• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊桜のブログ一覧

2011年03月10日 イイね!

ストラーダ公道復帰!

ストラーダ公道復帰!ストラーダって言っても、後発の某ナビじゃないですよ。
我が家の初代三菱ストラーダが、1年半余の眠りから覚めて公道復帰をはたしました。(っても車検を受けただけなんですけどね・・・)

長い間店の敷地で待機していた割には特別問題なしで復帰ですが、これでやっと春には初代のドライブも楽しめそうです(^^)

ところでソリオのOEM車にデリカの名を冠したことで、我々のような筋金入りの三菱ファン以外からもブーイングがあがっていますが、もちろん私もデリカの名は使って欲しくなかったと思っています。

ストラーダといったら私にとっては三菱ストラーダに変わりなく、どう考えてもナビは連想できないのと同じで、ネーミングは大事ですね。

またOEMの拡大や日産との接近、エボなど三菱の看板であるスポーティな方向を軽視し、他社同様環境重視で日本市場が閑散としていることも世間とマスコミから連日叩かれ続けたリコール問題の日々の頃同様に落胆し、先行きを危惧してもいます。

でも、現代の自動車メーカーの状況と、リコール問題を発端として転落した三菱の財務、販売の見通しなどからしても、現在の方針は仕方のないことも多々あり、目くじらを立てずに寛容に見守って支えて行きたいと考えています。

もちろん、ダイムラーとの悪しき結果や、リコール隠しなどのバカな行為と対応は決して忘れずにしっかり教訓として欲しいですが、苦境に立っている三菱なので暖かく応援してやって欲しいなというのが思いです。

でもね、やっぱり今回のネーミングはまずかったし、今後のOEM車への教訓として欲しいし、怒る三菱ファンの声を三菱もしっかりと聞いておくことは条件ですけどね。
Posted at 2011/03/10 15:13:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | 三菱ストラーダ | 日記
2011年02月23日 イイね!

今年初乗り!

今年初乗り!昨日は来月出店予定の信楽に場所の下見に行ったんですが、久々にジープに乗りました!
よく考えてみたら今年初乗りです(^^;

車庫の奥で冬眠中だったジープを起こしてホコリだけ拭き取り、久々に走ったものの快調で、やっぱりジープもいいな~と思ったドライブでした!
友人も陽気と走りの快適さに乗せてもらって気分転換できたと満足そうでした!
もちろん自分も♪

楽しみも一杯、不安も一杯の最近ですが、やっぱり好きな車に乗って天気の良い日に走るのは最高の贅沢ですね!
これから段々暖かくなって楽しみも増えますので、皆さんも好きな車でのドライブを楽しんでください!

あと春のオフやキャンプオフもやりたいな~(^^)
Posted at 2011/02/23 10:38:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 三菱ジープ | 日記
2011年02月15日 イイね!

ついにこの日が・・・

ついにこの日が・・・短期間だけ愛車に仲間入りということで我が家にやってきた三菱ストラーダ二代目ですが、ついに車検切れとなり、車検が切れる前に時間をとって先日走り納めをしてきました。

我が家の愛車ラインナップは基本長期保有ですので、こんなに短いと愛車と呼べるのかというくらいの期間ですが、距離としてはそんなにたくさんは走らなかったものの、結構思い出深い期間でもありました。

まだ完全に手放すと決めた訳ではないので、ひょっとしたらまた車検して乗り続けることが出来るかもしれないのですが、現在海外から購入を熱望されていますので、渡航ということになるかもしれません・・・・

手元に来た時はタバコ汚れやヘコミもあった車ですが、内装をすべてはがしてリフレッシュし、凹みもあらかた修理したうえ、不具合箇所は修理したので現在は結構いいコンディションに生まれ変わりました!
だからもったいないんですが、もう一台の初代ストラーダをそろそろ公道に戻してやらないといけないので、ストラーダⅡの公道復帰は難しくなりました。


ところでこのストラーダ、ピックアップ自体が日本では不人気ですし、希少車の部類ですが、何年経っても走行が十万、二十万走っていても、結構な御値段がする車種であります。

自分の初代ストラーダが現在海外と、自店のお客さんから購入打診を受けていますが、この年式でこの値段がつくのかとびっくりされる方も多いほどいい御値段が付きます。(ちなみに高額提示されても現在は保有の方向ですが・・・)

ディーラーさんやピックアップに弱いお店なら、他の車同様に二束三文の査定を言われるでしょうが、もし三菱ストラーダをお売りの際は(特にMT車)きちんと適切な査定しますのでぜひこちらにご相談ください(^^;
といっても、できるだけストラーダオーナーさんを残したいので、できれば売らずに乗り続けてね(笑)

そんな話はおいといて、先日走り納めした時はもっと乗っていたいと思う感じでした。
できたらATじゃなく、MTが良かったのですが、登場時は丸すぎてがっくりだったこのスタイルも気に入ってきました。
荷台もなにかと役に立つし、やっぱりいいな~と思いながら、売れば二度と乗ることが出来ないだろうモデルだけに複雑ながら最後の100kmほどドライブしてきました。

雰囲気のいいお気に入りの場所で一周撮影して走り終えました。

    フォトギャラ
Posted at 2011/02/15 18:14:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 三菱ストラーダ | 日記
2011年02月14日 イイね!

うれしい初出店!

うれしい初出店!ご無沙汰しております!
先週の12日、以前記事にした三重県のオーガニックマーケットに薪火石窯パン工房として初出店しました!

天気が心配で中止も考えた為、用意した商品は半分程度になりましたが、当日は晴れ男の本領発揮?でうそのように天気が回復していいイベントとなりました!

前に記事にした時は買い物客の一人として訪れたのですが、特にあの初代ミニキャブをセンス良く店にされている姿を見てぜひ出店しようと決めたところ、こんなに早く実現しました。


しかも今回、偶然にもあのミニキャブのお店の隣になり、オーナーさんともお話できましたし、販売されていたオリジナルのひじきが入ったキンツバヒジキも買うことが出来ました!
もちろんおいしかったです♪

オーナーさんは私の前回のブログをご覧になっていたらしく、私が勝手に載せたことを詫びると、載っていて嬉しかったとおっしゃっていただきました(^^)

今回はさらにしっかり拝見できたことと、お話できたうえ、私の店も商品が完売で本当に嬉しい一日でした♪
来月は出せませんが、今後は継続してこのイベントにも出店予定です!

ところでさらに嬉しい出来事が・・・

こちらのブログではこの出店について記事に出来なかったのですが、御友達のライドローブさんがわざわざ初出店を直に祝う為に、富山からとんぼ返りで極秘に来られたことです。
店の前に来られるまで全然気付かず、もちろん来てもらえるなんて夢にも思っていなかったものですから本当にうれしいサプライズでした!

売り切れ直前のパンをなんとか買っていただけたのですが、ここまでしてくれる友人と会えたことはありがたいだけじゃないですね。

こうした応援に応えるために、今後もっと頑張って行きたいと思います!

Posted at 2011/02/14 21:01:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年01月31日 イイね!

希少なラインナップ

希少なラインナップ思いがけず我が愛車の一員となった珍しい二代目三菱ストラーダ!
でも来月ついに車検も切れるので短い愛車歴になってしまうかもしれません・・・

ということで、せっかくの希少車ですので我が家の三菱の希少なラインナップを並べて撮ってみました。
(本当は昨年に撮っていたのですが、なかなか載せられず・・・・)

店に家から乗っていって並べたのですが、デボネアやデボネアV、ジープJ-55は持っていけませんでした。(忙しい合間に実行したので、往復を行き来する余裕が無かったんです・・・)

初代ストラーダと二代目ストラーダ、二代目ストラーダの兄弟分のチャレンジャーに、三菱ジープJ-54、と希少ラインナップの完成です。 一応我がekスポーツも並べてみました♪


こうして並べると、二代目のストラーダとチャレンジャーは共通部分がたくさんあることが改めて分かります。
それに初代のストラーダと二代目も支障ない部分は共通部品だったりします。

車業界が元気なく、特に風雲急を告げる三菱の現状と今後を考えると、純三菱製で且つ個性あふれる車を並べて楽しむなんてことはなかなか出来なくなるかも知れないのは寂しいですが、三菱が元気あふれる頃の車に触れることで、再度車の魅力と今後の三菱の元気になるヒントが隠れているのかもなんて思いました。

十年したら激変する車業界、マイナー・希少車って言われる車にもヒントや可能性があるはず。ぜひ三菱さんには頑張って輝きを取り戻して欲しいものです。

フォトギャラリーはこちら
Posted at 2011/01/31 17:36:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 三菱ストラーダ | 日記

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation