
今年最後の定例オフ会です。
毎年恒例の奈良井宿へ行って、冬至そばを食べるのがメインとなってます。
124Spiderでは初めてですね。
この車に乗るようになってから、どうも雨模様が多いです。
今回も朝から雨・・・木曽の天気は曇りのち晴れです。
オフ会も今までは雨だと中止でしたが、最近は雨天決行となってます。
まあ、現地が晴れているという情報からでしょうかね!?
今回は、土岐市のどんぶり会館に集合です。
MINI R59、R57、R55、ディフエンダー、BMW、エリーゼ、私の124、そして今回初のコペンの限定車がゲストで参加してもらえました。
このコペンですが、素晴らしく綺麗で、レカロシートにBBSのホイール、MOMOのステアリング等限定車の特別仕様満載です。

そして、全塗装がされているようで、まるで新車のような輝きです。

オレンジレカロのシートがとてもGood!
最近は、このコペンが人気で、とても高くなっているとの事です。
どんぶり会館に到着した時は、晴れてきました。
オープンで走りましたが、途中で雨もパラパラ・・・ダンプとかすれ違う時の水しぶきが凄い・・・早々にクローズにしました。
どんぶり会館を出て最初の休憩場所は、何時もの賤母の道の駅、老人ばかりの集まりなのでトイレ休憩は1時間に1回はしないと・・・
そして、何時もの美味しい五平餅!ここの五平餅は、団子のようになってます。
この方が食べやすいです。何よりも本当にくるみの味噌だれが最高に美味しいのです。帰りも買っちゃいました。
そして奈良井宿に到着です。
びっくり!松本ナンバーのBMWのボンネットには、薄っすらと雪が積もってます。
そういえば寒い。そして、チラホラ雪も舞ってきました。
長野県で初雪に遭遇です。
雪は舞う程度でしたが、青空が見えてきました!!
そして、本日のメインは、こころ音さんの冬至そばです。
もう何回来ているだろうか?コロナの時を除いて6~7回とかかな?
しっかりとお出迎えをしてくれています。
私この光景がとても好きです。
寒い時には、この冬至そばが最高です。
具だくさんで、贅沢です。
こうして冬至かごというヒシャクでよそいます。
お椀に移して、具も入れて、七地味をいれて頂きます。
これが心身ともに温まります。
そして、締めは特別にお願いした卵で雑炊をつくります。
これがまた最高!!
美味しく頂きました。
蕎麦と雑炊を食べてお腹一杯と話しをしてて、直ぐにスイーツを食べるということに!!毎年この時期に来るのですが、今回はとても訪れている人が多いです。
普通寒いので、この時期は観光客も少ないのですが・・・
どうやら外国人の観光客ですね・・・最近は、何処も観光客は外人だらけ
ここは外国だったかと?錯覚するほどに外国人観光客が多いですね。
そして、今回初めてのお店です。
老夫婦がやっているお店で、サイフォンでコーヒーを入れてくれます。
これがまためっちゃ美味しいです。コクと風味が最高です。
抹茶ケーキもとても美味しかったです。
店内は、とても狭く私達でほぼ満席。しかし次から次へとお客さんが来ます。
日本人かと思ったら言葉が違う・・・
奈良井宿を後にして、権現山峠を越えて伊那へ抜けます。
途中で、写真撮影 ここでも雪が舞ってましたね。積もらなくて良かった。
MINI以外のオープンカートリオです
お天気は、やはりスッキリしません。冬の天気ですね。
オープンにしたりクローズにしたりと・・・
エリーゼは、とても面倒らしく、こうして巻き巻きでオープンとクローズをするのでこういうお天気では面倒くさい様です。
オーナーは、ブツブツ言ってました
木曽福島の道の駅です。
天気が良いと、バックに御嶽山が見えるのですが、今日は流石に見えませんね。
そもそもここにも何度も来ているのですが、御嶽山が見えたのは数回程度しかありませんね。
そして、最後は、本日参加はできませんでしたが、カフェ Jin のマスターのお店へ!!
天候は今一でしたが、今回もとても楽しく、美味しく過ごす事ができました!!
メンバーで、1月は浜松に行くという事になりました。
また遠いなぁ・・・
Posted at 2024/12/03 10:22:27 | |
トラックバック(0) | 日記