
洗車後に雨が降って来たので、
ゼロドロップの撥水力を見るのにちょうど良いですね。
まあ、元々のコーティング剤が残っているので、
何とも言えませんが、
評判通りの撥水力ではないでしょうか。
どのくらいの耐久性があるかも検証したいので、
もっと時間がある時に
一度コーティング剤を全て洗い流してから試してみたいです。
先ほどのブログで触れた
いつも私が使っているコーティング剤は、
大体1ヶ月くらいは効果が持ちます。
また、
コーティング剤を塗り込んですぐ
中性洗剤で2回ほど洗車しても効果は持続しました。
ホントにそのうち皆さんに紹介したいです。
さて、
そんな事ではなくて、
今回は皆さんに意見を伺いたくてブログを書き始めました。
現在のDAYZは、
納車時に、日産の「5YEARS COAT」を行いませんでした。
私の担当のポンコツ営業さんは
最後まで付けたがっておりましたが、
今回は頑なに「いらん」で推し通しました。
(私の担当のポンコツ営業(10年程のお付き合い)さんについては後日。。。)
何故ならば、
前車のNOTEの時に懲りたから。。。
確かに良いもの何でしょうよ。。。
でも私はダメでした。
新車納車して半年で、ボディ全体の雨ジミが全く取れなくなりました。。。
確かに良いもの何でしょうよ。。。
でもそれは、
ガレージなどがちゃんとあって、
マメに手入れをしてこそ、何ですよね。
当たり前ですけど。。。
当時の私は
今よりも更に全く車の事が分かっていなかった事もあり、
1ヶ月くらい平気で雨ざらし、陽ざらし、なんて事もあり、
(忙しくて洗車出来ないという事もあり)
気付いた時にはもう手遅れ状態でした。
知り合いの車マニアさんや、
良くして頂いているガソリンスタンドの所長さんも、
「ダメだこりゃ」
と言っていました。
そんなバカ高いコーティングを施工するくらいなら、
(コーティングしてもどのみちマメな手入れが必要ならば)
最初から自分で手入れした方がずっと良い。
という見解に落ち着いた訳です。
そこから私は洗車に目覚め。
DAYZが納車されてからは、毎週欠かさず洗車しています。
時間がない時は簡単でも良いので、やっています。
Youtubeで見た洗車のプロさんが言ってました。
「自分で洗車すると車に愛情が湧くのはもちろんだけど、
普段と違う部分(故障や不具合、傷、ヘコミ)なども早期に発見できる」
なるほど過ぎます。
ネット上の色々な記事を見ましたが、
やはりコーティングしたからと言って
手入れが簡単になる訳ではないようで。。。
むしろ施工するコーティングによっては、
より入念な手入れが必要になる場合もあり。。。
だったら市販の洗車グッズやケミカルで
自分でマメにやった方が良いと思いました。
何より洗車、楽しいし。。。
洗車大好きやん。。。
(あ。ちなみに私、関西人と東京人のハーフです。。。)
どうなんでしょう?
コーティング。。。
Posted at 2019/12/22 17:09:12 | |
トラックバック(0) |
車のこと | 日記