
会社の車好きの集まる年1度の宿泊オフ会・・・
会社の仲間だったのですが、最近高年齢により退職する人も多く
そのうちに元会社のとなるかもです・・・高年齢層の仲間達です(笑
東名 赤塚PAに朝7時20分に集合・・・年寄りばかりなので朝は強い
この場所は、新東名の藤枝PAです。本来なら海が見えますが、生憎の天気により景色はしっかりと見る事ができません。この時には、メンバー全員が今日は晴れると思っていました
昼ごはんを目指して、箱根から小田原市場に入ります
海鮮が美味しいという事で、本日のランチはこのお店
やばいじゃないですか・・・雨が強く降ってきました。
幸いにも屋根がある所で待機する事ができてセーフ!!
営業時間約1時間前というのに混雑しています。10番目という事でしたが
11時開店ともに何とか入れました
リーダは、何度も来ているという事で刺身の5食盛り定食、私はさじるし海鮮丼を頂きました。ダイエット中なのでご飯は小盛です。
さじるし定食
刺身の5食盛定食
美味しく頂いて大満足でした。
そして、直ぐ近くにタウンパークがあります。
私は、今回で2度目・・・何年振りだろうかな?前はMINI R57で来ました。
雨では楽しめませんね・・・900円の通行料を支払い突入です
途中のパーキングで停車して撮影しました
上に上がるにつれ霧が濃くなって一寸先は闇となっています
これでは走行を楽しめません
それどころか危険過ぎます
景色も全く見えません。
何時もの頂上に到着しても、展望台すら霧で見えない状況でした
そんな中がっかりとしていたら、なんと124Spider乗りの若者と遭遇
お声かけをして一緒に撮影する事にしました。雨がかなり降ってるにもかかわらず
有難うございました。東京の若者で2017年式だそうです。
インスタの交換をして、また何処かでお会いできる事をお約束しました。
箱根の山からは見られなかった芦ノ湖へ降りてきましたが、雨はいっこうに止みません。
一応名物の遊覧船を
そして、箱根駅伝で有名なゴールとスタートの場所
小腹が空いたので、カレーパンが美味しいと聞いて注文しました
確かに美味しいです。
なんと中にゆで卵が入っていました。今卵が超高いのに・・・しかしカレーにゆで卵合いますね!
そして、本日の最終工程です
とらや工房さんにお邪魔しました
今回で2度目ですが、竹林が美しいですね。
夕方だったので、季節の和菓子となる栗きんとんなどは、ほぼ売り切れ状態でしたね
そして、宿泊先へ到着
ドーム型のコテージ風の宿泊場所です
この部屋で6名宿泊。下にベットが4つ、ロフトに2つという事で、イビキがうるさい思う人が2階となりました。
宿泊先の庭では、イルミネーションが施されいいました
敷地内は、テーマパークとなっていて幾つもの建物も存在します
こんなイルミネーションのドームをくぐって夕食会場の建物に行きました
雨が全く止まないので、傘を差して外に行くのは面倒でしたね
しかも寒くて・・・
翌日、メンバーがシビックタイプRに乗っているのですが、その隣には同じ名古屋ナンバーのタイプRが停めてありました。タイプRは今回いろんな所でよくみました。こんなお高い車が沢山売れているんですね!!
2日目は、山中湖から富士山を見ようと早起きしたのですが、今日もまた雨です
勿論こんな状態で全く見えません。
ここでハプニング MR-Sで来ていたJinさんの車が、朝宿泊先でオイルを足した後にエンジンの蓋をするのを忘れて、蓋が紛失・・・
エンジンオイルがエンジンから吹きこぼれてしまったという事で離脱です
レッカーを呼んで運ばれました。
山中湖も全く景色は見られず、次は河口湖へ
ここでも雨・雨・雨
この先には、晴れていたら富士山が見られるはずだったのですが・・・
こんな風に!!
2日間止むことなく降り続きました。
今回の工程1日目
2日目
富士山を周遊するように走行しましたね!!
折角の箱根でしたが、富士山も見る事もできず、オープンにする事も一度もありませんでした。残念ですが、また来たいと思います。
岐阜からは遠いからなぁ・・・
往復797lkmの距離でした
Posted at 2025/10/26 18:05:09 | |
トラックバック(0) | 日記