• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S番長のブログ一覧

2008年09月20日 イイね!

そういえば

そういえばiPhone3G買いました。16Gの白。
発売日当日にお店から連絡があったのですが、仕事中だったうえ、工事に入っていたメーカーの不手際で部品を壊され、その修理のため残業確定。

「取り置きしてもらえません?」
「できません」
ということで、当日は入手できませんでした。

1週間後、隣の駅のSBショップに電話すると、「ありますよ」
速攻で電車に飛び乗りました。

2ヶ月ほど使った感想
①直感的に使える。
②思ったより動作がキビキビしている。
③メールは打ち辛いが、予測変換はちゃんとしている。
④モノとしてカッコイイ。
⑤アプリの安定性はイマイチ。
⑥音楽は転送する曲を選べば容量も間に合う。

最近ソフトウェアアップデートもあり、安定性は良くなってきています。これこそがiPhone3G最大の強みだと思います。
あとは、mobile meをどうするか考え中。。。
Posted at 2008/09/20 02:41:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2008年09月11日 イイね!

放置プレイ終了

放置プレイ終了この2ヶ月間、放置してました。
実は入院・・・してませんでした。暑くて、集中できなかったのが理由です。
お友達の日記も全く見ていませんでした。ごめんなさい。

涼しくなってきて、集中力も戻ったので、またチョコチョコ書いていきます。

先日、岡山と広島に旅行してきました。「各駅停車友の会」5回目の旅行です。当初は3泊の予定でしたが、どうしても休みが取れずに2泊になってしまいましたが、行き先はそのまま。
なので、初日は岡山まで12時間電車に乗りっ放しでした。
岡山到着後はホテルにチェックインした後、夕食で終了。でも、地酒がたくさんあって、どれも美味しかったです。

2日目は、まず岡山城へ。城は復元されたものでしたが、中にエレベーターがあったのにはフクザツな思いを抱きました。その後、広島の呉へ向かいました。呉の目的は「大和ミュージアム」。
1/10の戦艦大和にシビレました。零戦も回天(人間魚雷)もありました。回天の展示は心に何かが迫ってくる思いに駆られました。
その後、広島に移動し夕食。海鮮三昧でしたが、牡蠣が食べられなかったのは残念。時期が違いました。魚介類は美味しかったです。

3日目はまず、広島城へ。刀がたくさん展示してました。その後、原爆ドームへ。時間が無いので、平和記念資料館などは行けませんでしたが、原爆ドームだけはどうしても見ておきたかった。
昼に広島駅に戻り、お好み焼き!初めて食べました。ウマーかったです。今も食べたくなってきました。
最後は今回の最大の目的地である宮島です。
過去4回を含めて「日本三景を全部見る」ために旅行してきたというところもあり、今回で制覇しました!潮が中途半端に引いていたので、大鳥居までは行けませんでしたが、厳島神社はホントにキレイでした。

「各駅停車友の会」とは言いながら、目的地が遠かったので、帰りは新幹線。

来年は四国に上陸予定(笑)
Posted at 2008/09/11 03:02:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2008年07月15日 イイね!

JOY耐レポート

JOY耐レポートおまたせ?JOY耐のレポートです。

7月4日(金)
朝7時集合予定に若干遅れて到着。すでに設営が始まっており、急いで参加。本日はドライバー3人とチーフメカとメカの5人。
この日は車検と特別スポーツ走行があり、クルマの最後の確認になります。
まだ、ステッカー貼り付け作業も残っており、車を磨きつつステッカーを貼っていきました。
特に会社から支援があるわけでもないけど、お手伝いの人たちがみんな会社の人なので、
一応、社名を貼ってみました。
スポーツ走行ではAドライバーから順に走りました。気温がどんどん上がっていく中、水温やエア圧の調整を行いながら。
Aドラの走行ではまだ路面はウェットで2分38秒前後。その後、Bドラ(俺)では路面はドライでしたが、途中で小雨あり、タイムは32秒前後。Cドラの時には完全にドライで36秒前後でした。最後にAドラが再度確認に乗って、30秒台。
バランスも問題なく、後は明日の予選に向けて気合を溜めるだけ!?朝早かったし、疲れたし、明日も早いのに夜は小宴会になっておりました。

7月5日(土)
予選日です。天気は良さそう。
眠い目を擦りつつサーキットへ。
本日はチーム監督(職場のチーフ)が登場。大阪からも応援が来ました。また、会社のスタッフも旦那同伴で応援に来てくれました。Aドラの弟の彼女もお手伝いに来てくれました。
我々の予選は8時15分からAドライバー、9時35分からBドライバー。
天候が大きく変わることはなさそうでBドラとしては一安心。
何故なら、Aドラ予選ウェット、Bドラ予選ドライだとBドラ勝負になってしまい、予選通過が危うくなるから(爆)
[Aドラ予選]
気温24℃でスタート。計測2周目で29秒台に入れてくる。5周目で30秒台、6周目では28秒台!予選通過は確実か?
[Bドラ予選]
気温26.5℃でスタート。Aドラのタイムがあるので、気楽に自己ベストを目指すも、細かいミスが響き、31秒台まで。orz
[Cドラフリー走行]
気温29.5℃でスタート。時間はあったが6周計測で終了。タイムは36秒台。
[予選結果]
Aドラのタイム2分28秒908でクラス3位で決勝進出!Bドラのタイムはクラス14位(26台中)と、相変わらず真ん中位・・・。総合の結果は66位でした(100台中)決勝に進めるのは上位80台+主催者選考の10台で合わせて90台。
予選終了後は決勝に向けてフロントブレーキ全交換。オイル交換等を行いました。宿に帰ってからは、モチベーションを高めるため、昨日より多めのお酒。

7月6日(日)
いよいよ決勝です。朝から暑い。本日は会社から工場長、マネジャーが駆けつけてくれました。また、社内で個人スポンサーを募ってくれた敏腕スタッフ(メカの奥さん)も来てくれました。Aドラの弟もお手伝いに来てくれました。さらにAドラのレース仲間2人も。ということで、関係者が勢揃い!賑やかになってきました。
スタート前チェックを終え、給油所まで手押しして30リッター給油。そして封印。さらに手押しでグリッドへ。グリッドウォークでは他チームのレースクイーンを眺めつつ、スタッフみんなで写真撮影。リラックスした雰囲気ですが気温は30℃を超えています。

10時30分フォーメーションラップスタート。順番はAドラ→Bドラ→Cドラ→Bドラ→Aドラの5スティントの予定で、スタートは経験豊富なAドラにお任せ。給油のタイミングは燃料計の警告灯が点いたら右ウインカーで合図し、給油所の混み具合を見ながら5周以内にピットインのサインを出します。タイヤ交換はできれば1回、無理なら2回とアバウト。
決勝は燃費を考えて2速はあまり使わず、6600rpmシフトとし、どうしても抜きたい車がいるときはこの限りではない、というアバウトな作戦。我がチームは役割分担表を作ってあり、給油隊、ピット作業隊、サインエリア隊が交代で作業。チーム監督(職場のチーフ)は全体を見つつ、JOY耐レポートを支援者の皆さんにメールで発信し続けていました。

Aドライバーはタイヤを温存しつつ、安定したラップを刻んでおり、順調そう。ドライバー交代のタイミングが近づいてきた頃、隣のチームがピットイン。ドライバーは車から倒れるように出てきました。相当暑いようです。それを見た俺は(・・)。こんなんなるなら乗りたくねぇ!
しかし、34周目にピットインのサインが。ついにドライバー交代。一応ドリンクも持って乗り込みました。暑いけど、窓を開けてれば風は入ってくるので、思ったほどキツくはなかったです。90台も走っていると、単独走行の場面はありません。S耐のNSXとか、インプレッサとかメチャ速いし、シビックはいっぱい走ってるし。でも同じEPとは遭わなかった。抜くのも抜かれるのも段々と慣れてきます。P-LAPでタイムをチェックしていましたが、35秒から38秒位で、安定して走れていたようです。38周目にピットインし、ドライバーを交代しました。ドリンクはほとんど飲まずに済み、ヘロヘロで車から降りる事もなく、ある意味ガッカリされましたが・・・。

お昼も過ぎたことだし、ここでお弁当タイム。Cドラさんには悪いけどね。そのCドラの走行で決勝のベストタイムが出ていたことは、翌日に知りました。しかも40周も走ってます。スゲー。
ここまでで、予想より燃費が良い事がわかり、1スティント減らして、次のドライバーチェンジでチェッカーまで走る作戦に変更。せっかくなので、最後のスティントにまた乗せてもらうことにしました。

最後の交代の頃、雲行きが怪しくなってきました。オフィシャルの方も遠くを見ながら「あっ雷だ」とか言ってたし。確実に雨が降るようで、急遽2回目のタイヤ交換して出て行きました。10周ほど走った頃で雨が落ち始めました。フルウェットになるまでは降りませんでしたが、ヘアピン付近が一番濡れていました。なのでV字でカウンター当てる場面もありました。とにかく飛び出さないように慎重に走り、無事にチェッカーを受けることができました。

サインボードでは予定周回数しか提示してもらわなかったので、順位は全く知りませんでしたが、142周で総合31位、クラス3位だったようです。正式結果では総合29位、クラス2位になっていましたが、これは、フィニッシュライン不通過が2台いたためでした。

長々と書きましたが、3日間ホントに楽しかったです。総合順位ではNSXやZより上位だったことから、速さだけでは勝てないということがよくわかると思います。来年も出る予定です。というより毎年出たいです。腕を磨かなければ。。。

おわり
Posted at 2008/07/15 01:09:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年07月06日 イイね!

JOY耐結果

29位でした。詳細は後日。
Posted at 2008/07/06 21:03:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年07月03日 イイね!

いよいよです

いよいよです明日から、JOY耐が始まります。
天気が悪そうなのが気がかりですが。。。
明日は車検や練習走行。土曜日予選、日曜日決勝です。
私はBドライバーなので、予選も走りますが、路面コンディション次第では重要な役回りです。
まずは予選突破して、土曜日撤収は避けたいです。
キンチョーするなぁ。今晩眠れるか?俺。
Posted at 2008/07/03 12:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「APレーシングチームHP更新。「カート練習 at フォーミュランド ラー・飯能」
http://www.apracingteam.com/
何シテル?   03/15 21:07
32Rを手に入れて早13年。あちこちボロくなって来ましたが、手放せません。苦労が多いけどサイコーの車でした。 V36に乗り換えました。 NV350に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

APレーシングチーム 
カテゴリ:所属チーム
2010/09/07 13:54:57
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
やっぱりスカイライン。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
現在の仕様 DENSOイリジウム7番 スプリットファイアダイレクトイグニッションシステム ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation