• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊桜のブログ一覧

2009年03月11日 イイね!

ジープですやすや~

ジープですやすや~畑に今年のジャガイモを植える準備の真っ最中です。
今年は昨年の3倍植えつけます。
種類も4種類で、「インカのめざめ」というブランドジャガイモも植える予定です。

その畑をトラクターで耕すためにジープで弟と行ってきました。
畑までは25キロ超なのでちょっとしたドライブにもなりますし弟の子も乗せて行くことにしましたが、ジープにレカロのチャイルドシートをつけて走ると、あれほどはしゃぎまわっていたのにすやすやと眠ってました♪

J-55は他の三菱ジープより乗り心地やエンジン音が改善されているとはいえ、普通の車に比べると轟音と激震なのに、まだ1歳1ヶ月の彼女は何とも動じてないですね。


これは頼もしいです♪

自動車屋の娘であるならば、車酔いなんてしてられないですからね!

私や弟も生まれてまもなくから車に乗せられていたようで、そういったこともあってか乗り物酔いは全くしません。(でも首の据わらないうちから車に乗せるとは何事か!と父はかなり周囲に怒られたようですが・・・爆)

私の周りでは車に酔う人でも三菱ジープでは酔わない人がたくさんいます!
聞いてみたら、ジープで酔えるかーと言う回答でしたが(笑)
Posted at 2009/03/11 18:04:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 三菱ジープ | 日記
2009年03月10日 イイね!

展示会しても売れないですね・・・。

展示会しても売れないですね・・・。週末は親父の店で展示会でした。
景気悪いと言いますけど、本当に売れないです・・・(>_<)

私たちのような店は長年のお付き合いである堅いお客さんを中心に、ディーラーさんにない良さを求めてお付き合いくださるお客さんたちによって支えられていますので、景気の変動に強い方ですが・・・・。

でも車は本当に要らないようで、展示会しても過去最低の来場者しかありませんでした・・・。

広告費分もあがらない・・・。

キツイですね。 

来られるのはパーツ取り付けに来られるお客さんたちとインサイトの問い合わせくらいですね・・・。

今回は普通車メインの展示会でしたが、ダメです・・・orz
軽ですら厳しい水準なのに、スポーツタイプは壊滅的で面白くない(TT)

売れたのは画像の中古車のスペースギアで、しかも海外向けのお客さんとは・・・(^^;
景気を肌で感じる週末でした・・・。
Posted at 2009/03/10 18:00:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年03月06日 イイね!

6代目E30系ギャラン

6代目E30系ギャラン不景気な話ばかりでは面白くないので、名車を回顧してみたくなりました(笑)

80年代の三菱は初代ミラージュ以来これと言ったヒット作もなく低迷していました。(残念ながら三菱は低迷の時期がほとんどなんですが・・・)

その低迷時期から脱出し、攻めに転じたきっかけとなったモデルが6代目E30系のギャランでした。

それまでの保守的なイメージを払拭し、スポーティーなデザインと新機構の採用で未だにファンの多いモデルとなったのです。
性能その他についてはご存知の方が多いので今さら私ごときが紹介することでもありませんが、VR-4の登場は今の三菱につながる礎となったモデルでした。

私はこの車が登場したとき中学生でしたが、友人たちに「免許取ったら何に乗る?」と聞かれて答えたのがこの車で、当時から今でも憧れのモデルでもあります。

また量販グレードも、特に若い層に人気で、結構売れた型でもありました。

ただし、攻めに転じたモデルだけあって好みが分かれ、スポーティーなイメージから女性や年配者には評価を得られなかったのも事実です。
でも三菱のようなメーカーはトヨタのように誰にでも最低限の評価を得られるデザインでは意味がないので、こうした攻めに出た良い意味で好みの分かれる車作りが大切だなと改めて感じさせるモデルでした。

攻めに出た証の一つとして、E30系ギャランと三代目ミラージュからは、スリーダイヤを復活させたのも印象的で、当時とても嬉しかったのを思い出します。

ドイツ仕様の三代目ミラージュ

その後の三菱の失態からスリーダイヤのイメージが悪くなったのは残念ですが、今のような自動車不況の世の中で再び当時のギャランのように攻めに転じたモデルが登場して欲しいなと思いますね。
Posted at 2009/03/06 18:23:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 三菱車 | 日記
2009年03月05日 イイね!

ドイツらしくない?政策・スクラップ報奨金

ドイツらしくない?政策・スクラップ報奨金マスコミからは景気はますます悪くなるという悪いニュースばかりでうんざりですが、ドイツでも同じく景気は酷い状態です。

そのドイツの2月の新車販売台数は前年同月比21%増の27万8千台だったそうですが、これにはドイツの景気対策が効を奏したといいます。

その景気対策の一つが、「スクラップ報奨金」なるもの。
9年以上たった車を廃車して、新しい車を買えば2500ユーロ(約31万円)の補助をしてもらえるというものです。

ただし上限は60万台までなので、この際廃車にして乗換え、報奨金をもらおうという人が多くなって、2月の販売台数が伸びたといいます。

ただここ最近全メーカーは在庫を減らすのに努力していたので、急増の受注に応えられないという皮肉な結果も起こっていますが、2月の注文台数は63%増です。

しかしこの報奨金で恩恵を受けるのはドイツを代表するメルツェデスやBMWなどにはあまり効果がなく、大衆車などを多くラインナップするメーカーに恩恵があり、オペルやVW、プジョーやルノー、フィアットなどには追い風です!

そして三菱もコルト(画像はドイツ仕様のコルト)などの販売に効果的に結びついているようです♪

景気対策として効果をあげているので日本でもやってほしいという人も多いと思いますが、古い車を処分して乗り換えることで一時的に景気刺激になっても、まだ使える車を捨ててしまうことなどは時代に逆行する感じもしますね・・・。

ドイツ版エコ替えみたいなものですが、名案の様に見えて実は課題の多い政策ですから・・・。
Posted at 2009/03/05 18:40:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドイツ | 日記
2009年02月26日 イイね!

次の車どれにしよう・・・

次の車どれにしよう・・・次の車どれにしよう・・・と言っても私の車ではありません(笑)
弟の嫁さんの車なんですが、3月で車検が切れるのを機に乗換え予定です。

今までの車はカリーナED。
弟の嫁さんは本来トヨタ党でしたが、弟が三菱車限定で乗換えを検討中です(爆)

家族が多いのでEDでは本当に不便みたいでしたし、かといっていつも使っているうちの会社のスペースギアでは余裕ですが、嫁さんが運転するには取り回しが厳しいということで、女性が運転しやすく7人乗りほどの三菱車という選択になってしまいます。

でもないんですよね現ラインナップに・・・(^^;
他社ならあるんですが(><)

かつてのラインナップにはディオンがあってこれなら最適です。
ちょうど、4年前に最終型を買っていただいたお客さんが、そろそろ乗り換えてもいいかなとおっしゃっていたので聞いてみたら、「やっぱりディオンは良いからもう少し乗ります♪」とのこと・・・orz
写真は4年前にそのディオンを納車する直前に撮ったものですが、納車以来すごく気に入ってくださっています。

コルトプラスは5人乗り、グランディスやD5を乗るならスペースギアでもいいとのことで、どうなるのかな弟の嫁さんの車・・・。

私としては車の選定よりも、愛車減らしの検討に入る方が怖いです。
そうなったらストラーダが真っ先に削減候補になるので、それだけは避けたいのですが、このご時世ですので・・・・。
Posted at 2009/02/26 18:22:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 三菱 | 日記

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation