
納車して1年が経ち、そろそろカスタムを…ということで、素人では判断仕切れない部分をショップでプロの皆様に伺った話の記録、そしてこのブログをご覧いただいたカスタムの諸先輩方からの助言もいただきたく作成しました。
長文ではありますがお付き合い頂けたら幸いです。
【本題】
着けたいホイールは
WORK EMOTION M8R
公式にブレンボ装着車用のマッチングデータがあり、それを見ると
F、Rともに17×7J+38
純正のホイールが
F、Rともに17×7J+48
素人ながらに計算すると1cm外に出る計算になります。
私の愛車シロハチはブレンボ(ビックキャリパー)装着車の為、特にフロント側のホイールとキャリパーの逃げの部分で選択に一苦労します。
メーカーさんによってはきちんとマッチングデーターを載せてくれているところもありますが、そのほとんどは「ビックキャリパー装着車はご相談ください」という一言が添えられています。
また着けられてもデザインが好みでない、個性が出ないなど、弊害が多数あります(こちらは単なるわがままですが笑)
単純に18インチにしてしまえば、その苦労も多少は軽減される所ですが、お世話になっているディーラーの整備士さんで同じブレンボ装着の86に乗っている方から、
「遊ぶなら18インチよりも17インチの方が限界も低くて、コスパも考えれば安心して遊べますよ」
という進言をいただいたので、17インチに拘りホイールを探すという茨の道のど真ん中を歩くハメに…笑
またいずれ車高調(TRDの黄色い全長調整式の方。純正マウント流用タイプ。キャンバー調整が出来ない)を付けることを考えるとやはり素人には判断出来ないので、プロに相談して最終的な判断をいただいて来ました。
・店舗1
タイヤショップの回答
ネットで質問できたので条件を伝え質問した所、ホイールのマッチングはHPに条件を入れて、出ているものから選んで欲しいとのこと。
車検に関してはやっていないので責任が取れないので回答を控えるとのことでした。
・店舗2
タイヤショップの回答
私が付けようとするM8Rは厳しいとのこと。
理由は、ノーマルの状態で付けてギリギリのラインの数値であり、ここから車高調を付けるとなると、収まるかもしれないが車検に適合するかしないかは微妙な所なので無理とのこと。
また収穫として、ネットでマッチングを調べられる某サイトがありますが、結構キワキワを攻めてくるそうでそれを参考にするのは少し危険らしいです笑
・店舗3
カスタムショップの回答
ツライチを求めないのであれば、メーカーが出しているデータがあるならば車検もクリア出来るでしょうし大丈夫とのこと!
ホイールが決まっているのであれば車高調は後からでもOKと言うお話でした。
現時点で相談した結果、余計混乱する結果になってしまいました。
WORKさんに直接問い合わせて最終判断を下すしかないのかもしれませんね…
ここまでの長文を読んでくださった方で、何か助言がありましたらコメントいただけると幸いです。
ブログ一覧
Posted at
2025/11/02 18:45:06