
2月のオフ会は、知多方面へ!!
124Spiderの車高調とe-Con2装着したので、その試しにも是非参加したかったのですが、寒波が居座った事で・・・出動できず スタレッドレスを履いたMINI F60で止むを得ず参加となりました。
知多道路 大府SAで集合となりました。
そして、次に海産物のお土産にと魚太郎大府店へ
ホッケの開きを購入しました!それとイチゴと草餅・・・
どんな取り合わせ!?この道の駅?
魚太郎だけでなく野菜等も沢山売っているのです。朝から駐車場満車でした。
そして、下道を通って昼食会場の「魚・魚・魚」さんへ・・・
11時なのにもう大混雑で待ちの状態でした。
駐車場も裏にしか空いてませんでした。
私は、糖尿予備軍などの事もあり身体の為にネギトロ丼を頂きました・・・
それでも美味しかったです。
そして驚くべきは、岡崎ナンバーのメイクユア124Spiderに遭遇です。
「魚・魚・魚」さんに訪れていたかは定かではありませんが、なんと1台だけ駐車されていました。
そんなに台数が多い訳ではないのですが、よくオフ会では124Spiederに遭遇します。
めっちゃ恰好がいいですね!!
私のはホワイトのベース車ですので、こういったカラーはブルー同様憧れます。
気になる車高です。こんなイメージがいいですね!!
私のはまだまだですかね・・・
そして次に向かったのは、海が見えるカフェです。
前回は、暑さで外では過ごせなかったのですが、今回は寒くてデッキでは過ごす事ができませんでした。
バイク好き、車好きの人が次々と訪れるカフェですね。
ライダーズカフェといっても良さそうなお店ですね。
なんといっても駐車場広いのも魅力ですね。
こんな素敵なお店には、素敵な車が集まってきます!!
カフェは、寒いのでレモネードを注文しました。
次の目的地は、えびせんの里ですね。
なんとここではACEMAN(エースマン)に遭遇できました。
ほぼ何時ものメンバーですが、オレンジのR59ロードスターの方は、東京から朝3時半に出発されての参加でした
寒波が到来しているにも関わらずえびせんの里も劇込みでした。
さて、次は今回私は初めてでしたが、臨空中部空港に近い所にある「かねふく」のめんたいパークさんです。
めんたいパークも大混雑・・・えびせんの里でみかけたエースマンも来ていました。このルートは定番なのでしょうかね?
しかしこの場所に、子供連れのファミリーが多い事・・・なんで?
理解できました
こんな子供も遊べるミュージアムもあるからなんでしょうね。無料ですしね。
試食もできるのは嬉しいですね。
しかも工場見学もありました。
ひとパックずつ手で計測されて梱包されてました。
従業員方々、ご苦労様です
これで、本日のオフ会の工程すべて終了です。
次回は、滋賀方面という事でまた計画されます。
次回は、アライント調整後の124Spiderで参加したいと思います。
Posted at 2025/02/25 20:48:41 | |
トラックバック(0) | 日記