• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじふじ55のブログ一覧

2016年01月09日 イイね!

Peugeot208 GTLine納車

Peugeot208 GTLine納車Peugeot208 GTLineが納車されました。
これから一緒に思い出を作っていきます。
Posted at 2016/01/09 18:01:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月02日 イイね!

東京モーターショー 2015

東京モーターショー 2015東京モーターショー 2015に行ってきました


CIVIC TYPE Rです




お目当ては、こちら
マイナーチェンジしたプジョー208です


ライオンの爪をかたどったテールライトがお洒落ですね


メーターは小径ステアリングの上から覗くタイプ
自分のドラポジでは特に問題なさそうな事を確認


MCの目玉のひとつ
アイシン製EAT6を搭載


願わくば、↑コチラ↑のGT Lineが見たかったなぁ


2015 Peugeot 208 GT Line
Posted at 2015/11/02 22:14:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月24日 イイね!

シートカバー装着!

シートカバー装着!シートカバー装着!

みんカラでの評判も高いClazzioのシートカバーです。
ステッチとパンチング加工が特徴のBros. Clazzio type.2にしました。



取付けは、シートカバー取付専門業者さんにお願いしました。
さすが「匠」です。2時間ほどで綺麗に仕上げていただきました。




【Before】




【After】
なんということでしょう! 車内の雰囲気に重厚感が生まれ、引き締まった感じになりました♪










カバー裏地には、背もたれと座面部分にスポンジのクッション素材が入っているので、乗り心地が少し良くなったかも。
シートの座り心地に不満があったので、これで改善されたら嬉しいな。
長距離ドライブが楽しみです。

■商品名
Bros. Clazzio type.2

■購入情報
購入:Amazon
参考価格: ¥ 18,144
価格: ¥ 15,984
OFF: ¥ 2,160 (12%)
Posted at 2014/10/24 19:50:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備記録 | クルマ
2013年10月26日 イイね!

新型アクセラ試乗!

新型アクセラ試乗!人生初のマツダ店、行ってきましたばい。
1週間前にディーラーに試乗の予約を入れて臨んだ当日は…台風27号関東最接近…
雨ざぁざぁです。
思い返せば、CR-Zの納車日も雨だったので、つまり雨男ですね。


さて、そんなウェットコンディションの中の試乗です。
用意されていたのはアクセラ 20S Touring L package。(大雨だったこともあって画像が一切ありません、スミマセン!)

感想としては、素晴らしい!クルマでした。
以下CR-Zとの比較も踏まえての感想になります。

・静粛性
静粛性は高いと思います。雨だったこともあり、ドライ路面でのノイズと異なると思われますが、それでも静かに感じました。高速道路でどうなのかぜひ試したいですね。

・運転のしやすさ
車幅が1800mm近くまであるためどうかと思いましたが、ほとんど意識せず運転できました。室内空間幅の感覚がCR-Zに似ていることもあるかも。
初めて運転したクルマなのに全く違和感なく、馴染むこの感じはなんなんでしょう?


・乗り心地
18インチのタイヤサイズのゴツゴツ感を全く感じませんでした。特に荒れた試乗コースではなかったのですが、突き上げるシーンはありませんでした。
CR-Zは16インチですが、比較にならないほどしっとりした印象。前述の静粛性と相まって、長距離ドライブはかなり楽になりそう。

・加速感
スルスルとジェントルに加速していく感じです。エンジンの音質もなかなかの響きです。
発進時の加速は、CR-Zのモーター特融のトルクでググッと押し出す(引っ張る?)感じに対して、2.0ℓの新型アクセラはややトルクが細く感じますね。
でも、0-100km/hの実測の加速タイムは8.9秒(6MT)、10.4秒(6AT)との情報もあり、CR-Z(前期型)と同等かそれ以上。車重の差を考慮すると、中高速域では結構期待できるのではないでしょうか。

・6ATマニュアルシフト
CR-ZのCVTのマニュアルモードより、断然良いです。CVTに無理やり段数を区切ったのとは違い、ちゃんとギアが噛み合っているから当然かもしれませんが自然なフィーリングでした。
シフトダウン時には軽くブリッピングもしてくれてシフトショックもほとんど感じません。
唯一気になったのが、3速からスロットル全開で加速しようと踏み込むと、いきなり勝手に2速にキックダウンして少しビックリ。マニュアルモードでもキックダウンする仕様なんですかね。キックダウンスイッチの感覚がつかめなかったのですが、慣れの問題?

・ヘッドアップディスプレイ
角度と明るさ調整が手元のコントローラーでできました。デジタル表示の奥行き感があって、透明ディスプレイの数十センチ先に文字が浮かんでいるような不思議な感じです。
よって目の焦点が奥に合うので、透明の板は全く気になりませんでした。

・Mazda Connect
これ一つで、クルマに関するあらゆる調整ができるそうです。CR-Zでは、メーターパネルを見ながら、ステアリングのボタンを操作していましたが面倒くさくて。これは革新的ですね。

・地デジ
画質が話題になっていましたが…あまり良くないです。
ワンセグみたいとの感想も聞かれますが、ちょっと違う印象です。
ワンセグの場合、低いビットレートで配信されているものなので、ブロックノイズが目立つ=画質が悪いです。
新型アクセラの場合、ブロックノイズ云々ではなく、単純に輪郭がぼやけています。アナログ変換してコンポジット(黄色いAVコード)出力で見ているような感じです。
地デジの映像だけではなく、地デジの設定メニュー画面そのものがまるでアナログ電波を受信したような縞模様や色の滲みもあったので、地デジチューナーからBluetoothか何かで飛ばしているのか?少なくともデジタル信号そのままではないと思われます。


とまあ色々と書きましたが、気になった点もありながらも、それをカバーするくらい良い出来のクルマだなぁと感心しきりの試乗でした。
これで九州や北海道走ったら気持ちいいんだろうなぁ。
Posted at 2013/10/26 13:17:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月19日 イイね!

東京ミッドタウンで新型アクセラ見てきました!

東京ミッドタウンで新型アクセラ見てきました!六本木の東京ミッドタウン「Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 2013」で新型アクセラが展示されていると知り、早速行ってきました。

展示されていた車両は以下の通りです。

• 新型「アクセラスポーツ 20S Touring L package」(写真手前)
• 新型「アクセラセダン 15S」(写真奥)
• 「アテンザワゴン XD L package」
• 「CX-5 25S 2013 ANNIVERSARY(プロトタイプ)」


すでに自動車評論家の間でも内装の質感の高さが話題になっていますが、うん確かに実感できました。
アテンザワゴンも展示していたので、比べてみましたが遜色ない印象に驚きました。
やれ小型アテンザだと揶揄する人もいるようですが、いやいや良い意味で堂々と「小型アテンザ」です(笑)
アテンザの質感そのままにギュギュッと濃縮された感じがなんとも良いではないですか。
小さい=廉価版という日本車の常識を覆し、欧州車勢を意識した本気の意気込みが伝わってきます。


と、ここまで質感を褒めちぎっておきながら、強いて言えば良くも悪くも気になったが点がないこともなく、以下はあくまで個人的感想です。。。

【ドアの内貼り】
インテグラDC5からCR-Zへの乗り換えで特にチープに感じているドア内貼り上部パネル(窓ガラスに一番近いとこ)、あれ?CR-Zと同じ?…プラスチック感があって軽くノックすると薄くて安っぽい感じがしました。

【ドアの閉まる音】
CR-Zがクーペスタイルでドアが大きいのでその差かもしれませんが、ボムッではなくバシャンという感じです。アテンザも同じような感じだったので、軽量化のための高張力鋼板など材質が影響しているのでしょうか?? でもこんな仕様なのかと思ってしまえばあまり気にならないレベルかも。

【Mazda Connect(マツダ コネクト)】
これは、良い意味で不安を裏切ってくれそうな予感(ナビは確認できませんでした)。
印象としてはカーナビではなく、GUIも含めてスマートフォンやタブレット端末感覚ですね。
手元のコマンダーコントロールで動きもiPadみたいにサックサクです。BluetoothやUSB接続で音楽が聴けたりと、いまのカーナビとは全くの別物のスマート端末と考えた方が抵抗感がなく受入れられそうです。カーナビとして考えても、ハードウェアが標準装備(最廉価グレード除く)で3万円のナビゲーションSDカードを購入するだけでカーナビに変身するというのはかなり斬新でお得な感じですね。
サイバーナビからの乗り換え不安を払しょくしてくれるくらいのワクワク感があります。

【室内の開放感】
運転席から助手席を眺めた感じは、車幅のイメージほど広くは感じませんね。こちらもCR-Zとそんなに変わらず。でも、塊感というか包まれ感がありドライバーズコックピットという雰囲気で、個人的には好印象です。
それでも前方を眺めた感じは、ノーズが長いせいか奥行感や安心感があり(動いてないけど)、コンパクトカーとはひと味違う快適なグランドツーリングを予感させてくれます。これは是非試乗で確かめたい!


総括
20S Touring L packageと15S(セダン)の展示でしたが、降りてみて一瞬どっちがどっちだったか混乱するくらい15Sの質感が高いのが印象的でした。
少なくとも、一般的な国産1.5ℓクラスとは異色の、落ち着いた雰囲気が漂っています。

実際買うとなったら…
クルマでの旅が好きなので、荷物をトランクルームに放り込んでロングドライブに出かけられる、カジュアルなイメージのハッチバックですかね。(外観はやはりセダンの方が高級感がありました)
それから、九州は阿蘇・久住高原を気持ちよくエンジン回してキビキビ走ることなんかを想定すると、20S Lパッケージで決まりかな?



みたいに、購入資金が足りないから1.5ℓ=廉価版という貧乏くさい図式ではなく、どのグレードもしっかりと造りこまれている印象で、「タウンユースがメインだからあえて15S」などユーザーのそれぞれのライフスタイルに合ったグレード選びができるという感じが魅力的なクルマだと思いました。

もう一部のディーラーでは、この週末から試乗も始まっているそうなので、早く試乗して前評判の高い走りも体感したいなぁ。
Posted at 2013/10/19 14:26:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #208 Vector 4Seasons Hybrid 215/45R17 http://minkara.carview.co.jp/userid/320930/car/2104337/8877301/parts.aspx
何シテル?   12/10 20:34
プジョー208で全国を駆け回るぞo(^_^)o よろしくお願いします! 208で訪れた場所 【東北】青森、岩手、宮城、山形 【関東】神奈川(箱根)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

E-Techがエンスト?!経験した人いますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 07:32:18
夏休み〜帰省 & KZS & みん友捕獲〜(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/07 18:32:03
アクセラ15S(MT)納車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/15 13:57:57

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
プジョー208 GT LINE サテンホワイト コンパクトな使い勝手とデザインに惹かれ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
CR-Z α・Black labelです。小回りが利くので、近くの買い物からワイドトレッ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
iSプレミアムスタイルの5MTです。ACURA仕様で可愛がっていましたが、2012年3月 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation