• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BIG FLATのブログ一覧

2020年05月23日 イイね!

いろんなBeetle

いろんなBeetle今までいろんなBeetleを見てきました。イベントを覗きに行ってみるなど・・・
偶然にも発見して写真に収めるなど・・・










まず、70才を超えてとっても素敵なカフェオーナーと鐵加工のデザイナーを兼務してみえる空冷Beetleオーナー!!
このお方は、空冷が好きという事で乗られてみえましたが、めちゃ綺麗な状態でした。また、70才を超えているオーナーにはめちゃ似合いますね!!


数か月後に再度お邪魔したら・・・この空冷に変わっていました・・・


そして、「12th Just My Taste Meeting」「2015ナカヨシホットオールズミート」など近場のイベント会場に顔を出して
今年は、コロナの影響もあって開催されるイベントが無いのが残念です(>_<)




Beetleではありませんが、兄弟分のポルシェです。超カッコイイ!!




いや~このBeetleは、かっこ良かったなぁ~めっちゃ綺麗でした


あれ?これは、私のNew Beetle


そして、田舎の喫茶店のマスターが乗っていたカングーと並んで
New Beetleが小さく見える・・・車高が低く見える。
このマスターの知り合いから譲っていただいた車らしいです。


何処に居ても何をしてても、Beetleは、やっぱり絵になるねぇ・・・
ご機嫌ワーゲン!✨
Posted at 2020/05/23 22:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月20日 イイね!

フォグランプの取付位置を悩みました・・・!?

フォグランプの取付位置を悩みました・・・!?Beetleが納車されるまでにヤフオクで、バルカンというバイクのフォグランプを落札しました。当初からアイブローを付けたらこのフォグを付けたくて・・・


納車の前に車屋さんにはお願いしておいたのですが、付かないと言われてがっかりしてましたが私は諦めません・・・と、いうことで最終的に取り付けつはしました。
ただ、取付前にはどんな具合に取付をするべきか正直悩みました。
車屋さん曰くフォグは、シングルバンパーには付ける人が多いが、ダブルバンパーには付ける位置があまり無いといった感じで・・・

そこで世界中でダブルバンパーに取付しているBeetleを探して参考とさせて頂きました。2種類のタイプがありますが、ダブルバンパーの上に付けてある車と、前に付けてある車・・・圧倒的に前に付けてある車が多く、しかも同じような所に取付してある車ばかり・・・でもどうやって取付するんだろう?と悩みつつ今回の場所に決定しました!詳しくは、整備手帳をご覧下さい。
で、参考とさせて頂きました皆様の車です・・・













これは、外装ブラック、内装レッドの車で、私のと似ていると思ったおまけです。


という訳で、こうなりました。


悩んだので、こうしてブログに残します・・・
参考とさせて頂きました皆様に感謝!!
Posted at 2020/05/20 22:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月15日 イイね!

できは今一ですが・・・

できは今一ですが・・・こういう商品に直ぐに飛びついてしまう・・・
凄いできが出来が悪いけど、こういった商品でもBeetleって直ぐにわかるのが凄い!!こういった雑の感じがまた可愛い!!
この商品とってもお安いのだ・・・



最初、届いた時にはなんだこの玩具みたいな物は?
と、失敗した感満載・・・



何処に電池入れるのか?受電する物は何処に?中華まんには騙された?
よーく見るとコンパーチブルのようにしたら中からでてきました。
電池を装置する所と、受信する物が・・・


マウスとしては合格です!!
Posted at 2020/05/15 23:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月05日 イイね!

不要不急ではありませんが・・・

不要不急ではありませんが・・・世の中stay homeとなっています。市役所の放送で、「不要不急の外出はしないで・・・通院、仕事、買い物以外はNG」と朝・昼・晩と同じ内容で放送される。
もう暗記しちゃったかも?
実は、私のような旧い車に乗っていると、動かさないと調子が悪くなるといった必要なエンジン回転(外出)!?
勿論、3密は避けて、人との接触はしない!!人がいないと思った藤橋城へ


コロナの影響でおやすみ・・・なのに・・・不要不急はダメ!県を跨るな・・・と言われているのにもかかわらず「名古屋、一宮、滋賀、尾張小牧、奈良・・・県外から続々とお休みである藤橋城へやってきている・・・
まあ、私も人の事言えませんが・・・でも県外ではないし地元だし・・・お休みなんだけど、合掌造りの所には、どなたか従業員の方がお見えになっていた


途中で、ダムのトンネルで撮影!!
Beetleって小さい・・・確かにガレージに入れた時に、前に乗っていたNew Beetleと比較すると小さく感じる。ハスラーの方が大きく見えたなぁ


新緑の中の一コマである。


約2時間半の走行で、降りたのはこの写真を撮った時間のみ
約10分くらいでしたね。途中トイレに行く事もなく、全く人と接触する事はありませんでした。不要不急の外出かどうか微妙だが、少なくとも人との接触は0で何よりでした。
Posted at 2020/05/05 21:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月03日 イイね!

なかなかのすぐれ物ですぞ!?

なかなかのすぐれ物ですぞ!?


少し前にネットで注文していたのを忘れていましたが・・・最近ステイホームでいろんな物をポチポチしていて・・・何が届くか忘れてしまう事もあるんです。


何だろう?マスク?違うなぁ
思い出しました。BeetleのBluetoothスピーカーでした。嬉しいお届け物です。


新しい型式のBeetleですが、いい感じです。カラーが気にいってます。


結構しっかりとした造りとなっていますね~!?


斜め後ろの感じも素敵


そしてグラマーなお尻も素敵


リアフードを開けると、充電できる部分と、AUXとして取り入れるジャックがあります。


そして、なんとこのスピーカーですが、音楽に合わせてヘッドライトとテールランプがピカピカと点灯するんです。




初めと終わりには、英語で女性がアナウンスも入って・・・スイッチがONになった時とOFFになった時がとてもわかりやすい。
そして、これはスピーカーという証で、屋根から聴こえます。
これがなかなか良い音がします。


もう少し大きめなBeetleかと思いましたが、以外と小さいサイズでした。
しかしこれはかなりのすぐれ物です。とても気にいりました。
ステイホームの今、この連休中にとても楽しいお届け物に感謝ですね!!
Posted at 2020/05/03 23:07:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #124スパイダー デジタルインナーミラーのカメラ設置位置変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/3204833/car/3600341/8353313/note.aspx
何シテル?   09/03 17:45
BIG FLATです。 大切にして乗っていた1970年式空冷ビートルのVINTAGE STYLEと、MINIR57を手放しこれ1台に愛情を注ぐこととしました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
34 56789
1011121314 1516
171819 202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アバルト純正 地図データ更新SD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 08:41:31
マツダ(純正) 地図データSDカード2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 08:23:39
アバコネ地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 05:11:51

愛車一覧

アバルト 124スパイダー ワンツーフォー (アバルト 124スパイダー)
発売当初から購入する出会いだったのかもしれません。発売当初、試乗しましたがその時は既にM ...
ベスパ ベスパ プリマベーラ 50 ベスパ君 (ベスパ ベスパ プリマベーラ 50)
知り合いから譲り受けました!イタリアのじゃじゃ馬?違ったイタリアのうさぎって所ですかね? ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
昔、左ハンドル、サンルーフ付きのビートルTYPEⅠに乗っていたので、同じように左ハンドル ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
初めて免許を取得して購入したのが、このVW Type1でした。1966年 スライディング ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation