• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

09MIZUKIのブログ一覧

2022年05月30日 イイね!

HGUC RGM-79 nismo 〜約20年ぶりのガンプラ〜

HGUC RGM-79 nismo 〜約20年ぶりのガンプラ〜最近、車弄りをサボり気味でしたが、実はセコセコとガンプラ作ってました。。。

私は小学生の頃、300円の1/144シリーズを、駄菓子屋で予約していた世代で、20代ぐらいまではかなりガンプラにハマっておりました。

去年あたりから、突然またガンプラを作りたくなり、先日リハビリのつもりで600円のR32をつくったのですが、何となく、行けるかな?という気になり、いよいよ約20年ぶりのガンプラ製作を始めました。



まず手始めに、2月ごろ、横浜のガンダムを見に行った時に購入しておいた「エコプラ」なるもの。。。
こんなものが出ていたのですね。
どうせ塗装するのでこれで十分ですね。
この時は横浜のガンダム「RX-78F00」のHGエコプラも購入していますので、こちらもいずれ組み立てます。



当時はMGばかり作っていたので、実はHGを作るのは初めて。

まずは塗装する最小範囲で組み立てと合わせ目消し。
頭部のクリアパーツ、腰部、足元のガードを後ハメできるように加工する必要がありました。
面倒ですし、老眼には辛い作業です。



パーツ組み立てたらホワイトサフで下地を作りました。

今回のコンセプトはジムnismoを完成させるという事なので、基本色はあの薄緑っぽい色ではなく、ホワイトパール塗装にしたかったので、グレーではなく、ホワイトサフにしました。

でもこれが、後でホワイト吹いた時、色が乗っているのか全く分からなくて困りました。。。



でも苦労して塗装しました。
使用したのは全てクレオスのMr.Color。

nismoのカラーリングにするため、基本色はパールホワイト。
関節部や手などはピアノブラック。
足元などのアクセントはnismoレッド。
胸部、肩部、足首のアーマー部はウェットカーボン。
ちょっとR35nismoをイメージしました。

この後、デカールを貼り、クリア塗装で仕上げ。
全体的に鏡面にしようと考えていたのですが、力尽きてコンパウンドは省略。。。



ものすごいちっさいですが、胸部と肩にもnismo。。。

そして雑なカーボン。。。

頭部の後ハメクリアパーツは嵌め込む時に周りに赤が擦れてついてしまいました。。。



シールドの周りはカーボン断念。。。
ピアノブラックという設定で。。。
nismoの文字がちょっと雑。。。



足首アーマーもカーボン。



バックパックはR35のエンジンをイメージしてnismoレッドとシルバーに。
バーニアはもちろんチタン焼き・・・風。。。



フロントビュー。



リアビュー。







もっと上手にできると思っていたのですが・・・。
20年ぶりにしてはまあまあ満足です。

それにしても、HGはパーツが小さくて老眼には辛い。。。
かと言って、MGのパーツの多さは全塗装する人間にとってはこれまた辛い。。。

難しい所です。。。



次回はこちらをnismo仕様で製作予定です。
Posted at 2022/05/30 02:59:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2022年05月29日 イイね!

SAKURA実写レビュー by.日産本社ギャラリー

SAKURA実写レビュー by.日産本社ギャラリー駅の方に奥さんと出かける用事があり、ついでに日産ギャラリーにSAKURA見に行ってきました。

しかし本日は暑かったですね。。。
横浜も32℃まで上がったようですが、体感はもっと暑かったです。
水分とらんと熱中症になりそうでした。。。



さて、
メインステージには白とサクラ色の2台が展示されていたのですが、本日はスーパーGT第3戦のパブリックビューイングをやっていて、ステージ付近が凄いことになっておりました。。。

中々熱い方々がいるのですね。。。
23号車、オーテックZは10番手スタートか・・・フムフム・・・。
スタート間も無くカルソニックZがリタイヤ?
あそこのカルソニックTシャツ着てるおじさん、この後何を見るのだろう。。。

などと考えながら、そこまで興味ないため、後でYouTubeでダイジェスト見れば良いかと・・・。

熱い人たちを尻目に、私は暑いくてたまらんので、サクッとSAKURA見て帰りますか。。。



ステージ脇の通常展示にサンライズカッパーとソルベブルーの2台展示されていましたので、こちらのSAKURAをサクッと見てきました。





全体的な見た目はデイズのフロントとリアのデザインをアリアに寄せたような。。。
まあ、見慣れればEVらしくてカッコいいかも。



そして賛否ある噂のオプション。
私は結構好きかもです。



ピラーから後ろに伸びているこのシールは車体カラーに関係なくこの色みたいです。。。
車体カラーによっては剥がしたくなりそうですね。。。



このシールはいただけません。。。
フロントに光るNISSANエンブレムまで設定しておいて、なぜここだけ突然シール。。。。



Xグレードは14インチのホイールで、Gグレードは15インチがメーカーオプションで設定されているようです。
写真は15インチのホイールなのですが、14インチの黒いホイールの方がカッコ良いという。。。

どちらにせよ、これはディーラーオプションのエスティーロアルミホイールにするか、社外ホイールにした方がカッコ良さそうですね。。。



EVだから仕方ないのですが、車高高い上に、床が高いので乗り込むと、かなり視線が高く感じます。
EVもダウンサスとか車高調入れて問題無いのでしょうか?



車内は思ったほどデイズ感はなかったです。
高級感があり、デイズより広く感じました。
シートもデイズより軟らかでした。



ドアトリムも軽自動車らしからぬ施しがあり、うらやまです。。。



後席もデイズと同じような広さがあり、なおかつデイズよりシートが軟らかなので快適かもしれません。



ライト類もカッコ良い。
ドアミラーのシーケンシャルがオプションで設定があり、これ、何とかデイズに後付できるのではないかと考え中。。。



価格はかなり高めですが、減税や補助金で100万円近く安くなるとか。。。
結果、デイズと同じ位の予算で購入できるのではないかと。。。



あ、ここまで書いておいて何なんですが、全く購入予定はございません。

軽自動車で最大トルク195Nmは確かに魅力ですが、フル充電での航続距離が180kmで、しかも高速充電ではフル充電出来ないそうです。
そうなると、自宅で充電出来ないユーザーにとっては厳しいかと。。。

自宅で通常充電が可能で、一日の走行距離が30km以内であれば、一週間に一度のフル充電。
というユーザーに丁度マッチングするそうです。

リーフの航続距離が確か250km位?
アリアが400km位だったと思うので、3車種のターゲットが明確、ということでしょう。

どちらにせよ、私にはEVはまだまだ縁のない車ということが判明しました。。。



カタログはもらってきましたけどね。。。
Posted at 2022/05/30 02:07:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のこと | クルマ

プロフィール

「電車止まった。。。
東北は大丈夫でしょうか?」
何シテル?   03/16 23:52
車弄り初心者で、あんまり解ってないクセにガチャガチャ弄るもんだから、色々な箇所をプチ破壊しております。。。新車なのに。。。 赤い車やシャレオツドレスアップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

【備忘】リアドアトリム1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 11:42:42
【備忘】フロントドアトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 11:42:26
【B40】デイズ ドアミラーカバーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 16:30:18

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
初めての軽自動車ですが、いじくっているウチ、日に日に愛着が増して行きます。長い付き合いに ...
日産 ノート 日産 ノート
前任のノート。 私も妻もとても気に入っていたヤツでした。 左リアドアにキズをつけてしまい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation