• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銕三郎のブログ一覧

2012年02月29日 イイね!

予報通り...

予報通り...ガッツリ降っております。
関東地方の他の方々はいかがですか?
気をつけて下さいね〜(^O^)/
今日も顔晴りましょう。
Posted at 2012/02/29 07:04:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | Tweet | 日記
2012年02月25日 イイね!

一転して・・・

ご無沙汰です、だいぶ脚が復活してきた銕三郎です。

写真はありませんが、一面の雪景色です。
気温が高いせいか、べちゃ雪ですが昼頃まで降っておりました。
なかなか簡単に春はやってきませんねぇ。ですが、日差しは春の日差しをスッカリ予感させておりますし、最低気温が氷点下一桁になりましたし(爆)、日中は車中にいれば暖かいくらいです。春の到来がすぐそこまで来てるようでワクワクしますね。

ロメオはというと、、、

1.フォグが一個切れてしまった(でも、車内ディスプレイに注意が出ない…あれ?フォグは出なかったっけ??)
2.LEDデイライトの球切れ(?)が増えてきた。→交換の必要あり
3.買ってあるリアブレーキローター&パッド交換
4.エアバッグの警告灯が点きっぱなし。

なんかで、サ行出来るように暖かくなったらやることが着々と増えております。

プライベートはというと、、、

1.国道147オフ企画会議
2.今年から始めるハイキング&トレッキングの用意
3.山下達郎のLive目白押し
4.ヒ・ミ・ツ

などなど、遊ぶことばかり考えております。(いぇ〜い!)

冬が極寒な分、春への妄想が増しますね。
思いっきり縮んだバネが凄いジャンプするかのように(爆)

今年も、人生を楽しむために(遊びきるために)、仕事顔晴りま〜す!
Posted at 2012/02/25 15:25:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | Tweet | 日記
2012年02月17日 イイね!

ジュリエッタ試乗〜MITO以降のロメオの考察〜

(あくまでも、個人的な考察ですのでそのつもりでご覧ください)

さて、ジュリエッタの試乗の感想ですが、リットマン氏の試乗の感想がもっとも言い得ているので、そちらをご覧いただくとして、私は(私も)なぜそのような感想になったのかを考えてみました。
あくまでも私感ですのでご容赦を…

155のV6TI+オーバーレーシングのマフラーを耳にし(ココが大事)、すっかりロメオファンになり、147をもってロメオを体験した私がまず再確認したのが『5感のうちのいくつ満足させるかで車の良し悪しが判断できる』ということでした。

147に於いては、まずデザイン。
好き嫌い分かれる(であろう)このデザインが好き、というより好き嫌いがはっきり別れるものが好き。
まず、視覚でやられる。

そして、運転席に座ってドアを閉める。(ドスッ+バスッ÷2)
あのなんとも言えないドアを閉める時の音。遮音性を考えてだが、いままで安い車しか乗ってなかったのであの音にちょっと高級車を予感させる。
次に視覚的にやられたのがインパネ形状とイルミネーション。
すべて赤!!ロッソ。なんてセクシーなんだ!!

そして、エンジンを掛けアイドリング。アイドリング状態では至って静か。
で、アクセルを踏み込んでいき、3500回転あたりを過ぎてからのあの独特のツインスパークエンジンサウンド。
ノーマルマフラーでこの音なんだから、マフラー替えたらどれだけ官能的な音をするんだろう!
イタリア車って(Alfa Romeoって会社って)車内から聞こえてくるエンジン音まで計算して作ってあるんじゃないの?と思ってしまうほど惚れ惚れ。

そして最後に、あのシャネルの『アンテウス』をモチーフにしたフレグランス。
そこまで、すべてを考慮してあるイタリア人気質にすっかりやられてしまって今に至ってるのですが…

そこでジュリエッタ。

・・・

非常に皆さん言うようによく出来た優等生的車ですし、デザインも個性的(いまのところ正直好きになれないが)。いい意味でCセグメントでちゃんと競合になりうる車だと思います。ゴルフに飽きた人とかはこっちに移る人もいるんじゃないの?
Alfa Romeoという、車を認知させるにおいて十分戦える(底辺を広げる)車だと思ってます。
でも、買うか?って言われたら、MITOも含めて買わない。

なぜか?

私は文系の人間で機械的なことは基本詳しくないし、いまのエンジンも・・・また代名詞であるV6も・・・どちらかと言えば好きではないエンジンです。(現にフェアレディーZとかのV6は全く好きになれないしね)
だけど、Alfa RomeoのV6は別。なぜか。

MITOも、ジュリエッタも乗っていてその気にさせるエンジン音が全く聞こえてこない。

これに尽きます。

好きなAlfa RomeoV6ではなく、ツインスパークに乗ってる私でも、そのエンジン音を車内から聞いて、うっとりするし、先述したが車内からどうエンジン音が聞こえるかすら計算されてる(チューンされてる)んじゃないかと思うほどの静粛性とエンジン音のバランスに感嘆してこの世界に入ったのですが、MITOにもジュリエッタにもその感動は残念ながらありませんでした。

乗ってる人は自分の車の外見は見れないし(外見で気に入ってポルシェを買ったビートたけしが自分の車が見えないからってワザワザ弟子に運転させて前から別の車の後部席に座って見てたという話を聞いたことがある)、オーナーが唯一走りながらその車を味わえる個性がエンジン音だと思うんですよね。マフラーをアフターパーツに替えるのも、自分なりにトーン(音)をチューンしたいがために替えるという節はあると思います。(馬力アップという人もいるだろうが)

イタリア車は特にそういう『工業製品に芸術的要素をどれだけ盛り込むか』ということに関してはピカイチだと思っていました。逆にドイツ車はポルシェもヴォルクス・ワーゲンも機械を機械としていかに正確に、丈夫に扱うかという事を念頭において作られてる車だと思ってます。日本人がドイツ車を好きなのもこの辺の気質がにてるからなのだと思ってます。でも、私は違う。

車からもカンツォーネが聴きたい。

そんな感想が今回の試乗でふと気づいた点でした。
ただ、最後にフォローするようだがよく出来た車であると思うし、私が逆の売る方の側なら、やはりこういう方向性になるのは仕方が無いというか自然な流れなんだろうと思う。

なんで、MITOとジュリエッタでガンガン売ってもらって、近い将来ジュリアも出るという話もあるようなので、ラインナップを充実させてもらい、その片隅に極右的な暴力的で魅力的で魅惑的な車を出してもらいたいなぁと思っております。
(ちなみに、4Cは出ないみたいですね。あくまでコンセプトカーらしいですよ)

長文になりましたが、ちょっとそんなことを考えておりました。

Posted at 2012/02/17 21:54:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | To Car | 日記
2012年02月17日 イイね!

ジュリエッタ乗ってきました

ジュリエッタ乗ってきました運良く佐久のヨコタにありまして、慌てて行って乗ってきました。
詳細はまた後ほど...

『追伸』

脚は相変わらずです(爆)
Posted at 2012/02/17 16:38:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | To Car | 日記
2012年02月13日 イイね!

またいつもの日常がやってまいりました。

またいつもの日常がやってまいりました。皆さんおはようございます。

土日は湘南から親戚家族が来信してまして、スキーに行きたいとのことなので、斑尾高原にスキーにいっておりました。

いままで無い豪雪に、セレナで行ったのですが、スタックしてみんなに押してもらったり、初カービングスキーを経験してあまりの曲がりやすさに驚いたり、なんでも無いところで変な転け方して膝を痛めたり、ペンションピクニックには色々とお世話になりまくり。ありがとね。

帰って来てからはウチで宴会がスタートし痛い脚を忘れるような勢いでベロベロに酔っ払って...

日曜日は軽井沢プリンスショッピングセンターへ買い物に行き、(リハビリにはちょうど良かったかも)親戚家族と別れてからは病院に救急外来看護婦さんと談笑しながらみてもらうも、骨に異常はなく、冷温湿布貰うだけで帰って来たという内容の濃い週末でした(^^)

今日もいつも通りの時間に出て、いつものように顔晴ります(^O^)/

しかし、楽しかったなぁ。
皆さんありがとね。また遊びましょう!
Posted at 2012/02/13 07:28:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | Tweet | 日記

プロフィール

「[整備] #タント 88902キロ エアコンフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/320832/car/3544834/8315437/note.aspx
何シテル?   07/30 15:03
そして時は流れ、ついに2008年12月!念願のアルファロメオ147を購入! 見てくれ大事ですが、さりげないイジリ方と、オーディオ関係(と言ってもウーファー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    12 34
56 7 8910 11
12 13141516 1718
192021222324 25
262728 29   

リンク・クリップ

ホイールスペーサー装着とか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 07:31:54
[アルファロメオ アルファブレラ]ヤフオク!なので不明 中古スペーサー F20mm R15mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 07:16:31
回想、、、プジョー 306 MAXI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 23:33:21

愛車一覧

アルファロメオ アルファブレラ Elegante Blu (アルファロメオ アルファブレラ)
4年半ぶりにまた蛇の道へ戻ってきました。 今度は美尻の熟女”ブレラ🚙🇮🇹” 大切に ...
ダイハツ タント タント・クアドリフォリオ🍀🐍 (ダイハツ タント)
『タント・クアドリフォリオ』 ワゴンRからの乗り換え。 ベーシックグレードのL(FF) ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
以前乗っていた車です。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
新しく加わるセカンドカーです。 年式:12年式 距離:85,055㌔ グレード:クラヴ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation