• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

soomanship WRXのブログ一覧

2020年04月21日 イイね!

WRX STI Final Editionグリル制作記(後日談編)

WRX STI Final Editionグリル制作記(後日談編)いろんな方々のパーツレビューを見てみると、ファイナルエディショングリルがパーツ単体で購入できたという情報が多々得られました!


やはり人気パーツで、納期がそれなりにかかってしまうようですが、金額的には通常のSTI sportグリルとさほど変わらないようです!


金額も変わらず、普通に買えるということであれば、自作したり加工したりする必要性は大分薄れそうですね!!
パーツの納品待ちがどうしても待てませんという人には、使える手段かもしれませんが 笑


完全に勇足でした!
ディーラーに問い合わせて、通常購入はできないということでしたが、実際は違ったようです
きっとディーラーにも正確な情報が来ていない段階だったんですね



私の情報を見て、自作しか手段が無いかと思ってしまった方、私のブログを参考に自作していただいた方、申し訳ありませんでしたm(_ _)m
普通に買うこともできたようです!

お詫びとともに訂正させていただきます!



ちなみに、情報提供いただき、リアバンパーのダクトは通常購入できないそうです!



おそらくリアバンパーダクトは、STIコンプリートカーであるSシリーズと共通部品であるため、購入に制限が掛かるのでしょう
対してファイナルエディションは、スバルが発売した限定仕様車という扱いですから、通常購入可能だと推測できます!



何はともあれ、多くのWRXユーザーにカスタム(流用)の幅が広がったのは歓迎すべきことだと思います!



これからもWRX My Final Edition目指して気長に、いじっていきたいと思います!!


Posted at 2020/04/21 21:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月16日 イイね!

スバルへの願い




みなさんにもお気に入りの自動車メーカーがあると思います!
私はとにかくスバルが好きです、その中でもWRCで活躍したインプレッサ、そのDNAを受け継ぐWRXが好きでたまりません!



現に、GVBとVABを3台乗り継いでいます!嫁さんには呆れられていますが 笑




この写真は昨年の台風でお亡くなりになった初代VABと、前愛車のGVBの乗り換え時の写真です



私のこだわり、分かっていただけますでしょうか?笑





GVBにも純正BBSゴールドホイールを履かせていました!



ちなみにこのホイールはGRBアプライドAのみ(BとCもだっけ?)に設定されていたものです、この時は非オプションのエンケイか、オプションでBBSシルバーかゴールドが選択できたと記憶しています!

この時もオークションで入手した物を再塗装して履いていました!



しかし、D型でセダンが発売になると、ゴールドのBBSは無くなり、ブラックハイラスター塗装のみの設定となりました

確か、WRブルーとゴールドのホイールはやめ、ブランドイメージの再構築を図るということが理由だったと思います


いつかWRXに乗るんだと夢に見て、買えるお金も無いのに、毎日スバルのサイトで、見積もりシミュレーションなんてやって、夢を膨らませていた当時高校生だった私は、大ショックを受けました!
WRXに乗るなら、絶対にWRブルーにBBSゴールドホイールだと心に決めていたからです!



なぜかというと、NHKだかなんだかの朝のニュースで見たスポーツコーナーがきっかけです!

画面には爆音を奏でながら、砂煙を舞い上げて走る一台のブルーとゴールドの車が映っていました!かっこよすぎです!
当時小学席だった私の脳に、こんな車に乗りたいと刻み込まれたのです





キモオタブルー?
上等ですね、スバル、WRXファンにとっては最高の褒め言葉ではないかとさえ思えてくるワードです!!笑




最近ではこんな車も限定で発売されて、続々納車されていますよね!
当選された方はどうか、大切に乗って欲しいと思います!国宝のような物ですからね!



車は最高の物だとおもいますが・・・



このFinal Editionの売り方には疑問をもちました



ここでWRブルー×ゴールドホイールに頼っちゃうんですか、と思っちゃいます!



TMSのラリーコンセプトで往年のスバルラリーファンを熱狂させ、今回のFinal Editionの抽選はものすごい倍率になりました



それだけ、WRブルー×ゴールドホイールには魅力を感じている人がたくさんいるってことだと思います
新しいブランドイメージももちろん必要だと思いますが、スバルが世界一になったラリーのブランドイメージも大切にしてほしいなー



新車注文時に、ゴールドホイールの選択肢を残しておいてほしいと思いませんか?



スバル好きの独り言でした 笑
Posted at 2020/04/16 20:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月23日 イイね!

WRX STI Final Editionグリル制作記(完成編)

WRX STI Final Editionグリル制作記(完成編)
ラリーコンセプトを見た時からいつかは再現したいと思っていたこのフロントグリル!
思い立ってから早1ヶ月、ついに完成の時がやってきました!



メッキモールを取り外して、東京板金塗装さんへ、

相変わらず完璧なお仕事です!
フロントグリル右下に付いているSTIのチェリーレッドと、同じ色になるように調色してもらっています!



クリップを裏側にはめ込む都合上、モールの取り付けには、バンパーの脱着が必要です
私にそんなスキルも度胸もありませんので、帰路に着きながら、ディーラーの担当さんに連絡します!



私「前話してたモール付けて欲しいのですが、いつ空いてますか?」

D「3月は繁忙期で、1ヶ月待ちです!」

私「!!!」



私は充分待ちました、
これ以上待ちきれないので、
取り敢えずクリップは置いといて、モールだけ先に装着しようと思います!




至極簡単な作業です
メッキモールの裏面の、グリル本体と接触する部分に、両面テープを貼るだけです!




作業完了です!
両面テープが表から見えないよう、貼る場所に気を付けたくらいですね




後は貼り付け施工面を脱脂して、



圧着して取り付ければ完成です!



どうでしょう?
ラリーコンセプトグリル完全再現です!
予想通りフィッティングもバッチリでした
元からあったかのように、
フロントグリルに鎮座しています!
神々しさすら感じます 笑







せっかくなのでクリップは1ヶ月後に、ディーラーではめ込んでもらおうと思います!




結論
WRX STI sportのフロントグリルモールはWRX STIにポン付けできる!



さて、妄想から完成まで、何とかこぎつけました
密かに応援してくださった皆様、ありがとうございました!



私と同じようなことを考えているけど、情報が無いよ〜という方々へのナイスな道標になった気がします!
是非参考になさってください!
Posted at 2020/02/23 08:08:06 | コメント(1) | トラックバック(1)
2020年02月05日 イイね!

WRX STI Final Editionグリル制作記(実行編)

先日に引き続き、実行編です
同じようなことで頭を抱える物好きな方がいれば、参考にしていただければ幸いです!



様々な作戦を考えるも、いずれも決め手に欠けるものばかり、
ネットで、STI sportのメッキモール流用などの情報を漁るも、参考になりそうな情報はありません・・・


欲しいものは欲しいんだ!!
悩んでいても仕方がないと、半ばやけくそになりながらWRX S4 STI sportのフロントグリルを、ネットで発注です!!
作戦その④を実行します!!



当然、課題となりそうなことがいくつかありました・・・



課題その①フロントグリル色違い問題



WRX STIのフロントグリルは、ご存知クリスタルブラックです
対して、WRX S4 STI sportのフロントグリルはダークグレーとなっているのです
この微妙な違い、凝り性な私は気になってしまいます・・・笑



下の参考画像をご覧頂ければ、分かると思います

↑クリスタルブラック塗装

↑ダークグレー塗装
ご覧のように同系色ですが、微妙な違いがあります



「WRX STIラリーコンセプトを目指すなら、そこはブラックでしょ!!」
という強迫観念に、私の心は支配されてしまっています 笑
ダークグレーのままポン付けする選択肢は私にはありません



課題その②パーツ互換性問題




そもそも、このメッキモールに互換性はあるのかということです







1つ目の課題を解決する手段は主に2通り考えられます



1つは、STI sportフロントグリルをクリスタルブラックに塗装し、メッキモールに春日部のプロトタイプさんで販売してらっしゃるようなチェリーレッドストライプを施工する方法
こちらの場合はパーツの都合上、メッキモールの塗装という選択は難しそうです



もう1つは、STI sportフロントグリルのメッキモールを取り外し、STIフロントグリルに移植する方法
こちらの方法の場合は、メッキモールを塗装することもできそうです



いまだかつて誰もやったことがない、スーパー自己満パーツを目指したいので、二つ目の方法を取ります
ですが、メッキモールとSTIグリルの互換性が無ければ、この考えも意味が無くなってしまうのです



ネットでいくら検索しても互換性の情報は得られません、ディーラーに聞いても前例が無いということで、確証が得られません、


もうここまで来たら人柱にでもなるつもりで突っ走ります!
私は、1つの希望に望みを託しました



それは、自動車が工業製品であるということです!



ご存知のように、自動車部品は多くの金型から作られます

フロントグリルのようなプラスチック部品も例に漏れず金型が必要です
この金型を作るだけでも相当なコストがかかると聞いたことがあります
 

モデル末期のWRXシリーズ、S4 STI sportのメッキモールはF型から追加されたものです




私はこのモデル末期自動車のメッキモールのためだけに、フロントグリルの新規金型を作ることは一企業としてあり得ないだろう
ということは、何らかの小さな部品でメッキモールを固定している可能性が高いはずだ!!
と予想しました



そして、先週STI sportフロントグリルが自宅に届きました!




おそるおそるフロントグリルの裏側を確認すると・・・



メッキモールはそれぞれ3つのクリップで固定されているだけではありませんか!!!
しかもマイナスドライバーで簡単に外すことができました!!!





メッキモールは小さなクリップで固定されていました
つまり、STIのクリスタルブラックのフロントグリルとも互換性がある可能性が高いということです!!!



リアバンパーダクトの塗装&取り付けでお世話になった、栃木市の東京板金塗装さんにお願いして現在メッキモールをチェリーレッドに塗装してもらっています!



続報は、取付編でお伝えしたいと思います!!
同じような悩みを持つ方の力に少しでもなれれば幸いです!


Posted at 2020/02/05 21:51:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月04日 イイね!

WRX STI Final Editionグリル制作記(妄想編)

WRX STI Final Editionは購入できないけれど、手に入れたいもの・・・



まず1つ目は、STI BBS19インチゴールドホイール!!




これは、中古のSTI BBS 19インチホイールを手に入れ、カーリユース町田さんに修理&ゴールド塗装を施してもらったことで手に入りました!





そして二つ目は、専用のフロントグリル!!




今までのSTI限定車には無かった、中央スバルエンブレムから左右に広がる、チェリーレッドのモール!素直にカッコいい!!

このフロントグリル、どうにか手に入らないものか?足りない頭をフル回転させ、作戦を考えてみる!!



作戦その① 購入

ダメ元で、担当セールスの人に聞いてみた!

私「このフロントグリルって購入できますかね〜」

セ「いや〜、ダメですね〜」

即答で却下されました 笑
他の限定車同様、購入者しか買えないのかもしれません



作戦その② 自作

ネットを徘徊していると、隙間テープや赤のラインテープを駆使して自作したり、パーツを自ら作ったりしている猛者を発見!!

これは安上がりかと思ったものの、

綺麗に作れる自信が無い
ていうか、自分はそんな経験やスキルを、持ち合わせていない

挙句、凝り性な私は、たとえ作ったとしても、細かいところが気になって、すぐにパーツはゴミ箱行きでしょう 笑



作戦その③ アフターパーツに期待する

純正部品購入も自作も諦めた今、期待するのはアフターパーツメーカー!!
スバル車を専門にニッチな商品を取り揃えているメーカーが望ましい!

そう考えて真っ先に思い浮かんだのは、Delta Speedさん!

我がVABもこちらのメーカーのリアバンパーダクトを装着しています!
作りもしっかりしていて、フィッティングもバッチリです!




そんなスバルファンのかゆいところに手が届く、Delta Speedさん!!
おそるおそるメールを送ってみました

私「貴社でWRX STI Final Editionのようなフロントグリルモールを製品化する予定はございませんか?」

D「現在製品として販売できるか検討中です。ですが、製品化のお約束はまだできません。」


という丁寧な回答
製品化検討中と知り、
「おー、さすがDelta Speedだ!!」
と目の付け所に感心していたものの、ふと冷静に考えたら、

「いつ発売されるか分からないものを待っていられないなあ、そもそもずっと製品化されなかったらどうすんだ!!」

という至極真っ当な考えに行き着きました!

Delta Speedさん、不躾なメールをすみませんでした。またご丁寧な対応ありがとうございました。これからも応援しています!!



紆余曲折を経てたどり着いた、
究極の作戦その④ 純正部品加工


このフロントグリルを見る限り、
WRX S4 STI sportのF型から追加された、フロントグリルの色違いであることは間違いありません!



スバルエンブレム左右のメッキの部品だけ取り寄せればいいんじゃねーか?

担当セールスに早速連絡!

私「VAGのSTI sportのメッキモールだけって買えますか?」

セ「フロントグリルASSYとしてしか売ってません・・・」


いろいろ作戦を考えましたが、いずれも一筋縄ではいかなそうでした 笑

長くなりそうなので、残りは実行編で語ります!



私と同じように、
ラリーコンセプト、Final Editionのようなグリルを手に入れたいという方の、少しでもお役に立てればと思い、少しずつ書いていきたいと思います!!


Posted at 2020/02/04 21:30:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #WRXSTI 【異音対策】後席周辺 https://minkara.carview.co.jp/userid/3206537/car/2868444/8340072/note.aspx
何シテル?   08/21 13:41
忘れっぽい自分の備忘録として、ここに書き留めていきたいと思います。 純正プラスαを目標に、少しずつ作り上げていきたいです! 愛車遍歴 Mazda ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リア内装外し:Cピラー剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 18:22:39
【メモ】Gr.N/R4ネタ・流用ネタ - 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 23:30:02

愛車一覧

スバル WRX STI 復活のF (スバル WRX STI)
台風浸水から復活!!(正確には買い替えだけど) 2019.10.30注文 ↓ 2019 ...
スバル WRX STI 2代目WRX STI (スバル WRX STI)
妻が自動車を買い換えるのを見ていたら、最後のEJ20搭載車を買いたくなりました!! し ...
スバル インプレッサ WRX STI 初代 WRX STI (スバル インプレッサ WRX STI)
初めて自分で自分のために購入した車両です。 GVB-E型でした! この代までは、インプ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation