
実は2月末、ハワイ・オアフ島に行ってました。まだコロナが国内で流行する前、ギリギリのタイミングって感じですね。自分は小学生の頃2回ほど行ったことはあったんですが、改めて訪れるうえでハワイ特有のカーカルチャーを味わってきました。

まず空港出てすぐ、定番のFシリーズのバカでかいやつ。狭いハワイとはいえ、車は全部アメリカ基準なのでとにかくデカいです。
レンタカーは日産ローグ。日本だとエクストレイル。これは基本的に日本仕様とそんなに変わらない感じでした。エクストレイル乗ったことないけど。
ちなみに過去借りたのはグランドマーキスとクライスラー300というTheアメ車なレンタカーでした。

空港を出てまず思うのは、道めっちゃ荒れてる&汚い! フリーウェイもボコボコで路肩にはゴミが結構落ちてます。やっぱ日本の道って綺麗なんだなぁ… あと型落ち日本車のオンパレード!日本では絶滅した90年代車とかがゴロゴロいます。今日本の公道にいる車は2010年〜20年式って感じだけど、ハワイは00年式とか05年式くらいのが1番多いイメージ。コロコロ乗り換える習慣がなくて、壊れるまで乗り倒すんだろうなぁ。
ちなみに1番多いのはトヨタ車。タコマ、カローラ、カムリあたりがうじゃうじゃいます。

勿論最新の車もいます。現行USカローラ、確かフェンダーとか日本のと全然違うんだよね。何気ない普通車も当然全部US仕様なので見てるだけで面白いです。

モールの駐車場にいた5年は動かされてないような埃の積もり方のベンツ。なんかストーリーがありそうな放置車好きです。

今回の旅行でまず行きたかった場所がこのTokyoAuto。ワイパフにあるJDM系ショップで、各種チューンや整備等やってるローカルなお店です。日本語話せる日系人の方もいて、現地のドリフト事情とかも聞いてみたところやっぱりストリートメインみたい。昔はオアフ島にもサーキットがあったけど今はゼロらしく、結局ストリートしか走れないみたいです。ただタンタラスでの事故等もありかなり取り締まりは厳しそう。

ステッカー等を購入した後、最後にバナーも貰っちゃいました。NRGのステアリング等も取り扱ってるのでハワイを訪れた際は是非。
その2に続きます。
ブログ一覧
Posted at
2020/04/16 01:57:54