• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊桜のブログ一覧

2008年08月30日 イイね!

三菱ミラージュとCM

三菱ミラージュとCM 今では絶版となってしまいましたが、三菱ミラージュといえば、初代は結構売れてヒットしたり、ミラージュⅡではクラス初のターボモデルを投入するなど話題を提供してきたクルマでした。

 初代ミラージュが登場した時は私はまだ幼かったのですが、家で黄色のミラージュを乗ることになってすごくうれしかったのをよく覚えています。
 その初代のCMはどれも記憶に無いのですが、今見ると逆に新鮮に感じます。
 
 良い悪いは別にしてサンダーバーズを演出に使うなどなかなか面白いです♪
 


初代ミラージュのCM


ミラージュⅡターボのCM

二代目のミラージュは、欧州車の雰囲気漂うデザインでしたが、初代ほどのインパクトが無くて販売面では苦戦したモデルでした。
 でも二代目が残したのは、何といってもエリマキトカゲでしょう♪
 このCMのおかげでエリマキトカゲのブームが起こりました。
 しかし肝心のミラージュはエリマキトカゲの陰に隠れてしまいましたが・・・。

 私は子供の頃にエリマキトカゲを図鑑で見て知り、その変わった姿が好きだったので、ミラージュのCMに使われてすごくうれしかったことと、当時ミラージュロゴの入ったエリマキトカゲのシールを、クラスの友達に配って名札や筆箱に貼るのがクラスで流行ったのを思い出します(笑)
 今でも実家の物置にはそのシールの貼った筆箱が現存していますが、さすがにボロボロです・・・。
 
 ミラージュのエリマキトカゲCM

 ところで今頃何だという話ですが、明日の31日は三重県のモクモクでオフが開かれます。
 主催者のマイケルさんのオフ告知のページはこちらです。
 
 お友達はもちろんのこと、お友達でなくても予定の都合が付きそうな方はぜひお越しください。
 三菱のクルマでなくても全然かまいませんし、車種も問われません。要するにいろいろ話していろいろ上手いもん食べてのオフです。
 
 いつも偉そうなことばかり書いているので、物言いをつけたいという方もぜひ小生に苦情を直接言うチャンスですのでぜひどうぞ(爆)

 

 
Posted at 2008/08/30 17:41:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | 三菱車 | 日記
2008年08月29日 イイね!

明日香村への一人旅!

明日香村への一人旅! 来週9月2日より新規事業による休み無しの生活に入るため、ブログをまたもや休止することになりそうです。
 詳しいことはまた追って報告いたしますが、自由に時間を使えなくなることは確実ですし、平日に一人旅なんてのももう出来なくなるかもと思って、今日は急遽どこかへ行くことにしました。
 
 デボネアで行きたかったのですが、雨の予報なのですでに汚れているekスポで行くことにし、奈良県の明日香村へ向かいました。

 明日香村は何度も訪れた地ですが、現在解体して修理しているという高松塚古墳の惨状を見るために、高松塚古墳へは16年ぶりの訪問です!

明日香村への小一人旅のレポートをフォトギャラに載せました。

         明日香村への一人旅・1      
   明日香村への一人旅・2

 急遽行くことにしたので一人旅となりましたが、行ってよかったです。
 雨は道中以外ほとんど降りませんでしたが、車で各史跡やお寺を回ったので、たくさんは回れなかったのが残念でした。
 それでも目当ての場所はすべて回れて日帰りの一人旅でもなかなかいいものだと思いました。

 名阪国道では結構パトと覆面につかまっているクルマがいましたが、ピッタリ嫌がらせで後ろにくっついてきた日野のトレーラーが追い越して行った後、捕まっていたのには失笑しました・・・。 
 
 
 
Posted at 2008/08/29 18:52:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | ek | 日記
2008年08月28日 イイね!

準愛車たち!

準愛車たち! 私の家族や親戚はほとんどが自動車関係の仕事についていて、親父のいる店も45年ほどつづく自動車屋ですが、私は全く独立した形で車屋をやることになり、今まで商売を続けさせていただきました。
 このことで得だったのが準愛車を持てることでした。

 私が愛車としているものは、愛車紹介に載せているように三菱車ばかりですし、愛車だったもので手放したものといえば、シルバーのekワゴンと、黒のekスポーツだけでした。
 
 車屋となると、展示車やお客さんの注文があったクルマを商品として仕入れなければならず、それなりに資金が必要になります。
 
 商品を乗り回すわけにはいかないけれども、各メーカーのいろいろなクルマを知らなければならない(乗りたいというのもありますが・・・)ので、商品としてのクルマとは別に準愛車という枠を自分で勝手に作ってしばらく乗るクルマを持っていました。

 各メーカーのいろいろなクルマに乗って(いすゞ車だけが未所有)、メーカーやクルマの特性を知ったり、楽しんだり出来たのも車屋だったおかげです。

 もちろん準愛車を持つと商売とは別に資金が必要ですし、商品のクルマとは違って売るときには儲けにはならないので商売にはマイナスでしたが、クルマを知るにはいい勉強だったと思います。

 準愛車にしたものの中で特に楽しかったのが、エボⅥとS-15のシルビアスペックRでした♪
 他に変わったものではダイハツシャレードのデ・トマソも面白かったです。
 
 ステップワゴンやオプティなんてのも乗りましたが、スポーツだけではなくいろいろ乗って良さや悪さを感じ取れたのはよかったことです。

 結果的にそれぞれのメーカーのいい所、弱点なんかはありますが、特にひどいメーカーも無くてどんなクルマも良く出来ているという印象が強く残っています。
 
 もちろん、要改良点や困った点が見つかったクルマもありましたが、後のモデルでは改良されたりしていて、各メーカーの頑張りが伝わったものです。

 短い間とはいえいろいろな車に乗れたことは車屋をやってよかった点ですが、各メーカーのクルマに乗ってもやはり三菱好き、デボネアやジープ好きは止むことはありませんでしたし、今後も愛車として乗り続けようと思っています!

 

 
Posted at 2008/08/28 18:07:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 他社 | 日記
2008年08月22日 イイね!

新型ディーゼル搭載のパジェロの現車を見て!

新型ディーゼル搭載のパジェロの現車を見て! パジェロに待望の新型ディーゼルが搭載されて10月1日発売予定ですが、その現車を確認してきました。

 ボディカラーは、新色のクォーツブラウンメタリックで、09型パジェロ変更点であるグリル、アルミホイールのデザインが変更され、室内インテリアもインパネ、フロアコンソールがグロスウッド調パネルに変更され新シート生地が採用されたものでしたが、何といっても注目は新型ディーゼルです。

 新型ディーゼルは4M41インタークーラーターボディーゼル3200ccで、新長期規制をクリアし、ボスト新長期規制の値でも、PM値がクリアしたものとなっています。
  
 静粛性、トルクは3.8リッターMIVECガソリンエンジンを上回り、黒煙は確認できないレベルになっています。

 特に既存のディーゼルに乗る私からするとかなり静かなエンジンでしたし、トルクフルで燃費も良くなっているので、重いパジェロには特に最適なエンジンだと思いました。
 エンジンの騒音はガソリン並みかもう少し静かといった感じですね。

 ただディーゼルはロングのみの設定で、MTは設定されていません。
 
 今後普通車にはどんどん採用されていくことになるディーゼルですが、仕上がりも思っていた通り上々でしたので期待しています。

 また今後も進化が期待できるディーゼルですし、一層の開発で、さらなる低燃費、静粛性、クリーン化を望んでます。
Posted at 2008/08/22 17:44:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 三菱車 | 日記
2008年08月22日 イイね!

ギャランフォルティススポーツバックの現車を見ての感想!

ギャランフォルティススポーツバックの現車を見ての感想! 12月に日本にも投入が予定されているギャランフォルティススポーツバックの現車は、エボⅩなどに採用されているライニングブルーマイカのラリーアート、TC-SST搭載のモデルでした。
(画像はプロトタイプ-Sです)

 ギャランフォルティススポーツバックとは、ギャランフォルティスのハッチバック型のクルマで、欧州では人気の車種でもあります。
 日本ではこういった種のクルマは人気が無かったのですが、セダンの需要が落ち込む中、スポーツバックの人気は微増傾向なので日本にも投入されることになったようです。
 
 ウリはなんといってもセダンより使い勝手の良いカーゴスペースですが、荷室の床面を二段階に設定でき、荷物の積みやすさに配慮してあります。ただ、ラリーアートは床面の制約から二段階の機能はできないとのことでした。
 確認した現車は、機能を見せるためにスペアタイヤなどを下ろして二段階に設定できるように小改良してありましたが・・。
 
 また欧州仕様で付いている、リアバンパー中央のリアフォグは日本仕様ではふさがれています。そのため業者からはなぜ切り欠きがあるのかとの質問も(笑)

 現車を見ての感想は、カッコいいの一言でした♪
 スポーティーに仕上げてありますし、リア周りは今までの三菱車の雰囲気ではなくて新鮮でしたし、ギャランフォルティス同様ノーズの長いフロントは見切りは悪いですが、なかなか迫力あります。
 グリル周りのメッキは評価が分かれるでしょうが、そのことも伝えておきました。

 塗色が精悍なライトニングブルーマイカだったこともあり、カッコよく威厳を漂わせていましたが、業者連中にはトッポやパジェロより意外と人気なかったです・・・(--;

 欧州仕様のスポーツバックについては、これまでたくさんの記事を書かれているお友達のアクア ギャランさんのブログが参考になりますので、ご確認を!


 
Posted at 2008/08/22 17:21:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 三菱車 | 日記

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation