2008年10月28日
以前、ウチの会社の買い換えたPCの音量が出ないと書いたことあると思います。
ま、コ●マのネット通販で買った格安PCなのでスピーカー内臓ではないんだとばかり思っていましたけど
でも、何となく気になったので取説を初めて読んだら
何と、スピーカー内臓じゃないですか!
って、当たり前ですけど(汗)
でも、どう設定しても鳴らないんですよ。
これは製造元のN●Cに電話して報告するしかない!(爆)
と思って、お客様センターなるものに電話しました。
ゴルァ~
いやいや、嘘です(爆)
そこで、電話のオペレーター(若い女性と思われ)と
『ミュートになってないですか?』
とか
『コントロールパネルから開いてですね~・・・』
などと指示されるも全て私が試した通りなんですよ。
それでも鳴らないと言っているのに、相手は故障とは言わないんですよ。
もうキレてもいいですよね?(爆)
『だけんさっきから鳴らんって言いよるじゃろがい!』
と言おうとした瞬間、
オペ 『モニター裏の音声コードは抜けてませんか??』
へ?(滝汗)
私 『おお! 抜けていました! どうもお騒がせしました~』と言いましたが
音声コードなんぞ最初から挿してなかった事は内緒です(爆)
いやぁ、キレなくて良かった良かった(爆)
当然、今は音が出ます
Posted at 2008/10/28 22:31:24 | |
トラックバック(0) | 日記