
少し早めの夏季休暇を取得して
山形を満喫してきました!
東北自動車道→山形自動車道と乗り継いで
都内から約5時間で到着しました
【1日目】
まずは以前から一度食べてみたかった山形名物「冷やしラーメン」
県内には「冷やしラーメン」お店がいっぱいあるのですが、地元でも評判の栄屋本店へ
近くにコインパーキングがあるので、駐車には困らなかったです
たださすが人気店らしく、開店15分前にも関わらずすでに行列ができていました

早速メニューの中からお目当ての『冷しらーめん』を注文
これはいい!氷がスープに浮いていて夏にぴったり
澄んだあっさりスープが不思議と後引くコクのある美味さです
(ごめんなさい、私のレポート力は頑張ってもこの程度です。。。)

店を出るとすでに凄い行列…。
人気があるのも納得です。ごちそうさまでした!
栄屋本店
〒990-0043 山形県山形市本町2-3-21
http://www.sakaeya-honten.com/
蔵王温泉「どんどんびき」

温泉と山水が混ざり湯気が立っています
蔵王温泉にあるお宿に到着です

こちらは、紀宮様や紀子様もご宿泊された歴史のある温泉旅館とのこと
以前にも何度か利用したことがあり、温泉も料理もコスパも二重丸◎
なので、今回はこちらの吉田屋旅館さんに5連泊でお世話になります
山形蔵王温泉吉田屋
〒990-2301 山形市蔵王温泉13
http://www.hoteloakhill.com/yoshidaya01.html
---------------------------------
【2日目】
11:15 山寺

山寺に到着したものの…こ、これは暑すぎる…。
上まで登るのを断念して…

さくらんぼソフトを頬張る(~~~ヾ)
12:25 天童高原

夏のスキー場は緑が眩しく、いいもんです

熊がでないか心配しましたが、近くにキャンプ場もあって家族連れで結構賑わっていました
18:00 本日の夕食は

蔵王名物ジンギスカン!
お肉が分厚く柔らかかったです
---------------------------------
【3日目】
11:00
鶴岡市由良にある白山島(はくさんじま)です

東北の江ノ島と言われているそう

なるほど、、、たしかにそうかも
12:00 山居倉庫(酒田市)

明治26年(1893)に建てられた米保管倉庫です
倉庫裏手

こちらは旅行雑誌などでも有名なスポット
歩くと木陰のせいか驚くほど涼しくて、倉庫に適していた理由がわかった気がします
13:10 十六羅漢岩(じゅうろくらかんいわ)
鳥海山に向かう途中に立ち寄りました

ん?下まで降りれるようだ

おお!なんか凄い…。
鳥海ブルーライン

海抜ゼロから一気に1,100メートルまでかけ上ります
雲が低い。。。眼下には日本海が広がります
TOYOTA 86 テレビ番組『 峠[TOUGE] 』 volume 117 (鳥海ブルーライン)
https://www.youtube.com/watch?v=T5Es7Vh13kc
メインテーマ曲を頭の中で奏でながら、気分を盛り上げてTOUGEドライブ♪
13:50 秋田県営鉾立駐車場(標高:1,140m)

鳥海山は県境を跨いでいるので、ここは秋田県ということらしい
目を凝らすと、夏なのに残雪があるんですね
14:20 下山

ここから蔵王の宿まで3時間か…。山形は広いです
旅館の夕食の準備があるので念のため電話入れ急いで帰路に
---------------------------------
【4日目】
6:30
蔵王温泉大露天風呂

朝食前にひとっ風呂♪

ここを下っていった先に大露天風呂があります
9:45 蔵王ロープウェイ
10:30 地蔵山頂駅(1661m)

右手前には蔵王温泉街が
奥には上山市街が一望できます

蔵王の御釜へ向かいます
12:30 御釜

標高1,600mを超える蔵王ハイラインを走って御釜駐車場に到着

駐車場から数分歩くと御釜を眺める展望台に到着
13:20 蔵王ライザワールド(ライザレストラン)

蔵王エコーライン沿いにあるライザレストランで昼食です
山形にはスキー場が沢山ありますね
蔵王ライザワールド
〒999-3113 山形県上山市蔵王坊平高原
http://www.zaoliza.co.jp/
---------------------------------
【5日目】
10:20 道の駅 白鷹ヤナ公園 あゆ茶屋

日本最大級のヤナ場と最上川をパノラマ写真で

外の売店で「鮎の塩焼き」「豆腐田楽」「丸茄子漬け」を購入
ヤナ漁は8月からだそうで、こちらの鮎は養殖だとか
う~ん、残念!

その替わりといっては何ですが
山形丸茄子の漬物にかぶりつくと、これがジューシーで美味しかった!
道の駅 白鷹ヤナ公園 あゆ茶屋
〒992-0892 山形県西置賜郡白鷹町大字下山661-1
13:45 「しばママのお店 」

雨が降ってきたので宿のある蔵王に戻ることに
その途中、宿の近くにある「しばママのお店 」で少し遅めの昼食
プロスノーボーダー斯波正樹選手のお母さんのお店だそうです
店の雰囲気といい、ホスピタリティ、料理すべて最高でした
写真:「今時野菜、ゴロゴロカレー」
しばママのお店
〒990-2301 山形県山形市蔵王温泉字川前939-3
http://www.concierge-zao.info/shibaski/
18:00 夕食

「地鶏つくね鍋」です
ハフハフしながらいただきました
夕食は5種類の中から選べるのですが
「すきやき」→「ジンギスカン」→「豚しゃぶしゃぶ」→「山形芋煮膳」→「地鶏つくね鍋」の順で5泊かけてすべて制覇!!
身欠きニシンの甘露煮

山形では、身欠きニシンの甘露煮とそばを合わせて食べる事があるようです
全て紹介できませんでしたが、山形の郷土料理の数々に舌鼓♪
21:25 蔵王温泉共同浴場
■上湯共同浴場

入口に料金箱があり200円
旅館で無料券をいただきました

あ、あつい…。
■下湯共同浴場

上湯から数分温泉街を下っていくとあります
こちらも入口に料金箱があり200円です

「やがて切れます」って、さらっと凄い事いってますよね(^_^;

こっちもあづいぃ…
情けないことに2分であがりました。。。
それでも湯上り後は汗が噴き出るくらい温まりました
---------------------------------
【最終日】
8:00 朝食
朝食も毎回メニューが異なるなど、料理長の心遣いが嬉しく毎日のご飯がホント楽しみでした
毎日美味しい料理をありがとうございました
吉田屋旅館
利用したプラン
◆人情と温泉に癒される♪1泊2食付選べる夕食プラン
5泊6日の旅でしたが、米沢をはじめ銀山温泉、村山の蕎麦など
全然回り切れないほど山形は見どころが満載です
また機会があれば何度も訪れたい場所となりました
長文にお付き合いいただきありがとうございました!
Posted at 2016/07/17 22:13:47 | |
トラックバック(0) | 日記