• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

17才父のブログ一覧

2010年03月08日 イイね!

また忙しくなってきたぞ

また忙しくなってきたぞ土曜日は埼玉県鴻巣市でマラソンがありハーフの部に参加してきました。前日ある理由から寝つけずこんな状態でハーフを走れるのかなと心配になりましたが思ったよりタイムも良く気持ちの良い走りが出来ました。

日曜日の午後はマラソンの疲労が残ったままヴィッツのミッションを降ろしました。息子が今度はラリー挑戦となりこれから少しづつヴィッツをラリーカーに仕上げます。
まずはLSDと強化クラッチ取り付けです。ヴィッツのミッションを降ろすにはクロスメンバーを落とさなければならずその作業に結構な時間を取られます。
その日のうちになんとかミッションを降ろす事が出来ましたがこのトヨタFFのミッションケースは分解・組み立てがまた結構な手間なんです。SSTが必要なんですがそんなものは無いから工夫して組み付ける予定です。まだまだ時間と手間をかける必要がありますね。また、大変な宿題をかかえてしまいました。
Posted at 2010/03/08 23:18:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月09日 イイね!

次期車両は

次期車両は昨年活躍したインテ号も無事引き取られ次期車両もなかなか決まらず息子からは早く欲しいって騒がれていました。ヴィッツでラリーをする計画は進んでいたのですがいい車両が見つからなかったんです。
しかし、とうとう購入を決意、それはナンバー無しの車両です。2名乗車で登録するから車検があっも結局構造変更検査ですから車検取りなおしといっしょ、重量税もったいないからちょうどいいかなって事で登録一切は自分で行う条件で購入したんですが、中古車屋からの引き揚げとか面倒な面も・・・。金曜日に仮ナンバーとってきて息子と中古車屋へ。仮ナンバーは5日しか借りられないから陸事への持ち込みは本日となりました。土日でリヤシートを外したり整備を実施、今日は会社を休んで午前中整備です。予約は3ラウンド、1時に陸事到着。
構造変更とナンバー取得ですから書類もちょっと大変。代書屋に頼もうとも思ったんですが少しでも安くと自分で申請書類を作成してコースへ。最初は変更箇所の確認です。しきりにリヤゲートの間口の寸法を測っています。その後、前後の軸重を測ってまずは変更箇所は問題なさそうです。でもこれからが本番、通常のコースに再度入ってサイドスリップとか光軸とかブレーキ検査とか実施、途中3ラウンドが終わってしまい、15分待たされて4ラウンドに突入です。出口で最後の印鑑をもらうんですが検査官は何やらぶつぶつと言ってます。ゲートの間口寸法が入ってないぞとの事。どうしてそんな事調べるのかと思ったらリヤシートを外してるから貨物で登録しようと思ってたらしくその規定にひっかかると言うのです。検査官に「でもこれ競技車にするから乗用なんですが・・・」と検査官は「あっ、そうかすいません」とやっと捺印いただきました。こんな事で10分位ガタガタしてました。
検査が終わり今度はナンバー取得です。色々な建物を行ったり来たりと苦労の末やっとナンバーが付きました。帰りに市役所によって仮ナンバーを返して今日は終了、疲れました。

 結構程度もいい車両なんですがグラベルラリーに出たらきっとボコボコになっちゃうんだろうなぁと考えるともったいない気がします。息子に納車するの止めようかな~。
なお写真はコースに並んでいるヴィッツ号です。
Posted at 2010/02/09 19:23:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月18日 イイね!

ブレーキパッドはまだいける!

ブレーキパッドはまだいける!ハイエースが10万キロを超えた事は昨日ご報告しましたが、ちょっと心配になりフロントブレーキパッドを確認してみたところ、なんとまだ6.3ミリもありました。驚きですね。
この調子ならばあと3万キロはもちそうです。本当に経済的な車です。
Posted at 2010/01/18 22:40:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月17日 イイね!

ついに大台に

ついに大台に最近色々とドタバタとしていましてパソコンと向き合う時間も取れずこのブログも久しぶりです。

先日ハイエースがとうとう10万キロを走破しました。小さなトラブルはありましたが、ディーラーに持ち込んだのは1回、とっても信頼性のある車両である事が分かりました。私は若い頃からモトクロスをやっていたのでトランスポーターとしてバン仕様だけでもキャラバンを3台を乗り継いできました。他にも乗用ワゴン車としてタウンエース、ホーミー、ハイエース(200系)、エルグランド2台とワンボックス系が殆どです。その中でも信頼性は上位に位置します。今後どれ程走ってくれるかまだまだ楽しみな車両です。
Posted at 2010/01/17 08:55:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月19日 イイね!

ちょっとさみしい気もします

地区戦も終わり来年の構想を考えている今日この頃です。問題はよつば@の就職です。いったいどうなるのか全く先が見えないので予定も立て難いんです。
でも一つだけはっきりしている事、それはジムカーナは今年で一応卒業という事です。ジムカーナは本来ラリーを始めるに当たって車の走らせ方を勉強させようと思って始めた事なんです。
初心者がいきなりラリーを始めたらおそらく1年で何回も車を転がす事になるでしょう。それならば学生のうちはジムカーナで基本を身につけ卒業と同時にラリーを始めようというのが当初の目標です。でもジムカーナも始めると、とっても面白くてつい夢中になってしまいました。息子もちょっと後ろ髪を引かれる思いでしょう。

先日息子とペースノートの作成の練習をしましたがナビはドライバーより大変です。まず車酔いです。もともと子どもの頃から車酔いが激しかった私です。助手席で字を書くのは大変です。それと的確に書いたノートを読み上げること、これはもっと大変、記号を言葉にして口に出すには相当の訓練が必要のようです。
ジムカーナの時も全くの未経験だったので苦労はしましたがラリーもなかなか思うようにはいかないようです。もっとも素人の私がナビをやっているようでは先は見えてます。どこかに優秀なナビはいないかなぁ・・・。
Posted at 2009/10/19 22:17:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

以前はモトクロスで各地を廻りましたが今は遊び程度で楽しんでます。旧車のレストアもやってますが子どもがジムカーナを始めてからはそちらに時間とお金がかかり自分の趣味...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 911 赤ポル (ポルシェ 911)
昨年7月に注文し2013年3月やっと納車になりました。 991型ポルシェカレラ。スポーツ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
私のメインの車両です。バイクのトランスポーターとして、キャンピングカーとして大活躍。
ホンダ ビート ホンダ ビート
会社の同僚から譲ってもらった車両です。エンジン不調なのでミッションと合せてオーバーホール ...
ホンダ S600 ホンダ S600
部品取りとして手に入れたもう一台のS600ですが程度が良く書類も完備していたのでレストア ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation