を撮らせてもらったりした一部がこれらです。





日本では信用を失ってしまったとはいえ、三菱の他社に負けないよい部分やファンの望む車を反映した車作りを頑張ってやって欲しいものです。 もちろん作るだけでなく、評判の悪い販売面にも力を入れて。

OEMも完全否定はしませんが、三菱らしさのある車の登場や、採算や時代に合わないとはいえ、絶対車好き育成や技術の向上に必要なモータースポーツにも力を入れて欲しいというのがファンの声です。
Posted at 2015/09/01 11:14:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 三菱車 | 日記
2015年08月25日 イイね!

近況と愛車異動

近況と愛車異動ご無沙汰の更新です。

更新していない間に半年近く経ってしまいました。
その間の愛車の異動があったことを書いてみたいと思います。

まずは、ekスペースカスタム。  主に親父が乗っているのですが、先日ほぼ同じ新車に乗り換えました。別に異常があるわけでもないのですが、自動車屋として過去よくやってきたことをそのまましたようで、得なことは別にありません。
新車なのに姪っ子が買って取り付けたファブリーズの臭いが気に入らなかったのが主な理由かな?

それで、新しい方が納車になって、前のekと撮りました。


次も主に家族の乗る車ですが、長年乗っていたチャレンジャーをついに手放しました。


たまに自分も乗ることがあったチャレンジャーでしたし、もともと日本では少ない車だったのでストラーダ同様置いておきたかったのですが・・・・。

代わりに配置したのは、自分が十年前に新車でお客さんに販売したディオンです。

ちょうど乗り換えられたので下取りで入ってきました。
走行もかなり少なく、ずっと車庫保管で傷などもほとんどない極上車です。

オイルもうちの店で定期的に換えてメンテもされてきたので不評なことの多いGDIでも全く不具合無しです。本当はちょうどパジェロイオを乗り換えるところだった知人がいたので、紹介しようと思ったのですが、三菱嫌いの人にGDIはダメだとしつこく吹き込まれたらしいので薦めませんでした。

で、それならとうちの家で使うことに。 主に弟が乗ってます。

自分が乗るのは主にekカスタム、そして車検して私のパン屋の営業車に登録した三菱ジープJ-55、そしてミニキャブバンです。


ランエボファイナルは真剣にほしかったものの土地を買ったので諦めました・・・。

車高の低い車が停められなかった私も店の駐車場ですが、フラットにするために工事をしてもらいましたので安心して来てもらえます。

またうちの店の駐車場を使った集まりもしようと思っているので、その際はぜひ来てください。
(もちろん三菱車以外でも歓迎です!)
Posted at 2015/08/25 15:37:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年03月30日 イイね!

エボてんさん二度目の来店

エボてんさん二度目の来店エボてんさん、今は火拳のエースさんですが、二度目の来店をいただきました。
店の横に駐車場を広げてからの初来店ですが、またオレンジのエボを拝見できて忙しさからの疲れも吹き飛びました。

ご所望だったクロワッサンもお取り置きしておきましたが、その日の出来は自分自身満足いかないものだったので申し訳なかったです・・。

クロワッサンはどこにでも売っているとはいえ、手作りで、添加物や機械を使わずに作るのは少々手間と技術がいる奥深いパンの一つです。

通常売られているものは機械を使い、添加物も多く、バターさえ使っていないものもあるので安く簡単にできるのですが、シンプルだけど良い材料を使って手間をかけて作るクロワッサンは奥深いものがあります。

ピザも生地から作って、薪火の石窯で焼くのですが、薪は自家の里山のもの、具材の野菜は自家の畑で自分が栽培したものを使います。


以前は車を売っていたとは自分でも思えない違和感もありますが、ドイツにいたころに車もパンやピザ、コーヒーなど食べ物も同時に吸収していたので、今のためにあの頃があったんだな~と思います。
今はだいぶんアレンジしていますが、うちの店のピザのもととなったものは、ミュンヘンのあるお気に入りだったイタリア料理店のものですし、今のところは出す機会が少ないですがデザートに料理は、戦前にヒトラー総統お気に入りのお店のものなどでもあります。

パンももととなった店がありますが、今はだいぶんアレンジしてオリジナル化が進みました。ただ日本人にはあまり受け入れられにくい本格的なドイツパンもたまには作ってみるのも面白いかもしれません。

車から離れたとはいえ、来店されるお客さんの車を見ながら、楽しんでもいます。

こだわりの店ゆえこだわりのお客さんが多く、そういうお客さんは車もこだわりがあったりおしゃれなことも多いので、車の話題をふることも多いです。

仕事的には車よりも大変になったとはいえ、面白いので今後もさらに進化しながら車とも絡めて面白い店にしたいものです。
Posted at 2015/03/31 13:36:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | パン屋 | 日記
2015年03月03日 イイね!

車好きにも集まってもらえる店に!

みんカラはまた放置モードでしたが仕事も忙しく、元気にやっています!

かつては車を仕事にしていた自分も、今は車から離れて全くの異業種で職人仕事を楽しみながら成長させてもらっています。
そのため車関連は封印を続け、車に乗ることも激減していたのですが、1月の終わりに火拳のエースさんが来店下さり、再びもともとの車好きの魂を揺さぶられたのでした(^^;


もともと、今の店をするときから親友のライドローブさんから車好きの集まる店にという案をもらっていたし、デボネア乗りのYさんも来店くださったり、他にも国産、外車ともに車好きのお客さんも来店下さっていたことから、密かな車好きの集まる店にもしたいとも思っていました。


でも来店下さるほとんどのお客さんは女性が多いし、住宅地内の小さな店で駐車場も乏しいことから集まってもらえるように言うこともできず仕舞いでした。
そこで自分の里山近くの広大な土地に店や駐車場を作って集まってもらえる店にする構想を持ち続けてきたのです。

それが年末に今の店の隣地600坪が売り地になって、即座に購入を決定!

2月上旬に正式に購入したことから広い駐車場を得ることが出来ました。
最大の買い物となったのですが、構想は広がりました。


まだまだ整備途上ですが、車が何台も停められるようになったので、いろんな車好きの人に集まってもらってピザやパンやコーヒーを楽しんでもらいながら、車談義もできたらと考えています。

小さいイベントや集まりも企画していきますので、ぜひまた私の小さい店に遊びに来てください。

詳細や、進展など、追々みんカラにもあげていきたいと思います(^^)
Posted at 2015/03/03 22:41:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation