• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊桜のブログ一覧

2008年08月18日 イイね!

RVブームは遠くかなたへ・・・

RVブームは遠くかなたへ・・・ お盆の間は、県外にいる私の店のグループ販売店の経営者、店員などが来られて、私の家族と共に里山整備を行いました。

 環境貢献への活動として頑張ってこうした機会を大事にしてくれています。
 今後は、身内や旧来からの仲間以外にも解放して、環境への貢献や自然に親しみたいという方の参加も受け入れてみようかなと思っています。

 さてそんな連休中の一日を、弟の家族サービスと仲間の慰労を兼ねるために、県内の遊漁場に行くことにしました。  黒滝遊漁場

 ここでは、綺麗な水で育てられた鮎やアマゴ、イワナなどを買って、手づかみなど体験してから食べることができます。

 捕まえるのは、子供たちに体験させましたが、養殖モノとはいえ活きがいいので自然になれていない子供たちにはなかなか捕まえられず、結局最後は私が捕まえることに!
子供の頃は天然モノをよく捕まえに行ったものなので、網で囲った中で捕まえるのはたやすいです♪

 捕まえたら炭火で焼いて、持ち込んだ食材と共にバーベキュー!

 腹一杯になったら、川に子供たちを連れて遊びに行きましたが、他府県からたくさん人が来られていて、川の小魚やサワガニなどを獲っては持ち帰っておられました・・・。

 昔はどこにでもサワガニや川魚などがいたものですが、今は激減しています。
 持ち帰りたい気持ちは分かるのですが、持ち帰っても死なせてしまうだけなので、捕まえるだけにしてリリースしてほしいなと思ったのが私の想いです。

 姪っ子たちや都会の仲間も、案の定持ち帰りたいといいましたが、こうした生物は清流じゃないと生きられないことを説いてリリースしました。

 子供たちには、昔はどこにでもたくさんいたけど減っていること、こうした生物は自然の中で見られてこそ良いものであること、これから生まれる新しい世代に見せてやれなかったら悲しいでしょうと説いてあげると、よく分かった様子で、小さい川の生物も大事にしてくれました♪

 ところで気になったのは、来客のクルマはほとんどがトヨタとホンダのクルマばかりだったことです・・・RVブームの時はデリカやパジェロばかりだったのに・・・。
 もっとも、日産など他社もほとんどなくてなんか寂しい気がしました・・・。
 ちなみに私たちはスペースギアを連ねていきましたが、デリカは私たちのだけでした(爆) RVブームは遠い昔になったモンです・・・
 

 
Posted at 2008/08/18 16:23:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年08月12日 イイね!

ekスポとモトコンポのプチオフ!!

ekスポとモトコンポのプチオフ!! お友達のSTREETさんからプチオフのお誘いを受けたので、急遽仕事を投げ出して(笑)向かいました。

 本当はジープで行こうと思ったのですが、車庫の奥にあって出すのに手間がかかるため、ekスポーツで行くことに!

すでにSTREETさんは、待ち合わせの駐車場に待っておられました。
 彼は若いのに、クルマ、特にホンダ車に対する思い入れと知識があり、彼が生まれていない時代の旧車にも興味を持っておられて、考えもしっかりした方でした。
 
 このプチオフでのメインは、ekスポといいたいところですが、STREETさんの愛車モトコンポです。
 コンパクトなバイクは、周囲の関心を惹いていました♪

 三菱は現在2輪の生産をしていませんが、戦後しばらくの重工時代にシルバーピジョンというスクーターを作ったことはあります。(デボネアのデザイナーもスクーターをデザインしたこともあるんですよ)
 でもホンダは今でも2輪を作るメーカーですので、こうしたものを作ることが出来て面白いですね。
 時代に合致していれば、モトコンポのようなコンセプトを復活して欲しいです。
  モトコンポについてはフォトギャラリーをご覧下さい。

 あとSTREETさん、自家製のブルーベリーありがとうございました!!

 
 初代シティのCMにモトコンポが!!
Posted at 2008/08/12 18:24:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | ek | 日記
2008年08月11日 イイね!

サルの襲撃!

サルの襲撃! サルの襲撃といっても、畑でのこと。
 昨日畑に行って見ると大切に育ててきたトウモロコシが、サルによって食べられてしまってました。
 美味しく熟したものから順番に食べてあり、これからのものはまだ手をつけていません。
 また来るつもりですね・・・

 全部食い荒らされたら、苦労もすべて水の泡なので、収穫を早めて採りはじめました。

 帰ってから採り立てのトウモロコシを食べましたが、めちゃくちゃ甘いし出来が思っていた以上によかったです。
 でもまだサルの襲撃はやむこと無いので、まだ被害は拡大しそうです・・・

 午後は畑から遠く離れた山へ移動し仕事をしましたが、山の中にサルの集団がめずらしくいたので、鬱憤晴らしにサルの集団に突進!
サルはびっくりして隣の山に集団で逃げ込みましたが(追いつける訳無いので)ちょっと気が晴れたかな?

 トウモロコシの被害はフォトギャラリーにupしました。
Posted at 2008/08/11 16:29:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 農業 | 日記
2008年08月09日 イイね!

エボⅨvs ダイハツ・コペン

エボⅨvs ダイハツ・コペン 三菱ランサーエボⅨvsダイハツ・コペンとは言っても、ドイツのテレビDMAXでの番組です。
 Tim Schrickがインプレしてます。

 番組はドイツ語で、10分21秒あります。
 ドイツ語なんて分からないよ!!と言われる方が多いと思いますが、とりあえず映像をお楽しみください♪

 エボⅨの評価は、皆さんお分かりの通りです。
 ダイハツ・コペンはドイツをはじめ、海外に輸出されていますが、当初は660ccの日本と同じ仕様だったものの、現在は1300cc、87PSが搭載されたもので、インプレのコペンも1.3lのものです。

 画像はドイツ仕様のコペンのリアビュー。
 
 ドイツというか欧州では、以前はまだダイハツが十分に知られておらず、韓国のメーカーと思っていた人も多かったのですが、現在は認知度も上がっていると思います。
 コペンの評価も良いので、認知度に貢献したともいえるかもしれませんね。
 
Posted at 2008/08/09 15:07:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドイツ | 日記
2008年08月08日 イイね!

初代スバル・フォレスター

初代スバル・フォレスター RVブームが下火になった平成9年、車高を落とし、馬力のあるエンジンを搭載すると共にオンロード性能を上げたSUVとして登場したのがフォレスターでした。
 
 RVブームに乗って、それまでクロカンやディーゼルと縁の無かった人たちも好んで大型の四駆に乗ったわけですが、その特性を知らない人が多かったため、クロカンの性能を引き出すことが出来ない人が大型四駆に不満を常に言ってたものでした。

 クルマはそれぞれの車種に応じて走行性能も特性も違うのですが、クロカンにもガソリンセダンのような走りを求めたのが問題だったと思います。
 
 とはいえ、メーカーとしては消費者を教育するのではなく、不満な層には不満解消のクルマを出そうと常にするので、そうした流れでフォレスターのようなクルマも誕生したと言えます。

 オンも軽いオフも軽快に走れ、ワゴンのような室内空間をそなえた車高の低いフォレスターは、よりクロカンからライトSUVに消費者を動かした先駆者とも言えるかもしれません。

 私は硬派な四駆を好んでいたので、最初フォレスターのような車を好きになれませんでしたが、後に使い勝手のよさ、SUVとしての走り、水平対向エンジンの独特の音など、クルマとして面白いと認めています。

 私が自分の店を開業して二番目に売れたのがフォレスターS/tbのブラックマイカだったこともあり、思い出深いクルマです♪
 
 三菱では、フォレスターと似たコンセプトでエアトレックが登場しましたが、三菱の不幸な時代と販売時期が重なったことや、中途半端な位置が受けなくて苦戦しました。
 
 それとは対照的に、スバル・フォレスターは、現行の三代目まで続いているので成功作でしょう。

 フォレスターとは英語で「林業者」の意味があるので、林業にも参入している私は「New Forester」と呼ばれていますし、なんとなく親近感があります(本当か)

 
Posted at 2008/08/08 15:26:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 他社 | 日記

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation