• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぢかけのブログ一覧

2015年07月05日 イイね!

マレーシアのワイルドなタクシー

マレーシアのワイルドなタクシー先週出張でマレーシアでした。
そもそも蒸し暑いのは正直不得意なので、あまり惹かれなかったのですが、仕事なので仕方ありません。
しかもラマダン期間中で、日が沈んだ途端にイスラム教の人たちがそこら中のレストランで会食するもんだから、なかなか食べ物にありつけず、お酒についても置いてる店のほうが珍しいという有様。
食事は、そんな訳であまり豚肉にお目にかかることが無いのですが、海老、鶏、牛があるのであまり気にならず・・・現地の食事も出張のときの楽しみと言っても、さすがに毎日ピリ辛(いろんな種類のピリ辛なのですが)だと飽きますね。

車ネタとしては、ホテルから仕事場までの移動手段がタクシーだったこと。
道が混んでなければタクシーで片道20分くらいなのですが、混んでると小一時間かかるとのこと。

1日目の帰りに乗ったタクシーがそれはもうエゲツナかったのです。もうクアラルンプールの思い出といえばそれだけといっても過言ではありません。

まず、取引先の担当の方にお願いして、ちゃんとしたタクシー会社のタクシーを呼んでもらったのですが、
来たのは、日本なら解体屋にナンバー外して置いてあっても誰もが納得の
ボロい年季の入った、プロトン・ウィラ5速マニュアル。
メーター見たら240km/hまで刻んであったけど、百歩譲ってホンマに出るとしても、出た瞬間バラッバラになるよ絶対。
運転手は、そのウィラとタクシー人生を共にしてきたような、結構憎めないキャラのオッチャン。

ちょうどラッシュアワーの真っ最中だったので、隙間を見つけてはさっとレーンチェンジしたり、色々ショートカットしてくれてるのはいいけど、物凄い遠回りしてるんじゃないの?と、ちょっと心配になりました。

しまいには、どこかの大きな会社の敷地に入ったと思ったら、警察署(しかも警察本部!)の敷地にまで入り、
「いつもならここまできたらゲートが・・・開いたー!」
って言いやがったときは、もう一緒に喜んで笑うしかありませんでしたよ。
(今書いてて思ったけど、いつもショートカットで使ってるのかよオイ…)

一番混んでる日だったので確かに小一時間かかったけど、距離は短かったらしく、今回の出張で乗ったタクシーの中で値段は一番安く上がりました。


まあ、こういう形でたまに出張で行くにはいいけど、僕には住めませんな…。

そうそう、帰りの飛行機に乗る前、空港で売られていたドリアンのクレープアイスなるものを食べました。
猛烈な悪臭と言われていますが、実だけだと外からはあまりにおいはせず、口に入れたら蓬莱の豚まん程度のニンニクやニラ系のにおいが口の中に一瞬広がりました。
味は少し若いバナナみたいな、甘さ控えめほんの少し酸味でした。
食感は、カスタードクリームっぽい感じでした。
嫌いじゃないけど、どうしても食べるなければというものでもないかな、と。
Posted at 2015/07/05 22:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月14日 イイね!

ドライブレコーダー

前々から付けよう付けようと思いつつ、購入にすら至ってなかったドライブレコーダー、昨日ようやく購入しました。デミオ用に。具合がよければエスコートにも導入しようかと思います。

何もかも動き始めるまでは腰が重いのは毎度のことです、ハイ。
やり始めると集中して一気に片付けるんですけどね~。


今日は朝食前の軽い運動(自転車に乗った後、汗かきついでに)チャチャッとやる・・・つもりが、
Aピラーに入ったサイドエアバッグに影響しないように配線を入れるのに少し悩みました。実際にはどうなるか分かりませんが、万が一のときにこれが作動したときに、配線が悪さをしたら大ごとですからね。
それ以外は、うまく運転席から見て視界を遮らず、且つできるだけ広範囲を映し出す位置を見つけるのに時間が掛かりました。

その作業をして、朝食をとり、なかなか宿題しない長男を急かし、な~んかしようと昨晩思ってたよな~と考えつつお昼前にエスコートのエンジンをかけようとドアを開けたときに

あ、高雄行くの忘れてた!

と思い出しました。


まあライトもあれから手をつけてないし、タイヤもアカンままなのでまあいいか~と、
しばらくエンジンをかけ、エアコンで涼んだりしてまたしまいこみました。
タイヤは資金ができたのでそろそろいいんですが。


来週は次男の父の日参観、長男の誕生日&父の日でやること満載なのでまたできそうにないし・・・なんてダラダラしてるうちに梅雨明けた~!って言ってそうな気がします。
Posted at 2015/06/14 21:53:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月24日 イイね!

キラキラおめめ 続編

連休以降の週末はチョイチョイ行事が入ったため、エスコートに触ることができずでした。

ようやくこの週末、下げていたバンパーをきちんと取り付け、光軸調整をしよう!と始めたまでは良かったのですが、
ハイビーム側(内側)を調整していると、なんだかロービーム側(外側)のコネクタからちょっぴり配線の被覆が溶けてる臭いが…。

慌てて光軸調整を中断し、配線を外して確認したら、H4の端子3つのうち、アース端子付け根とその配線がかなり熱を持ってました。
内側の配線を殺して、外側だけ点灯しても全くそんなそぶりも見せないので、
アースからハイビーム用の点灯リレーに繋がっているまでの間で何らかの負荷が掛かっているようです。

配線をもう少し検証してついでにリレーも交換しようと思って動き始めたところで、次男が近所の公園で遊ぼうと来たので、気分転換についていき、作業の続きは来週以降へ持ち越しになりました。



どうせ外側のライトはH4でハイビームも点くし、光が沢山必要な真夜中の峠道などを走ることもそうそう無いので、もしもハイビームの配線がうまくいかなければ、グループAのエスコートのように内側のレンズを使わないようにしてしまい、代わりに細かいメッシュか何かでカバーを作って、右はエアインテーク、左はパワステオイル冷却か何かにすればいいんじゃないの?などと良からぬ妄想をしてしまいました。
Posted at 2015/05/24 21:49:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月06日 イイね!

キラキラおめめに仕様変更

キラキラおめめに仕様変更先日課題として残していたバネについては、
結局同じ内径で細い線の短いバネというものは無く、
長いものを買ってきてカットして使うことにしました。

今日はそれ以外に、配線を新しいものと交換、仮組み~調整、最終的に組み込みました。
リキッドタンク前の取り付け部分に何かいいボルトは無いかなあと思って、過去の車のボルト入れを漁りました。
底のほうに四角い頭のボルトを何種類か発見。その中にプジョーかオペルで使われていたと思しき頭の四角いM6ボルトがあったので、少しタップでねじ山を滑らかに修正してから使いました。
(こないだホームセンターでタップとダイスのセットを買っといてよかった。)

そして、そんなこんなの5年越しで「サリーちゃんのおめめ仕様」になりました。
要するにズボラだっただけですけどね。

さて、後は光軸をあわせてもらいに行くだけ。
…と思ったけど、トップの写真見て気づいたのですが、
バンパーのボルトを締め忘れてた。週末やろう。


今思えば光軸は壁かどこかに印つけておけばよかった。
Posted at 2015/05/06 22:09:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月02日 イイね!

今日はここまで

今日はここまで今日は子供たちがどこへも行きたくないとのたまったので、これ幸いとばかりに作業の続きを。

フレームのロービーム側は同じ径の汎用レンズだったので無改造で取り付けることができましたが、
問題はハイビーム側…ドリル・ニッパー・カッターナイフとホットナイフ代わりの半田ごてで、現物合わせしながら切り刻むこと2時間、ようやく両方出来上がりました。


そんなこんなでカバーをかぶせて仮組みしたら、
ハイビーム側は少し奥目できれいに収まり一件落着。
さっきポン付けできて油断してたロービーム側に課題発生。

光軸調整のボルト&ナットに、振れ止めのバネが仕込んであるんですが、
今回のレンズは厚みがあり、ナットをかなり締めこむ必要がありました。すると縮んだバネが強すぎてブラケットが歪んでしまいました。緩めたら元に戻ったのでそのまま使いますけどね。

そこでバネの2巻半カットwを試みましたが、ニッパーや金切狭でやるには硬すぎて断念。
夕方に再びバネだけ買いに出かける気力も無く、仮組みだけして本日の作業を終了しました。
ほんの少しだけ柔らかくて短いバネを調達しようと思います、この連休のどこかで。

今日は削りカスと半田ごてで溶かすときの異臭を家の中に充満させないため、外で作業しましたが、おかげで日焼けしてしまいました。帽子かぶって長袖長ズボンだったのですが、照り返しで顔が焼けてしまったみたいです。
Posted at 2015/05/02 21:38:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@555swrt 今日はありがとうございました〜」
何シテル?   06/08 13:29
エスコート31歳、所有して満24年! 思えば遠くへ来たもんだ。 アメリカやヨーロッパなんかだと立派にクラシックカー扱い。 日本もそういう制度を導入してし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やっとこ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 00:57:24
【夏の投稿企画】『積載性に優れたクルマ』レビュー募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/12 12:06:32
ミラー交換@ミツオカ K4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/05 23:14:50

愛車一覧

フォード エスコートRSコスワース フォード エスコートRSコスワース
最近天気が良い週末は極力乗るようにしています。 基本的に、これ+普段乗りの車というライ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ゴルフワゴンのエアコン故障、将来的な維持費の増加を考えて買い替え。 新たなアシと言って ...
ルノー その他 ルノー その他
大学に入って、免許を取って初めて買った車です。 アメリカで、いわゆるカップカーだったクル ...
トライアンフ TR-6 トライアンフ TR-6
72年型だったので、バンパーに変なプラスチックの塊もなく、カッコよかったです。 初めての ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation