• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊桜のブログ一覧

2009年06月24日 イイね!

雹害に遭ってしまったデボネアV

雹害に遭ってしまったデボネアV今月初投稿となってしまいました。
またまたご無沙汰してすみません・・・。

6月16日に私の住む地域で局地的な雷雨があったのですが、市内の一部地域で最大でピンポン玉大の巨大な雹が降り農作物や家屋、車などに被害が出てしまい、全国ニュースでもさらっと流れてました。

幸い私の家付近では強い雨が一時的に降っただけで何事もなかったのですが、ちょうど営業にデボネアVに乗って周っていた私の親父が、お客さんの家にて運悪く雹に降られてしまいました。(その地域が一番酷かったようで・・・)

雹が降っているとき私の携帯に親父から電話があって、「すごい雹が降って外に出られへん!!」と言うので、私は早速雹に備えて大事な車を車庫へ納めたのですが、ピンポン玉みたいな雹が降ってるとの電話での親父の声に「ホンマか~」と半信半疑でした。

この雹が降った地域には被害がでたのですが、私のお客さん車のルーフ部にもヘコミが生じてしまい、3月に納車されたばかりなのに早速乗り換えたいと士気を落とされていました。
ですが私の親父のデボネアVにも雹害がでてました・・・。

ボンネットやルーフ、トランク、モール部などによくみると軽いヘコミがたくさん・・・orz

確かにピンポン玉大じゃなきゃこんな凹みは出ないですね。
よほど運悪く巨大な雹が降ったところにいたのでしょうが、親父もかなり凹んでました・・・。

幸いデボネアVだったので凹みは軽くで済んでますが、もっと薄い鉄板の車だったら・・・
画像に撮ったのですがボンネットなどのヘコミが画像では分かりにくいので凹んだモール部の一部を・・・

参りました・・・

初代デボネアじゃなかっただけマシですが、初代やジープだったら凹まなかったかも・・・(^^;

近年気象も不安定なので突如の被害も覚悟しないといけませんね・・・。
Posted at 2009/06/24 20:49:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | デボネア | 日記
2009年05月29日 イイね!

デリカスペースギアMT

デリカスペースギアMTデリカD5の登場まで販売されていたデリカスペースギアですが、今でも人気が高くてたくさん走っていますね。
私の家でも店のスペースギアが大活躍しています。

そんなスペースギアの9年式4WDシャモニーにお乗りのお客さんが来店されたのですが、スペースギアとしては珍しいMT車です。

スターワゴンのMTは比較的ありましたが、スペースギアのMT車には(私は)滅多に出会いません。

やはりスターワゴン同様、MTの方が力強く走ってくれるのでいいですが、お乗りのお客さんによるとクラッチペダルを踏んだ時にちょうどフロアマットを引っ掛けてしまいやすいのが問題だとか・・・。 

平成11年6月頃にMTの設定が廃止されるまでスペースギアにもMTがあったのですが、日本ではMTは人気がないですし、絶滅方向ですからね・・・。

今ではミニバンをMTで転がすなんて設定もないし関心もないのかもしれませんが、私はできることならMTでD5を転がしてみたいですね(笑)
Posted at 2009/05/29 18:55:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 三菱車 | 日記
2009年05月28日 イイね!

三菱車?

三菱車?  車検に向けて整備中のお客さんの車に変わったものがありました(笑)

グリルにはスリーダイヤが付いてます(爆)

もちろん三菱車なんかではなく、工夫して取り付けられたものですが、このグリルは三菱ディオンのものです♪

さすがアメ車なのでディオンのグリルでは塞ぎきれませんが、パッと見た目は面白かったです。


この車のメーカーはいまや大変な状態ですが、あらゆる所に影響を及ぼすのは必至ですので成り行きを注視しているところです。

かつて三菱もフルラインナップメーカーでしたが、ジープは消え、デボネアが消え、GTOが消え、ディアマンテが消えと次々と車種を縮小してきました。

GMもたくさんのブランドを抱えていますので、破綻して再生後はブランド・車種ともに少なくなるようです。
でもこれも仕方ないですね。

三菱は破綻こそ逃れましたが、未だに安心は出来ない状態です。
でもGMとは違って破綻しなかったのは、三菱ファンのおかげでもありますね。

フルラインナップを復活させることはもう出来ないでしょうが、着実に再生して今後どんな車が出るかが楽しみであり期待ですね♪
Posted at 2009/05/28 18:34:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年05月26日 イイね!

電気自動車向け電池の生産工場を京都にも!

電気自動車向け電池の生産工場を京都にも!エコカー減税の効果でトヨタや日産など各社には追い風になってますが、三菱は主力車種の減税割合が50パーセントと、他社にかなり遅れているのは否めません・・・。
いつもながらにタイミングが悪いというか・・・。

その点既存車を改良して減税効果に乗った日産はさすがといえますね♪

エコカーといえばいまやハイブリッド・・・。 そのハイブリッドをラインナップに持たないメーカーには恩恵が薄いですが、ハイブリッド以上に期待されている電気自動車はというと未だ市販されておらず、ハイブリッド信奉者の方や○○タ党の方たちからは電気自動車なんてダメだとも言われてしまってます・・・。

なんか三菱には風向きが悪いですが、決してあきらめた訳ではなく努力の真っ最中です。
ここは我慢して開発と進化を見守るしかないですね。


三菱の電気自動車向け電池を生産するのはGSユアサの子会社で滋賀県の工場にて作っているのですが、この工場の生産能力は限られています。

そこで京都にも来年秋に工場を増設して生産能力を上げる方針だとか。

まだまだ課題の多い電気自動車ですが、国内での販売と海外への輸出を逐次増やして性能も上げれば、近い将来はすごく面白いことになると思います。
それまでは辛抱ですが、日産やスバルなどにもぜひ頑張って欲しいですね!
Posted at 2009/05/26 18:37:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 三菱 | 日記
2009年05月25日 イイね!

ジープで畑へ~♪

ジープで畑へ~♪畑に似合う車といえば軽トラ?ですが、私が自分の畑に行く時は三菱ジープで行っています。

もちろん軽トラや軽バンはすごく役に立ちますので、ミニキャブたちに活躍してもらっていますが、一人で畑へ見回りや作業に行く時はジープで向かいます。

ジープはクロカンしたり山や砂浜が似合いますが、ジープで畑に行くというのもちょっとしたドライブになるし、高齢化しがちな農業に若さを持ち込めますからね!
もちろんジープ以外の畑に似合わない車たちでも向かいますが、ジープが一番自分にとって使いやすいです♪


あちこちに散らばる畑へ向かい、苗を載せたり収穫物を載せるのもジープです。
でもたくさんの収穫物はやはりミニキャブやデリカトラックに頼るしかないですが・・・(^^)

現在、ジャガイモ以外にサツマイモ、枝豆、アスパラガス、サラダ菜、サニーレタス、ピーマン、パプリカ、トウガラシ、カボチャ、ヤマイモ、ダイコン、キクイモ、アーティチョークにメロンを栽培中です。
もちろん山ではしいたけなどのキノコも♪

普通は年配者の方が栽培しておられるのが多いですが、私の畑の平均年齢は低くしてますので周りの方からは興味津々~♪
いろいろな思いで見られていると思いますが、私としては若い人が積極的に作物を栽培し活性化して次世代産業にしていくのが目的ですし、車を有効に活用してカッコいい?農業をしたいというのが夢でもあります。

またいいもの作って収穫できたら、オフ会での食材にも提供しようと思ってます☆
Posted at 2009/05/25 17:19:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 農業 | 日記

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation