• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BIG FLATのブログ一覧

2024年07月29日 イイね!

オイル交換他

オイル交換他オイル交換の時期を過ぎたので、その作業と合わせてブレーキパッドの残量など確認。そしてエアコンの効きが悪く、信号待ち等の際にはあまり効果が無いという理由で診てもらう事にしました。

お店は、この124Spider購入してから発見したお店です。
このお店は、私の犬の散歩コースの近くにある近さ。
今まで、結構変わった車が入っているなと思っていたにもかかわらずまさかFIATアバルトを得意とするお店だとはとは知りませんでした。

ここのメカニックさんは、マツダとFIAT、アバルトのメカニックをやられていたらしく私のアバルト・マツダにはピッタリの修理屋さんではないでしょうか?
こんくな近くにあるのは、本当に縁しかありません。
有難い事です。



お店にはやはりFIATやアバルトが置いてあります。


このアバルトは、随分と動かしていない気がしますが・・・
どうやらオーナーの車だという事ですが、ミッションのデュアロジが壊れて中古品を探し中との事。
娘が、FIAT500に乗っていて、デュアロジが故障して25万円修理費がかかるという事で売る事になってしまったのですが、アバルトは60万円かかるそうです。



何時もは、ホンダS2000やNS-Xも修理に入っています。
持ち込んだ7/28は、旧車のセドリック30が修理で入っていて、引き取りに行った7/29には、やっぱりNS-Xがありました。





エンジンオイル交換のほかにブレーキパッドの残量を見てもらい、エアコンの効きが悪いのでガスチャージ及びワコーズパワーエアコンプラスを入れていただきました。
幸いな事に、パッドは次回車検まで大丈夫だろとういう事で安心しました。

エアコンも取り合えずは、ガスチャージで様子見になりました。
エンジンオイルは3000kmで交換した方がいいのかな?

32000kmがオイルフィルター交換時期なので、そのくらいに両方交換してもらう事にします。
Posted at 2024/07/29 22:11:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月27日 イイね!

暑い・・・かき氷食べに

暑い・・・かき氷食べに本当に暑い毎日ですが・・・でる言葉は暑いばかりです

そんな時はかき氷!
黒蜜のかき氷を頂きました








これは、かき氷屋ではありません。
そのついでに行った服屋さん



馬がいたので撮影しました






アバルトは、サソリですが・・・馬はフェラーリか!?
レコモンのサウンドは、まるでフェラーリですね!!

そうだ。昨日ユーチューブで、初めて124spiderを批判しているのを見ました
それがこのレコモンの大きなサウンド!近所迷惑で、運転していて疲れる・・・
疲れるを連発してました。
そして、ラジオの音が最悪だって、だからマツダのロードスターを買った方がいいと何度もレポートしてました・・・

確かに私もうるさいサウンドは、近所迷惑だと思いレコモンは止めた派です。
今の純正で満足してます
Posted at 2024/07/27 22:28:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月25日 イイね!

キリ番GET! 祝30000㌔

キリ番GET!  祝30000㌔キリ番GETしました!
29990kmになったのを見て、



特に30000㌔の記念だったので、29996kmからコマ撮りしました!



29997km


29998km


29999km  後1km


パンパカパーン 祝!30000kmです!!
まあ、通過点なので、これから10万Km目指して行きます!!

Posted at 2024/07/27 22:20:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月20日 イイね!

伊良湖方面へのオフ会参加!!

伊良湖方面へのオフ会参加!!会社の車好きのメンバーとのオフ会
今回は毎年恒例のメロンかき氷と海鮮丼を食べに行きました!!
何時もように東名高速赤塚PAで待ち合わせです。
本日は、6台の参加です


そして、伊良湖岬を目指して最初の休憩場所は、田原道の駅めっくんはうすです。
ディフェンダーの横が空いてるのは、最初私の124を止めたのですが、124のドアが長くて出られなくなってしまったので、一番奥に移動させました。
この車は、車高が低くてドアが長いので乗り降りがとても窮屈なのです・・・


そして、道の駅から直ぐの海鮮丼屋さんです。
このお店いつも混んでいて、開店30分前というのに既に13人待ち
皆さん激暑なので、車の中で待ってみえます。


まるみや
私達は若いので? 外で・・・やせ我慢


13人待ちでしたが、開店から入れました。
このお店の独自のメニュー どんぶりでなく透明な入れ物に入った海鮮丼


これがミルフィーユ


私は、これまた独自メニューのはんぎょ丼
半分は海鮮で、半分はアジの開きですね。海鮮のお米は酢飯で、アジの部分は普通のお米です
私はエビのアレルギーがあるので、これくらいが丁度良いのです。


胃も休まる事なく、次は南国風のお店 バリカフェ


異国にでもきたような感じです


お出迎えは、巨大なイグアナ!これに腰かけて映える写真をと思ったら
なんとこれ売り物でした。しかも165万円


店内は、まさにオープンスタイルで海外にでもきたような雰囲気


そして、お庭も最高です
スタッフの女性も真っ黒に日焼けした方ばかりで、サーファーかっていう感じ。
また、実際のトウナンアジア系の女性もプールの一番奥に触ってくつろいでいました。これがまた似合っている
私はちなみにグアバジュースを頂きました


次は、メインであったメロン直売のお店へ
リーダーが指さしている先は不明ですが、喜びのポーズなのではないでしょうか!!


このメロンのかき氷は、器が本物のメロンで果肉も入っているのです。
最初食べた時に1000円は高いと思ったのですが、果肉が入っていたので安いって感じになりました


そして、伊良湖ビューホテルにいってきました。
第一駐車場には止められるず第二駐車場に


夏休み初日とあって、プールも大盛況
伊良湖岬の先端も綺麗に見ることができました


結局、暑くて今回は全くオープンにしませんでした。
エアコンの効きが走行しているとよく効くのですが、信号で停車すると効きが悪くなるのは何故?
疑問を残しながらも今回も楽しくドライブできました!!
Posted at 2024/07/23 11:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月19日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】

Q1.あなたのメイン車には自動ハイビーム切替機能がありますか?
回答:あります
Q2.夜に運転する時のお悩みを教えてください。(自車・他車問わず)
回答:雨降りの夜間はとても見ずらいですね
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/07/19 21:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「[整備] #124スパイダー デジタルインナーミラー&後方専用ドラレコ https://minkara.carview.co.jp/userid/3204833/car/3600341/8346555/note.aspx
何シテル?   08/27 21:36
BIG FLATです。 大切にして乗っていた1970年式空冷ビートルのVINTAGE STYLEと、MINIR57を手放しこれ1台に愛情を注ぐこととしました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
7 8910111213
1415161718 19 20
21222324 2526 27
28 293031   

リンク・クリップ

アバルト純正 地図データ更新SD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 08:41:31
マツダ(純正) 地図データSDカード2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 08:23:39
アバコネ地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 05:11:51

愛車一覧

アバルト 124スパイダー ワンツーフォー (アバルト 124スパイダー)
発売当初から購入する出会いだったのかもしれません。発売当初、試乗しましたがその時は既にM ...
ベスパ ベスパ プリマベーラ 50 ベスパ君 (ベスパ ベスパ プリマベーラ 50)
知り合いから譲り受けました!イタリアのじゃじゃ馬?違ったイタリアのうさぎって所ですかね? ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
昔、左ハンドル、サンルーフ付きのビートルTYPEⅠに乗っていたので、同じように左ハンドル ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
初めて免許を取得して購入したのが、このVW Type1でした。1966年 スライディング ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation