• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BIG FLATのブログ一覧

2024年11月23日 イイね!

キリ番!!

キリ番!!偶然にもキリ番ゲット!!というよりも33323kmでもうすぐキリ番だと気が付く・・・33333kmになって停車・・・



この数字の3を好きな方が多いです。
私の知り合いで、ナンバープレートを3の方が二人見えます。

ミスター長嶋が好きなの?と、聞いたら
広島の衣笠だって・・・しかも二人ともが・・・

思ってみたら、私よりも若い二人は、王や長嶋時代ではないと気付く

5月購入から既に約5000km走行は、かなり早めの到達でした
コロナも開けて、毎月オフ会あるもんなぁ
しかも遠くばかりだったしね。
Posted at 2024/11/23 22:38:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月03日 イイね!

おちょぼミーティングに初参加!!(後編)

 おちょぼミーティングに初参加!!(後編)おちょぼミーティングに初参加!!(前編)に続く後編です!
これから撮影させて頂いた124と、いろんな場面で、アイテムやカタマイズを教えて頂いたので、その部分を掲載しておきます。

とにかく白い124が多いですね。しかもナンバーも124が多いので、自分の車が何処だっかわからなくなるほどです。








この車は、女性オーナーですがシートは交換してありますし、ウィンカーが流れる用にドレスアップしてありました。車高も下げてとても良い感じの一台でした。
参加者殆どの124は車高が下げてありました


まったく知りませんでしたが、バッテリーを軽用に変更しいてると聞いてビックリです。その理由は、オイルフィルター交換時にバッテリー外さなくて良いからだと・・・
まあ、私はオイル交換及びオイルフィルターは車屋さんにお願いするので、あまり意味はないもののなるほど・・・124あまり電装品付いてないので、それで良いかもですね。


シルバーの124は希少ですね。メイクユアスパイダー?
多分、そんな時のカラーでしょうかね?恰好いいですね!!


そして、全てホワイトな124です。フロントウィンドウ周りもホワイトです
ホイールもホワイト似合いますね。


レッドも多そうですが、今回は意外に少なかった気がします。今回は、ブルーや紺がいないですね。ブラックよりも希少なのかも?


何やら皆さん誰かさんの124のボンネットを開けて談義しています。
エアークリーナが15万円だとか・・・
他にも、かなりエンジン系を触っておみえになりますね。


次は、大阪方面からお越しの2台の124
1台は、ヘリテージルックです。ヘリテージいいですね!!


この車も、何処かで拝見したような・・・YouTubeだったかな?


このリアスポいい感じです。私のなんちゃってとは大違い😃


そして、たまげたのが・・・このステアリングです。
純正のステアリングのスイッチ類を加工して取り付けられていると思われますが定かではありません。


こちらも関西方面からお越し頂いた2台でと思います。



ヘリテージルックも前のエンブレムも最高ですね!!私も取り付けたい。


そして、見てビックリ!マフラーアクラホビッチではありませんか?そんな探したのに無かったからTEZZOにしたのに・・・
よーく見ると、先っちょだけのでした。これでも格好がいいですなね!


赤の124は遠慮気味?なかなか発見できましたせんでしたが・・・


レッドのヘリテージルックはどうなんでしょうかね。いい感じではないでしょうか!


右の車両は、今回絡んでいただけたOさんの車両です。


そして、本日一番遠くから来てくれたとういう。。。
なんと佐世保ナンバー・・・台風の影響もあり、途中高速も止まってしまい、広島から下を降りて走行してきたので、14時間くらいかかったと言ってました!!


福井からお越しの車両で


ここでヒューズボックス
そもそも私が、ディライト等を装着したいとか言っていたので、教えてもらってます。そんな会話の中で、ボンネットを開ける事に・・・

早いもので「アッ」というまでした・・・閉会式開催の前にくじ引きです。
何かしら当たる思ったのですが、全く当たりませんでした。
特賞のディズニーチケット等は、182番・・・私180番だったのに・・・おしい‥


Yさんから二次会として、124で集まると聴いていたので、準備にかかります。


なかなか上手く並べられませんが・・・


ついに、並べる事ができました!!



白い124が多いのと、ナンバー124も多いので、自分のがどれだっけなんて事もあるので、近い所で撮影しました


本当に楽しい時間を過ごさせて頂きました。
主催者Yさんはじめとするスタッフ及びお声かけ頂きました皆さんに感謝いたします。

そして、新たにドレスアップする覚悟でございます。

①ボンネットフードのダンパー
②ナンバーを下への移設
③爆弾といわれる装置のカットオフ
④車高を下げる(バネの変更)
⑤ディライトの装着

こんな事のカスタマイズをしようと考えています!!

来年も是非参加したいですね!!





Posted at 2024/11/04 22:33:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月03日 イイね!

おちょぼミーティングに初参加!!(前編)

おちょぼミーティングに初参加!!(前編)第8回おちょぼミーティングに参加してきました。
私が124に乗り出したのが5月
YouTubeで、おちょぼさんで ロードスターと124Spiderがの集まりがあったのを知って、こんなに近くでと参加をしたくていました。
しかし、誰も知った方もいないので少し躊躇していましたが、みんカラで知り合いになった方が、偶然にもおちょぼミーティングの主催者でした。
そんなご縁もあり、早速受付をネットでという事でしたが、なんとキャンセル待ちになってしまいました。おそるべし人気です。

なんとかキャンセル待ちの枠で行ける事になってワクワクが止まりません。
しかもこんなに近くで開催されるなんて、まるで夢のようです。

当日は、台風の影響で雨予報でしたが、なんと日が近づくと共に晴れ予報に変わりました。勿論、予報どおりの秋晴れ・・・残暑が残って暑くなりましたが、絶好のミーティング日和です。

9時からの入場という事でしたが、少し初めてなので早めにと思って現地に向かいました。既に数台は来て受付をしている人もいました。


主催者のリーダーのYさんに挨拶をして、124のリーダー的存在のMさんを紹介してもらいました。

私の車は、早かったのでスタッフが止まっている列に駐車する事になりました。


暫くすると、続々と124軍団が到着してきます。


沢山の124が並べられます。一通り撮影したと思いますが・・・取り切れていないかも?

まずは、リーダのMさんの車両です


この車、YouTubeで見た事があります。凄い改造車・・・こんな事ができるんだ?
車高が・・・見て下さい。 どれだけのお金がかかっているんだろう?


そして次の3台です


このブラックの124のシートのカラーがとっても似合ってました。
シートカバーなのでしょうか?


そうこうするうちに10時となり、開会式が始まります。
主催者リーダーのYさんの挨拶です。
この方と出会った事で、今回参加する事にしました!!感謝です!!
逆光ではっきりとお顔が見えませんが・・・・すいません


ボッチ参加だったので、昼食とかどうしようと悩んでいましたが・・・124のメンバーさんをMさんが引き連れてうなぎ屋さんのほていやさんへ!!
11時にお店の前に集合となり、お参りをしてきました。
少し早めにお店の中に入れて頂き注文を!!
私はうなぎ4切れを注文しました。


昼食後は、1台1台 124を見て歩きました。
ここからは、(後編)へ!!
Posted at 2024/11/04 18:35:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月03日 イイね!

ちょっとキリ番!!

ちょっとキリ番!!おちょぼミーティングの帰りにちょぃキリ番!
実は、33000kmを見過ごしていました。

オイルフィルタとオイル交換の距離を超えてしまいました。
早速予約を入れて今週中に交換してもらいます。
月末のオフ会までにできそうなんで良かった。



Posted at 2024/11/04 18:03:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月25日 イイね!

いつものメンバーで清里高原オフ会!

いつものメンバーで清里高原オフ会!
今回は、いつもの車好きメンバー達との年に一度の宿泊オフ会です。
昨年は、北陸でしたが今年は信州方面で、清里高原、蓼科方面です。
なんで清里かというと、最初はMINI Liveが開催されるという事で、MINI四人組でペンションを予約してあったんです。
しかし、参加費がめっちゃ高くなり、そんなに高いなら止めて、いつものメンバーでオフ会に行こうとなりました。

中央道 屏風山PAで集合して、Jinのマスターが中津川なので、全員集合は神坂PAでとなりました
いつものようにJinのマスターが、コーヒーを入れてくれます。
オリジナルのJinブレンドコーヒーは、コクが深く美味しいですね。いつもありがとうございます。


さぁ、二日に渡るオフ会は久しぶりです。昨年北陸は娘の結婚式で欠席だったので・・・
駒ヶ根岳SAと、必ず休むという諏訪湖SAで休憩です。
私達8人メンバーですが、殆ど60歳を過ぎていて、トイレ休憩は約1時間毎に必要・・・到着するとみんなトイレに急ぎます。それにしてもいつ見ても諏訪湖は綺麗ですね。


そして、私の大好きな顔出し!!諏訪姫は、メンバーの一人がやってくれました
似合ってるわぁ


ほどよく走ると、清里高原に到着しました!途中、工事渋滞も少しありましたが、特に大きな渋滞はなかったです。


ハロウィーン一色ですね!観光気分爆上がり!


そして、カレーが美味しいと有名な萌木の村ROCKさんへ
私は初めてでしたが、リーダーはMINIロードスターの仲間達と来ているそうです
お勧めのノンアルビールと、カレーのスペシャル
ウィンナとベーコンにエッグがトッピングされている物を選択しました
めっちゃ大盛りです  最近歳をとって沢山食べきれませんが、何とか完食しました 腹一杯


ROCKカフェなので、音楽関係の物が飾ってあるのはわかるのですが、トイレに行くと4気筒のエンジンがバラした部品がオブジェとして置いてありました。音楽とバイク、車は通じる物があるのですかね。
結構こういう無造作に置かれているのが気に入ってます


八ヶ岳高原大橋へ
ここから見える紅葉を楽しみにしてましたが、早かったですね。


早々に後にして、八ヶ岳倶楽部


俳優の 柳生 博さん のお店でした
少し前の年には、柳生さんが庭で掃除とかしていたそうです


紅葉は、やはりまだ遅く何時もよりも2週間程遅れているとの事でした


このカフェでは、フルーツティーと、栗とコーヒーのコラボのモンブランケーキを頂きました。そして飲み物は、キューイ、レモン、リンゴ、イチゴ、巨砲などの沢山のフルーツが凝縮されていましたね


ティは、4人でシェアしました


栗とコーヒーの絶妙な味がとても美味しかったです。
栗とコーヒーが合うとは、jinのマスターも勉強になるといってました
最近、お店でモンブランケーキを提供しているらしいので・・・




まきば公園に到着!富士山が見える事もあるそうですが・・・見えない


清泉寮 ソフトクリーム買うならここでとリーダーからいわれていたので


こんな高いアイスクリームは初めてです 今年からの新発売商品!
旅先では、財布の紐も緩みます


ここは話のネタにと、購入しました
味は、ミルキー100個分くらいのお味でした  まずくはないが・・・次は無いかも?でも、ミルキー好きだからなぁ


白い巨塔での舞台となった屋敷です
八ヶ岳高原ヒュッテ 今は記念館になっているそうです
1台1台撮影しました!!




ここは、とても空いていて駐車場も貸し切りでしたね。


この場所に通じる並木道で並んで撮影しました。
紅葉していたら最高だったのになぁ






本日、宿泊するペンション いずみさん
本日は、宿泊客が満室だそうですので、駐車場は詰めて止めます


夜はこんな感じです


夕飯は、ペンションで食べるのではなく、近くの中華屋さんに行きました!
本当は、焼き肉の予定でしたが、主人が体調を崩したという事で、急遽現地で変更




このお店、何を食べても美味しくて満足でした
特にこのネギ塩ラーメンも麺の硬さといい最高なお味でした!!


2日目!
ペンションでの朝食です。


ペンションといえばスクランブルエッグは定番ですね!!
何十年ぶりのペンション宿泊です


そして、ここで名古屋から新しいメンバーが合流しました
MINIのオープンカーだけのイベントで知り合ったTさんのR60


前見た時よりも進化しています
デザインのお仕事をしているとの事で、とてもセンスがいいですね
レカロシートも最高です


朝食を頂いたばかりですが、約1時間をかけて蓼科方面へ
原村の人気の原村カフェに直行です  トイレが皆我慢できません・・・


急いでみんなトイレヘ


ここ ドッグカフェでした


お店の外には、沢山の犬連れが
そして店の中には、なんとスタンプーが
私、この犬大好きなのです


そして、新たにここで新しいメンバーが加わりました。
練馬からお見えになったR60の方です
東京から3時間・・・名古屋からよりも近い・・・


この車も随分とお金がかかっていそうですね。


このお店では何注文したか?こんな物?
いやいやペンションの朝食でお腹いっぱいで、コーヒーのみでした。
このメニューは、すべてワンコの物です


茅野市の街の中でお蕎麦で有名な信濃路遊膳そばの郷
11時からという事でしたが、既に沢山のお客さんでした
10割そばをいただきました 美味しかったです


いよいよ美ヶ原目指してGo!
相変わらず道路は混んでますね。
道の駅 美ヶ原高原で、トイレ休憩です


またソフトクリームを購入してしまいました。こちらは600円だったかな?
今、巨砲よりも人気となったシャインマスカット


スムージーみたいで美味しくな~い
牛さんにあげます・・・いやいや一応完食しましたが・・メンバーからはまたトイレに行きたくなるぞと注意されました


今回の最終目的地である霧ヶ峰ヴィーナスラインを走り道の駅へ
めっちゃ混んでます  スバルのオフ会なのか駐車場が満車で、縦の駐車です


これで、今回のオフ会終了となりました。
当初は、雨予報でしたが、今回もまた何とか雨にも少し降られましたが大丈夫でした。MINIのイベントも開催されていたので、沢山のMINIともすれ違いましたね。
数年前にこの霧ヶ峰真夏に来たのですが、とても寒かった気がしましたが、今回はあまり寒さも感じませんでした。温暖化?

久しぶりの宿泊オフ会は、とても楽しかったですね!

来週は、おちょぼミーティングに初めて参加します。
楽しみです。帰ったら洗車しないと・・・
Posted at 2024/10/29 10:53:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

BIG FLATです。 大切にして乗っていた1970年式空冷ビートルのVINTAGE STYLEと、MINIR57を手放しこれ1台に愛情を注ぐこととしました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アバルト純正 地図データ更新SD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 08:41:31
マツダ(純正) 地図データSDカード2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 08:23:39
アバコネ地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 05:11:51

愛車一覧

アバルト 124スパイダー ワンツーフォー (アバルト 124スパイダー)
発売当初から購入する出会いだったのかもしれません。発売当初、試乗しましたがその時は既にM ...
ミニ MINI Countryman パンダ君! (ミニ MINI Countryman)
MINIは、大好きでR57、F60は2台続けて、娘もF60に乗ってます。今度はU25のカ ...
ベスパ ベスパ プリマベーラ 50 ベスパ君 (ベスパ ベスパ プリマベーラ 50)
知り合いから譲り受けました!イタリアのじゃじゃ馬?違ったイタリアのうさぎって所ですかね? ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
昔、左ハンドル、サンルーフ付きのビートルTYPEⅠに乗っていたので、同じように左ハンドル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation