• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BIG FLATのブログ一覧

2025年02月11日 イイね!

CUSCO e-Con2 を使用して!!

CUSCO e-Con2 を使用して!!車高調と同じくして、e-Con2も取付が完了しました。
さて、これを使った感じ・・・?イメージですが、少し感じた事を書いてみました。

この商品は、減衰力が40段階選択できます。
FとR(フロントとリア)がそれぞれ40通り調整できるので、自由自在という事ですが・・・あまりに多すぎてよくわかりません。

最初にメモリが設定してあって、減衰力が10、20、30、40と設定してあるので、それを試してみました。

本来なら、数値が小さい方が硬く、大きい方が柔らかくと説明書になっていますが、何故か私のは逆になってしまいました。プラスマイナスが逆か・・・?
そんなはずはありませんが・・・一応減衰力は変更できるのでこのままにしておきます。

で、エンジンかけて一番最初にメモリで出てくるのが10です。
これは、F10:R10という事で、一番柔らかい次といった感じですかね?
一番柔らかいのは1レベルなので・・・
う~ん微妙な感じです。少し突き上げ感がありますが、柔らかいといえば柔らかい



真ん中の□を押すと次は20のメモリです
これは、F20:R20 少し硬めって感じのポジションですね。
とにかくこの商品、数字が読みずらくてしょうがありません。
黄色でわかるようになぞってみました。
確かに10レベルよりも硬くなったきがします。ハンドリングも少し重くなりました。しっくりとくる感じでは無いですね。



次は、30のメモリを使用してみました。
やはり20レベルよりも硬くなった気がします。
それでもガチガチといった感じではありません。
このくらいが乗りやすいのかな?



それでは違いがわかる一番硬い40レベルにしてみました
これ40に見えますか?かやっとわかるようになりましたが、最初は何か全くわかりませんでした。これもなぞってみますね。
確かに、一番硬くなった気がします。ハンドルも重くなってますね。
一般道でも乗れますが、やはり高速走行に適しているのかもです。
でも、感動は無いですね。



結局、どれが一番自分に合う乗り心地なのかわからなくなったので、一番柔らかいとする1を選択してみました。この場合は、F・Rと切り替えて三角のボタンで好きな番号を選択します。流石に1レベルはわかりますね。
柔らかいといえば柔らかいですが、少し突き上げがあってあまり乗り心地はよくありません。



結局、まだ自分にあったポジョンは選ぶ事ができませんでした。
何となくですが、15とか25とか35の間くらいが良いのかも知れません。
それとも、FとRの違ったレベルを選択しても良いのかも知れません。
あまりにも選択肢があって、まだ正直どれが一番良いのかわからないので、これから少しずつ調整していこうと思います。

車高調も入れて、車高も少し落としたので、どれがどう影響しているのかがわからなくなっちゃいました。
なんか・・・ビルシュタインの方が良かった気がしないでもない・・・
乗り心地って難しいですね。
アライメントを取ると感じがまた変わるのかなぁ?
減衰力がこんなに沢山あるとかえって悩んでしまいます。

闇から闇へです・・・

ここで、お恥ずかしいながら・・・見ずらいと書きましたが、これ縦横表示の変更がされていませんでした。
ユーチューブ見て気がつきました。
次の所で、縦から横への表示変更したらしっかりと数字が認識できました

横向き表示に変更した所です
00を示しています


F10:R10 一番ハードな感じの次の硬い感じのメモリです


F20:R20メモリ


F30:R30メモリ


F40:R40 一番ソフトな感じ


何故か最初は、小さい数字がソフトでしたが、今度は一番小さい数字が硬くなってました。これがクスコさんの取り扱いでは正常だという事ですね。
Posted at 2025/02/11 17:59:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月09日 イイね!

車高調入れて気になる車高は・・・!?

車高調入れて気になる車高は・・・!?やっとの事で車高調入れました!
今まで、何しとるんじゃ-と思われた方も沢山いるとは思いますが・・・
私もこの車高調で、どれだけ多くのコマを取ってきたか・・!?

こんな時に昨日は大雪で・・・できるか?
なんとか大丈夫そうです。
何時ものお店に来ました!!ベテランメカニックさんのお店です。



本当にいつもいろんな車が修理やカスタムに訪れています。
最初、ロードスターかと勘違いしましたが、S2000です


なんとなくロードスターや124Spiderと似ています。


本日、ピットとなる所です。
右の方には、ミッションが壊れてしまったアバルトが・・・
これお店の人の車だそうです。ミッションが50万円くらいするとか・・・



ピットの中になにやら大きなホイールとタイヤが・・・
スープラのだそうです。
昨日、大雪だったのにこのタイヤでお越しになられたらしいです。
こんなにでかいホイールとタイヤは、いったいいくらするんだろう?



車高調の取付の模様は、整備手帳に記載しておきましたのでご覧ください。
さて、車高調を入れてからの車高は・・・


右前は、指3.5本くらい入りますね・・・


希望は2本程度です。
そして右後ろは指3本程度


左前は、指4本程度とあまり変わっていません。


左後ろは、指3本と・・・後ろはまあまあとしても
左前が4本は調整が必要ですね。


1か月程度乗って、アライメント調整時に最終調整をしてもらいます。
Posted at 2025/02/10 22:10:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月18日 イイね!

今年初のミーティング!!浜松編

今年初のミーティング!!浜松編今年初めての会社の車好きが集まるミーティングが開催されました。
行先は、浜松牡蠣がば丼ツアー!
メインは、この浜松で採れる大きな牡蠣の丼なのです。
このシーズンだけしかないメニューです。
今までもこの時期になると開催されています。

何時もの集合場所赤塚パーキンク゛に集合しました。
今回は、昨日納車だったディフェンダーが注目の的となっていました。


このディフェンダーのオーナーは、1年前に新車でアバルト696の限定を購入して、約3か月でガソリンのディフェンダーを中古で購入、そして約半年で、このディーゼルのディフェンダーを購入するといった、1年で数百万円から1千万円の車をポンポンと切り替えられるセレブな人です



とにかくデカイです。以前のディフェンダーは黒でしたが、このツートンの方が良い感じです。内装は、意外とシンプルです。


そして、本日の最初の行先は、何時ものお土産センターです。


ここで、本日東京から来られた方と合流しました。
今日は、10台10人といった感じですね。


本日のメインのランチ!
舘山寺のお食事処です。
このお店は、この季節に何度も来ていますが、一昨年台風で舘山寺の山が崩れ厨房まで土砂が流れ込み営業を中止していたお店です。
約3年ぶりに来る事ができました。
まだ、がけ崩れの後があります。ビニールシートで覆われています。


開店が11時だったので、待ちの間に何時もの・・・顔出しです。
怪しいおやじですね・・・


お店に一番乗りで入りました!
この牡蠣かば丼は、浜松で採れた牡蠣で調理されていますが、身がとても大きくプリプリしています。


ランチを美味しく頂いた後は、これもまた何度も来ている弁天島京浜公園!
これが本当の名前なのかわかりませんが・・・


私は、ここの雰囲気や景色が好きですね!!  


この建物群もいい感じです。


私の住んでいる岐阜県は、海なし県なので、海があるのが羨ましい・・・


今日の参加する車達です。

まずはリーダーのMINI R59 ロードスターですね!!とても珍しい台数が少ない車ですね。

そして、本日東京からお越し頂いた準メンバーのMINI R59ですね。


そして準メンバーの MINI R59 です。


次にMINI R57です。そろそろ乗り換えでしょうか?
そんな事もチラホラ・・・


そしてまたMINI R55 生産が中止になっちゃいましたね。


とても綺麗なMR-S レンターカー落ちですが、距離数が出ていてもとても整備がしてあります


以前は、ポルシェボクスターに乗っていて、BMWに変更されました


何時もはLOTUS エリーゼに乗っていますが、腰が痛いと家族の車でお越しです


そして最後は、昨日納車されたディフェンダーです


そして、弁天島にあるアメリカン・カフェ!
ここも私は2度目ですね。


この弁天島の南国風の感じが好きです。


朝は寒かったですが、昼間は暖かったので、オープン最高でした!!
Posted at 2025/01/19 20:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月14日 イイね!

車高調取付日決定!!

車高調取付日決定!!車高調を購入したもののなかなかお店がやってくれないので、本日、直接頼みにいきました。私も手伝うという事で日曜日にお願いできないかと聴いた所、2/9という事で内諾を得ました。

最初は、e-Con2の取付もお願いしたのですが、どうやらのこの取付に躊躇されていた様子。

お願いしているお店は、FIAT、アバルト、マツダとエンジニアとして、技術を競う大会では、全国の大会で賞をいただいている優秀な整備士。
独立して、一人でやられているので大変忙しいらしい。

HPでも足回りに自信をもっていると記載もあり、足回りの事は得意中の得意らしい。ただ、e-Con2等を取付するとなると配線などとても面倒だという事だったみたい。
NDロードスターは、よくやっているので車高調だけの取付は、お手の物といった具合。




さて、バネが黒と青とあるがどちらを使うか・・・!?

黒よりも青の方が固いそうである。
と、いう事であまり乗り心地が悪くなるのは嫌だが、青をつける事にした



今から楽しみと不安がよぎる・・・取付したは乗り心地最悪とかになってはと・・・
Posted at 2025/01/14 18:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月13日 イイね!

飛び石・・・

飛び石・・・今度の土曜日は、今年初のオフ会です。
そのために本日は、洗車です。

年末から天候不順等もありなかなか洗車ができませんでした。
今日は、やっとできました。



それにしても、洗車をする度に、フロントの飛び石を発見します。
車高が低いからでしょうかね?


これもまた飛び石。。。


そして、今回発見した飛び石です。
塗装が剥げています。


タッチクリーナーのホワイトを事前に購入しておいたので、修理します。
Posted at 2025/01/13 22:01:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #124スパイダー ユピテル バージョンアップ! https://minkara.carview.co.jp/userid/3204833/car/3600341/8338317/note.aspx
何シテル?   08/18 21:39
BIG FLATです。 大切にして乗っていた1970年式空冷ビートルのVINTAGE STYLEと、MINIR57を手放しこれ1台に愛情を注ぐこととしました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アバルト純正 地図データ更新SD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 08:41:31
マツダ(純正) 地図データSDカード2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 08:23:39
アバコネ地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 05:11:51

愛車一覧

アバルト 124スパイダー ワンツーフォー (アバルト 124スパイダー)
発売当初から購入する出会いだったのかもしれません。発売当初、試乗しましたがその時は既にM ...
ベスパ ベスパ プリマベーラ 50 ベスパ君 (ベスパ ベスパ プリマベーラ 50)
知り合いから譲り受けました!イタリアのじゃじゃ馬?違ったイタリアのうさぎって所ですかね? ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
昔、左ハンドル、サンルーフ付きのビートルTYPEⅠに乗っていたので、同じように左ハンドル ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
初めて免許を取得して購入したのが、このVW Type1でした。1966年 スライディング ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation