• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENUMAの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2020年2月23日

フロント リバウンドバッファー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
フロントサスのリバウンドバッファーにクラックが入ってしまいました。
車高下げ対策でリバウンドバッファー下にプレートを入れているので、負荷が増した為かと思います。前回新品で交換したのは、純正品でした。
2
ハブを持ち上げ、バッファーを外しました。ステンレスのプレートの筈ですが若干錆が浮いてました。
3
今回は入手しておいた、強化タイプのリバウンドバッファーに交換します。
4
装着後、ハブを下ろしましたが、このバッファーゴムはしっかりしていますね。ほとんどたわみません。アッパーアームへの負荷が大きくなるかも知れませんが、様子見ですね。
5
L側は完璧に割れていました。
アッパーアームの当たり部が斜めに当たっているのかも知れません。
6
L側も強化品に交換しました。
こちらも、しっかり支えています。
リバウンドバッファーかさ上げ対応が厳しい時は、ボディ側ダンパーブラケットの位置が高いブラケットかさらにショートストロークのダンパーにするか、車高を上げるか・・・
しばらく、ちょくちょく確認必要です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナックルジョイントブ〜ツ交〜〜換の巻

難易度:

リバウンドバッファー交換〜〜の巻

難易度:

リヤ車高を少しUPして乗り心地改善

難易度:

ラバコン→コイルスプリング化

難易度: ★★★

恒常性バイアス

難易度: ★★★

ハイローキット調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ミニ ウインカーレンズ内水入り無し✌️ https://minkara.carview.co.jp/userid/3206843/car/2868980/8265682/note.aspx
何シテル?   06/15 12:55
KENUMAです。よろしくお願いします。 ローバーミニ メイフェア 1.3i ATに乗っています。 メンテナンスや修理について情報やアドバイスなど欲しいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ローバー ミニに乗っています。 故障もしますが、独特な乗り味が大好きです。 ATなので無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation