先日に引き続き、実行編です
同じようなことで頭を抱える物好きな方がいれば、参考にしていただければ幸いです!
様々な作戦を考えるも、いずれも決め手に欠けるものばかり、
ネットで、STI sportのメッキモール流用などの情報を漁るも、参考になりそうな情報はありません・・・
欲しいものは欲しいんだ!!
悩んでいても仕方がないと、半ばやけくそになりながらWRX S4 STI sportのフロントグリルを、ネットで発注です!!
作戦その④を実行します!!
当然、課題となりそうなことがいくつかありました・・・
課題その①フロントグリル色違い問題
WRX STIのフロントグリルは、ご存知クリスタルブラックです
対して、WRX S4 STI sportのフロントグリルはダークグレーとなっているのです
この微妙な違い、凝り性な私は気になってしまいます・・・笑
下の参考画像をご覧頂ければ、分かると思います

↑クリスタルブラック塗装

↑ダークグレー塗装
ご覧のように同系色ですが、微妙な違いがあります
「WRX STIラリーコンセプトを目指すなら、そこはブラックでしょ!!」
という強迫観念に、私の心は支配されてしまっています 笑
ダークグレーのままポン付けする選択肢は私にはありません
課題その②パーツ互換性問題
そもそも、このメッキモールに互換性はあるのかということです
1つ目の課題を解決する手段は主に2通り考えられます
1つは、STI sportフロントグリルをクリスタルブラックに塗装し、メッキモールに春日部のプロトタイプさんで販売してらっしゃるようなチェリーレッドストライプを施工する方法
こちらの場合はパーツの都合上、メッキモールの塗装という選択は難しそうです
もう1つは、STI sportフロントグリルのメッキモールを取り外し、STIフロントグリルに移植する方法
こちらの方法の場合は、メッキモールを塗装することもできそうです
いまだかつて誰もやったことがない、スーパー自己満パーツを目指したいので、二つ目の方法を取ります
ですが、メッキモールとSTIグリルの互換性が無ければ、この考えも意味が無くなってしまうのです
ネットでいくら検索しても互換性の情報は得られません、ディーラーに聞いても前例が無いということで、確証が得られません、
もうここまで来たら人柱にでもなるつもりで突っ走ります!
私は、1つの希望に望みを託しました
それは、自動車が工業製品であるということです!
ご存知のように、自動車部品は多くの金型から作られます

フロントグリルのようなプラスチック部品も例に漏れず金型が必要です
この金型を作るだけでも相当なコストがかかると聞いたことがあります
モデル末期のWRXシリーズ、S4 STI sportのメッキモールはF型から追加されたものです
私はこのモデル末期自動車のメッキモールのためだけに、フロントグリルの新規金型を作ることは一企業としてあり得ないだろう
ということは、何らかの小さな部品でメッキモールを固定している可能性が高いはずだ!!
と予想しました
そして、先週STI sportフロントグリルが自宅に届きました!
おそるおそるフロントグリルの裏側を確認すると・・・
メッキモールはそれぞれ3つのクリップで固定されているだけではありませんか!!!
しかもマイナスドライバーで簡単に外すことができました!!!
メッキモールは小さなクリップで固定されていました
つまり、STIのクリスタルブラックのフロントグリルとも互換性がある可能性が高いということです!!!
リアバンパーダクトの塗装&取り付けでお世話になった、栃木市の東京板金塗装さんにお願いして現在メッキモールをチェリーレッドに塗装してもらっています!
続報は、取付編でお伝えしたいと思います!!
同じような悩みを持つ方の力に少しでもなれれば幸いです!
Posted at 2020/02/05 21:51:50 | |
トラックバック(0)