• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぢかけのブログ一覧

2022年09月18日 イイね!

いけた!

いけた!取り敢えずPMU本体への給電はいけました!
原因は、12vスイッチのピン#7の端子がコネクタの奥まで入ってなかったことでした。
ごく基本のところでした。恥ずかしい…

お騒がせしました。

ただ、PC繋げてみようと思ったら、ガレージに持って下りてくるの忘れた。


追記:PCを持ってきて繋いだけど、こっちは相変わらず赤点灯、緑点滅、オレンジ点滅、PMU Clientはdisconnectedのままですね。

ただこれでUSBtoCANから本体までのどこかに範囲が狭まったので、もう少し確認してみます。

更に追記:もう一度USBtoCANからの配線を1からやり直し、今度は無事にPW、サンルーフ、ドアスイッチ連動ルームランプ、動きました。今のところ配線してるのはこれらとアクセサリー電源だけなので、追々設定と配線をしていこうと思います。

さて、内装戻すか。今日中にできたら、台風来てるしデミオをガレージの中に入れたいな。
Posted at 2022/09/18 07:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月17日 イイね!

PMU16泥沼化…

PMU16泥沼化…まあなんといいますか…タイトル画像は使い回しです。
このところずっとPMU16と向き合ってます。
ECUmasterのテクニカルサポートへメールして聞いてみたところ、懇切丁寧に教えてくれましたが、残念ながらすべて不発。
・ピン#7の12v電源をメインの電源から引いてくる
・ピン#25のアースをバッテリーから引いてくる
・CANのハイとローを入れ替える

その他、
・120Ωの抵抗をPMU側のCANハイとローに繋ぐ
・CANのケーブルを自作PCで使っていた余りの細いものに交換
・120Ωの抵抗をUSB-CANアダプタ側9ピンコネクタに追加
を試しましたが、それでもDisconnectedのまま…

PMU側のコネクタを外してPMU Clientを起動させても全く同じ症状が出るので、
もしかしてUSB-CANアダプタに何か問題があるのかな。

既にPC上ではPMU Clientでのインプット/アウトプットの設定は完了。
PMUとClientが繋がればいつでもPMU16を動かせる状態です。

あと、配線作業が終わったサンルーフ、ルームランプ周辺と、


今回の作業にあまり影響がなかったサイドブレーキ周り、アームレストは元に戻しましたが、


このままだと天気の良し悪しに関わらず、倉敷行きは間に合うかどうかビミョーです。PMUに移行しなかった電源類は生きてるので、エンジンはかかるし走れなくはないんですが、この状況でダッシュボードを戻すのはちょっと不安があります。
Posted at 2022/09/17 17:30:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月09日 イイね!

祝・みんカラ歴15年!

9月14日でみんカラを始めて15年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
長男が産まれた時にエスコートの情報交換と息抜きにと始めて、もう15年。


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2022/09/09 06:28:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月04日 イイね!

諸々の配線とエンジン始動 PMU設定はまだできず…

諸々の配線とエンジン始動 PMU設定はまだできず…さて、多忙な期間が終わったので作業再開しました。
ピンが39本あるので、コネクタに番号を振って分かりやすくしています。

イグニッションONとアース、CAN~USBを先に配線して、サンルーフ、左右PW、アクセサリの順に配線していきました。

ちなみに端子はこの2種類と、
2.8sq.位まで使える端子、合計3種類入ってました。国内でも入手可能みたいです。


一通り繋いで設定ですが、CANとUSBの接続がうまくいってないらしい…


接続は間違ってないと思うけどどうかな…
調べてみたらUSB-CANインターフェースについている抵抗器の他にもう一つ120Ωの抵抗器がいるかも…当然ホームセンターなどにはないので通販してみました。
到着までまた延期ですね。
Posted at 2022/09/04 13:09:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月21日 イイね!

パワーウィンドウとサンルーフの配線

パワーウィンドウとサンルーフの配線エスコートのPW・SRは、電源→スイッチ→モーターという単純なつくりのため、PMUのインプット側にスイッチを入れても開くだけ、あるいは閉まるだけになってしまいます。
というわけでトップ画面のように配線を作りました。

後できれいにしますが、こんな感じになりました。モーターへの配線はひとまず純正のまま使おうと思います。
白いケーブルは以前購入した余りものを使っています。かなりごついですが、実は2sqしかありません。
左側は最初配線図を見間違えてイルミの+を切ってしまい、繋ぎ直しました。

以下、書いたつもりで投稿してたので追記します。
不要になった配線は引っこ抜きたいのはやまやまですが、ここからさらにカーペットを剥ぐ気力は残ってないので、また気が向いたときにやろうと思います、いつになるかは分かりませんが。

ただ、悪さをしても困るので、電気が通らないようにします。
この配線の元をたどると、R18のバスバーと22番のヒューズに当たりました。


これらも不要になるので抜きました。




今日はここまで、来週末から水曜まで忙しく作業ができないので、再来週の週末かな…。次回は室内のランプとドアのスイッチです。
Posted at 2022/08/21 13:00:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@555swrt 今日はありがとうございました〜」
何シテル?   06/08 13:29
エスコート31歳、所有して満24年! 思えば遠くへ来たもんだ。 アメリカやヨーロッパなんかだと立派にクラシックカー扱い。 日本もそういう制度を導入してし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やっとこ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 00:57:24
【夏の投稿企画】『積載性に優れたクルマ』レビュー募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/12 12:06:32
ミラー交換@ミツオカ K4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/05 23:14:50

愛車一覧

フォード エスコートRSコスワース フォード エスコートRSコスワース
最近天気が良い週末は極力乗るようにしています。 基本的に、これ+普段乗りの車というライ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ゴルフワゴンのエアコン故障、将来的な維持費の増加を考えて買い替え。 新たなアシと言って ...
ルノー その他 ルノー その他
大学に入って、免許を取って初めて買った車です。 アメリカで、いわゆるカップカーだったクル ...
トライアンフ TR-6 トライアンフ TR-6
72年型だったので、バンパーに変なプラスチックの塊もなく、カッコよかったです。 初めての ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation