• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウマのブログ一覧

2008年09月07日 イイね!

書くことないですからね

書くことないですからねん、はいはいんじゃアレはあ~して、そういうことでやっといてちょんまげ


………今のがちょんまげの正しい使い方の1つです☆



丁髷(ちょんまげ)とは江戸時代の老人が結う男髷。

髪の少ない老人が結う小ぶりな髷をその形から「ゝ髷」(ちょんまげ)と言った。現在丁髷と呼ばれるものは時代劇などでよく登場する銀杏髷、本多髷や相撲の力士が結う大銀杏で本来の丁髷では無い。現在見られるものでは力士が稽古時に結う髪型が月代(さかやき)は剃っていないものの一番近い。

明治4年8月9日に散髪脱刀勝手令(いわゆる断髪令)が太政官布告され、さらに明治6年明治天皇の断髪に至ると、伝統的な男髷を結う男性は激減し、洋髪やざんぎり頭が流行した。それでもなお保守的な男髷姿の人を(半ば揶揄して)「丁髷頭」と呼ぶようになり、現在、この呼称が男髷全体の名称として用いられるようになった。

また、幼児向けの漫画やキャラクター商品で「ちょんまげ」と称しているものは簡略化されているが、後頭部から垂直に髷を巻き立て毛先を円形に広げていることから茶筅髷を参考にしていると思われる。


「ちょうだい」の意味としても使うこともある。



:ちょっと曲げること(ちょん 曲げ) ではないです☆



以上今年の高校入試ウマ予想問題より でした☆ はっきり言ってくだらないです爆
Posted at 2008/09/07 21:54:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「復活の儀式について http://cvw.jp/b/320814/38382648/
何シテル?   08/14 17:35
看護師兼暴走族(1人)卒⇒サーキット族ですが… わたくしの書く文は、はっきり言って基本的にはイミがわかりませんので要注意です☆ 結局ナニがいいたいん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/9 >>

  1 2 345 6
7 8 9 10 11 1213
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 2425 26 27
2829 30    

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
こんな感じでいじってました。 ・トラストエアインクス ・前置きインタークーラー(たしかト ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
快適通勤&ドライブを目指して買った車☆ 今まで乗ってきた車の中で一番まとも☆ 車高下 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ヤフオクでsection氏からゆずってもらった逸品!☆ いじってる箇所は… ・SR13 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
人生初の自分ドリ車☆Q.sでパワーは無し☆それでも楽しくドリフトをはじめられた思い出 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation